アロハスピリットさんの写真

テーマ:駅弁🚃🍱

博多に行った際はだいたいこれです。東筑軒の「折尾名物かしわめし」


アロハスピリットさん

投稿ありがとうございます!
東筑軒、大正時代からの老舗なんですね😳
 折角なので、かしわめし弁当の記事のリンクを貼っときます😆
https://b-lunch.com/ekiben-tochikuken-kashiwameshi-bentou.html

>> IDEONさん
はじましてIDEONさま
駅弁に釣られて投稿させていただきました。
掲載記事読ませていただきました。
また食べたくなりました。鶏も卵も海苔も手を抜かず一杯びっしり乗せてあるんです。
折尾駅は乗換駅の様で昔から人の出入りが多かったかも知れませんね。
でも折尾駅に行ったことはないんですょね~(笑)

これからもよろしくお願い致します!



>> アロハスピリットさん
返信ありがとうございます😄
老舗の駅弁🍱、きっと美味しいんでしょうね🤤
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します🤗

私の住んでいる愛知県も『かしわ』で通じます。
以前、方言とか聞いたことがありますからね
黄鶏 =錦糸卵が、かしわを連想させます。
卵と肉…親子弁当😄
モモ肉にも偶に黄色い羽根が付いていますね
感謝の頂きます🙏

>> Capaさん
コメントありがとうございます🙏
愛知でも「かしわ」で通じるのですね!
両親は九州出身で当方は大阪育ちなのですが、大阪では昔ほど「かしわ」は聞かなくなったような...。
愛知のイメージはどうしても味噌カツやひつまぶしを連想しますが、私個人としては、子供の頃の思い出は父が買ってきた「青柳ういろう」です。大阪でもテレビCM流れてましたから(笑)
また食べたくなりました。


コメントするには、ログインが必要です。