Q&A
解決済み

ウイルス除去アプリについて

IMG_1675.jpg

数日前に、サイトを見ていたらウイルスに感染!すぐ除去を!というメッセージが出てアプリが表示されたので、それをインストールして「ブースト」とか「ジャンククリーン」とかをやって、どうやら感染は直せたようなのですが、やれ電池の消耗が早いの、不要なアプリを終了させて電池寿命をのばせの、と携帯を触るごとにそんなメッセージばっかり出てきてすごく使いにくくなりました。入れたのは[super speed][okクリーン」というもので、今画面触ると最初にこんな風になります。マイネオは10月からで一緒に端末購入したので、そんな古い機械でもないし、安心パックでウイルス対策はしてるはずなんですが。とりあえず、明らかに今は使わなくてもいいアプリは3つほどアンインストールしてみたんですけど、このブーストという作業の意味もよくわからないです。もっとふさわしいアプリがあればそちらにするか、対策上これは必要でしかたがないのか、詳しい方にぜひ教えていただけると幸いです。

pukubonn
pukubonnさん
レギュラー

Mr.higeさんのコメント

私もBENPHONE さんと同じ意見です。
その手のアプリは無視した方が良かったですね!何か危ない感じです。むやみにいきなりアプリをインストールしない方が懸命かと思います。良く調べてインストールした方がいいですね。
因みに私は、有料のウィルスバスターの3台セット(PC2台とスマホ)をスマホにも入れてます。参考までに・・・。
  • 5