Q&A
解決済み

家族で複数のスマホを契約した場合のeoIDについて

家族で2台のスマホを契約しました。その場合eoIDとマイネ王のアカウントは別々に登録した方が良いのでしょうか。契約者が一人の場合でも別々のeoIDが取れるのでしょうか。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
sent
sentさん
Gマスター

Reno7 A(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 86 件

利用者が異なる場合は、別々のeoIDを登録できます。
メールアドレスを変えれば、契約者が同じでもeoIDは2つ作れます。
パケットギフトが可能になります。

マイネ王の方は、ひとりで2つのアカウント取得は禁止されていますよ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
マックオー
マックオーさん・質問者
ルーキー

>>2 ty3さん
早速の回答ありがとうございました。
  • 4
nokko
nokkoさん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 103 件

契約者が同じでも、連絡用のメールアドレスを変えれば別々のIDで契約できますよ。

別IDにしておく方がパケットギフトができて便利ですよ。
申し込み者・回線の名義・クレジットカードが同じ名義でなくてはいけませんので、確認くださいね。
  • 1
マックオー
マックオーさん・質問者
ルーキー

>>1 nokkoさん
早速の回答ありがとうございました。
  • 3

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

>>3 マックオーさん

蛇足ですが
◇家族で複数回線を契約しようと考えてる方へ◇
https://king.mineo.jp/my/absente/reports/2997
  • 5

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

解決済みとあるのに余計かもしれませんが、「契約しました」と、ありますが、同一eoIDで既に2回線契約したならば、回線毎にeoIDはもう分けることは出来ませんよ。
eoIDとマイネ王アカウントも片方しか提携出来ません。
  • 7
マックオー
マックオーさん・質問者
ルーキー

>>7 AMDユーザーさん
ご丁寧にありがとうございました。
やってみましたがやはり現在のeoIDを変更することしかできませんでした。
eoIDを後から分割はできないようです。
  • 9

iPhone 7 au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 56 件

>>9 マックオーさん

私も同じです。回線番号を選択した後に、eoID変更手続きがあるので分割出来るかも?と、期待してサポートへ問い合わせしたところ「別eoID取得は出来るが、分割はダメだ」と回答もらいました。
知ってれば最初から別eoID取得したのに( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
  • 10

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

absente さんが、紹介されているご自身で整理・整頓された投稿を
熟読されれば理解されると思います。
ご家族で複数回線の場合は別eoIDが良いです。
また、すでに契約完了されているのかもしれませんが
MNPされる前でしたら、たとえば、ご夫婦でしたら、
別々の名義で契約される方がよろしいかと思います。
多くのMVNOは一旦、契約すると名義変更ができません。
ですので、まだでしたら、例えば、奥様でしたら
奥様名義にしてからmineoにMNPされるのが良いと思います。
  • 8
マックオー
マックオーさん・質問者
ルーキー

>>8 かねやんさん
ありがとうございます。
既にMNP済みでしたので諦めました。
  • 11