hiroro_02さんの写真

シモナンサスニテンス(常盤蝋梅)11月中旬
ロウバイ科の常緑樹です。花が咲いていました。
1月頃に咲く落葉樹のソシンロウバイに比べて控え目で薄い色です。
寒さは苦手ですが、ロウバイに会える季節になると思うと冬も楽しみ♪


hiroro_02さん、今晩は🌃
アプリのアプデでphotographyの方は何か変化がありましたか?🤔


>> IDEONさん
こんばんは(^^)/
今のところ写真のアップロードしかしていないのですがいつもと変わったところは無かったように思います。
何か変わったところがあるのかな?少しずつ巡ってみます♪

>> hiroro_02さん
了解です!
私も手探りしてるところです😅
掲示板はデフォルトブラウザに飛ばされる仕様になってしまいました😣💦

>> IDEONさん
え?!掲示板がそんなことに? Σ(´⊙ω⊙`)
今回のアプデはちょっと微妙?(^^;)

まだ見かけたことはないような気がします。
香りもロウバイのようなんでしょうね。
ロウバイは好きですし、あちこちで目にするので楽しみです🎵

>> ひろちゃんよさん
わー!ひろちゃんよさん、固く握手ですー!!
私もロウバイが凄く好きで咲く時期が楽しみです。
こちらの常盤蝋梅は冬に咲くロウバイに比べて香りは少し控えめでした(^^)

>> hiroro_02さん

常磐蝋梅はロウバイよりも優しい香りなんですね♪

私は以前実家から種を持ち帰り鉢で育てて大きくなったのを友人にあげました(引越しのため)
友人宅は地植えにして立派に大きくなり沢山のお花をつけてます(時々写メが届いてます)

種は簡単に発芽して鉢でもかなり大きくなりましたよ。
一粒と思っていたら種の中に種がたぶん3粒位入っているのを知らなくて2鉢に埋めて沢山発芽してそれぞれに1つずつにして育てました🌱🌱

大きくなる木は我が家のベランダでは無理なんです😒

ソシンロウバイの方が可愛いですよね🎵
どちらもお花と香りが好きです🍀😌🍀


>> ひろちゃんよさん

ひろちゃんよさん、hiroro_02さん、蝋梅って、いいですね!探そうと思います!

>> ひろちゃんよさん
ロウバイの木、生長も早くて大きな木がやはり見ごたえありますよね。私もベランダ栽培は出来ないので1月になると見に行くか、道の駅などで販売されている切り枝を買ってきて楽しんでいます(^^)

>> ●●さん
是非是非♪
1月半ば頃になるといい香りがしはじめます。下記は今年の1月下旬に撮ったロウバイです(^^)

https://king.mineo.jp/photographies/178/photos/103232
https://king.mineo.jp/photographies/178/photos/103234

>> hiroro_02さん

ありがとうございます!
素晴らしい!
自分の知らない新しい世界が!

>> ●●さん
ようこそ新しい世界へ…(ΦωΦ)フフフ…

写真見てくださってありがとうございます(^^)/


コメントするには、ログインが必要です。