Q&A
いつでもOK

中学生のスマホ 持たせるべきか

中1の息子のキッズケータイ(ドコモ)をスマホに切り替えるか否か迷っております。ジュニアパックでお子さんがスマホを使っている方、管理は十分できるのでしょうか?
ガラケーに切り替えられれば一番いいのですが、昨今の端末事情を考えるとなかなかその選択肢も取りにくく、


ジュニアパックのスマモリというアプリがどの程度有効なのかご利用の方いらっしゃいましたら使用感などを教えていただけませんでしょうか。

基本的には子供へのリテラシー教育に尽きちゃうっていうのもわかってはいるのですが、・・・・

きくりん15
レギュラー

seno01さんのコメント
seno01
seno01さん
マスター

基本ルール
1 すべての使用及び保守管理責任は子供にある。
2 親は、子供のスマホをいつでも見ることができる。
3 その他、使用中の細かいルールは、そのつど親子で決める。
4 緊急時に、親はスマホを取り上げる権利がある

先日、テレビでやっていたことだけど、
最低限これくらいのルールから始めたほうがいいと言ってました。
最初に「教育」するより、
徐々に「共育」していったほうがいいと思います。
道具としてのスマホ、子供たちのほうがはるかに使いこなせます。
  • 15