SPEC-Cさんの写真

2020年11月15日撮影
京都岡崎公園の赤い大鳥居の手前50m程西側にある藤井斉成会有鄰館です✋
実業家の中国古美術コレクションを18日/年ぐらい見学出来るのですが、お目当ての国宝春秋経伝集解(しゅんじゅうけいでんしっかい)は年数日しか拝見出来ません😅
1926年に建てられた私立としては草分け的な美術館館で屋上の八角堂が特徴的です🤗
しかしちょっとパラダイス的で入口がどこかも分かりませんし、展示品の椅子に腰掛けてる怪しげな人達が居たらしました😎

SPEC-C
iPhoneⅩ

ここ、野村美術館や細見美術館行った後で岡崎界隈ぶらぶらしていて気になっていました。パラダイス(ナイトスクープですよね?)確かに!外観特徴的です。
調べたら開館日少なくてそれ以外の日は予約制なんですね。ある意味レアな美術館です(≧∇≦)

以前、京都テレビで「京都建築探偵団」という番組で武田五一の建築として紹介されていてその時に知り、そんなのあった?!と。
あの辺りには何度も行っているのに上を見上げていなかったのか...😅館内も個性的なのかしら?

>> mitchmさん
何なんでしょうね😅
館内もパラダイス感漂ってるんですよね🥳
ご機会が有れば是非🤲

>> SPEC-Cさん

怖いもの見たさのパラダイス、入り口で合い言葉を言わされたりしないかしら??誰か誘わないと😝


コメントするには、ログインが必要です。