Townlakeさんの写真

テーマ:お気楽写真館

akoyo さんの財布の中身を拝見して、私も
お財布見てみました
いつぞや訪れた京都の泉涌寺の塔頭戒光寺の屋根改修の折り少し寄進したら記念にと頂きました
お財布など身近なものと一緒にお守りとして
持って下さいとのことでした
蓮を型通ってます
写真は裏表で一枚です
戒光寺には丈六さんと呼ばれている大きな仏様が:いらっしゃいます
私の大好きな仏様で時々会いに行きます❗️

Townlake
aAQUOSsense5G

Townlakeさん、ありがとうございます。私のコメントに反応してくれて、とても嬉しいです。
京都の泉涌寺って、もしかしたら楊貴妃観音があるお寺ですか?
因みに山口県には、楊貴妃伝説があります。

シンプルな蓮の構図と人物もかわいらしい
丈六さんと楊貴妃観音堂とは歴史が長いお寺なんですね(^o^)


>> akoyoさん
どういたしまして
こちらこそ有り難うございます

楊貴妃観音堂は泉涌寺の境内にあります
ずーっと前は小窓からお顔しか拝見出来ませんでしたが今はお堂に入って拝めます
とても綺麗なお顔されてます

山口県の伝説 教え頂き有り難うございます
青海島へは行ったことがありますが楊貴妃のことは知りませんでした
嘘か真か?どちらにしても海続ですもの・・・ロマンがありますね😃

>> znelさん
有り難うございます
泉涌寺は御寺(みてら)と呼ばれている皇室ゆかりのお寺です
近くには紅葉で有名な東福寺があります

>> Townlakeさん
楊貴妃伝説、調べて頂けたのですね🤗
昔は、源平合戦の生き残りの平家の女の人を見た地元民がこれは楊貴妃のように美しい。と言って伝説になったと聞いていました。
最近の研究でまんざら嘘ではないのでは?と言う説も出て来ている様です。
山口県の西海岸には、小野小町の墓もあります。
惜しい事に世界三大美女のクレオパトラの墓は、ありません😁

また、中国の皇帝ラストエンペラー溥儀の弟の愛新覚羅溥傑さんと奥さんの浩さんを祀っている愛新覚羅社が、下関の中山神社にあります。
中国の方向を向いて建てられてるそうです。🙏


>> akoyoさん

(小野小町かてるての姫か)・何となく思い出しました
伝説は色んな所にあるので興味深いですね
山口県へまた旅行したくなりました
有り難うございます🍀

>> Townlakeさん
おいでませ、山口へ
( ´^ω^`)


>> akoyoさん
その折はよろしくお願いいたします🙇

素敵な記念品ですね。
家宝として代々引き継ぎましょう。

>> 酒ちゃんさん

有り難うございます
大切にします🎵


コメントするには、ログインが必要です。