minikaoruさんの写真

孫のお正月 II、❗️
お餅つき

孫は日本の風習は習ってたけれど実際の餅つきは初めて見たと思います。

江戸(下町)にはまだ残ってるのですね、(^_−)−☆


餅つきは、観ているのと、やってみるのはちがいますよね〜
ムズカシイんです。
ペッタン パッタン💚

>> やまひろくんさん
私の実家は農家出身だから、餅つきしてましたね。
出来立てのお餅は美味しかった思い出あります。
今じゃ良い思い出ですね、
(o^^o)

>> minikaoruさん
大量のおコメをまきをくべて蒸すのが、これまた大変なんですよね〜

>> やまひろくんさん
昔の家は庭もあったりしましたから、カマド作りしてましたね。

>> minikaoruさん
そうですね~

私も子供の頃、少しだけ餅つきした経験があります。
写真ではわかり難いですが、餅つきの杵(きね)は 結構重たいです。
当時 小学校低学年の自分では、重くて とてもまともに餅をつくことができなかったのを覚えています。
懐かしい思い出がよみがえりました。

>> モトカズさん
小学生の時は杵は重いでしょうね。
やはり良い大人になってからでないとなかなか上手くつけませんでしたよね。
打つタイミングも計らないとね、(o^^o)


コメントするには、ログインが必要です。