Townlakeさんの写真

テーマ:お気楽写真館

面白い松の木見つけました~慶野松原にて

Townlake
AQUOSsense5G

きっと風に耐えて来た歴史が産んだものなんでしょうね。

>> 酒ちゃんさん
三大松原に次ぐこの松原は国の名勝になっているだけに風雨に耐えて来た足跡の分かる木が数多くあるようです。探して見るのも楽しいですねぇ~


この松の木の根は、どこにあるんでしょうね?
日本三大松原のひとつ虹の松原にだけ行った事があります。が、枯れ松が多かった記憶があります。
息子は、近くにある唐津城が凄かったと今でも言います。
城🏯と桜🌸のコラボを初めて見て、印象深かったんでしょうね。(^^♪

>> akoyoさん
コメント有り難うございます🙇

この松は幹が土から横に這っていて、まるでベンチのようにずっし大人かゆったり2人座れます。
そこからご覧のとおり枝がふたてに分かれ、まるで🐌のツノが延びたよう???と想像してます。

私は昨年ツアーで佐賀県に行きましたが、虹ノ松原は車窓から見ただけです。唐津城の見えるホテルに宿泊しましたがお城見学は出来ず、呼子のイカを食べに唐津城の周りを行ったり来たりしただけでした・機会があれば次回は是非唐津城へ行きたいです!

佐賀県のお城と言えば、名護屋城跡に行って来ました

秀吉の朝鮮遠征の
拠点ですが行ってみて地理的な関係等々分かり面白かったです😄

>> Townlakeさん
名護屋城跡、機会があれば行きたいと思っています。
その前に島原城の行ってみたいです。。。
でも長崎県だった。(>_<)


コメントするには、ログインが必要です。