Q&A
解決済み

『Google Play プロテクト』と『ESET Mobile Security』

初めてのスマホです。
自分でも使い方に注意して安全にスマホを使いたいと思っていますが、『Google Play プロテクト』か『ESET Mobile Security』を利用してセキュリティ対策をしたいと思っています(『ESET』はパソコンで利用していてライセンスが余っています)。

それぞれの性能について調べてみましたが、違いがいまいちわかりませんでした。
また端末のスキャン機能以外は『Google Play プロテクト』の[端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認]をオフにすることで併用できるのかという疑問も湧いてきました。
併用できないのであれば、どちらがおすすめかや選び方を教えて下さい。
併用できるのであれば、どちらのスキャン機能が優れているかを知りたいです。『ESET』の方が優れているのであれば、併用するのもありかなと思えてきました。
どうそよろしくお願いいたします。

ginnan
ginnanさん
ルーキー

jams"さんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

ベストアンサー獲得数 3 件

初めましてこんにちは(^^♪

まず最初に何方もザルだとお考え下さい(T_T)

理由は下記URLを一度読んで頂ければご理解頂けるかと思います。
https://wired.jp/2017/08/09/android-antivirus-malware/

ごく最近の手口をご紹介します。
(A)GooglePlayアプリから侵入させた方法。
http://blogs.mcafee.jp/android-malware-grabos-exposed-millions-to-pay-per-install-scam-on-google-play

(B)同じくGooglePlayアプリから侵入させた方法。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1711/27/news062.html

掲載した内容は高度な手口なので読んでも理解できないかも知れませんが被害に遭ったと気付いた方が少ないのが現状です。
私の身近に(B)を体験した人が居ます、彼自身も「セキュリティを導入シていたのに・・」と力を落としてますがセキュリティソフトは気休め程度だと認識し、誘導タイプの罠(ウルスを検出しました等で誘導するタイプ)等やセキュリティの無いWi-Fiへの接続等にも注意して対策して下さい。

とは言え入れて無いよりはマシです、定期的にアプリの動作等を確認することも重要だと思いますが、アプリ=何らかのデータを送信してるので何処まで許せるか?だと思います。

セキュリティソフトに頼る寄りも「転ばぬ先の杖」転んでも大丈夫な様に
対策して使いましょう(^^♪
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 17