タウニーさんの写真

2024年5月10日
小貝川ふれあい公園
星降るポピー畑。
まだ、ポピーは五分咲きくらいでしたが、広いポピー畑でした。
奥に見えるのは筑波山。


ポピー 昼とは違った艶っぽい感じです。🙂

>> かかすみさん
ここは、朝のダイヤモンド筑波山と朝露に光るポピーの花がカメラマンには大好物らしく、今朝は100台以上のカメラが並ぶだろうと、たまたま、撮影で一緒になった方が話してくれました。
私はぎっくり腰が完治してないのと、朝日が出ると、星は消える(笑)ので、その日のうちに、帰りました。

おはようございます。
手前のポピー畑と、奥の星空🌌、Gallery のテーマに似合う写真だと思います🤗
k3 iii、星空🌌撮るには最高ですね!

>> aiai009さん
k3iiiをご存知なのですね。星空撮るには本当に便利な機種です。私はほとんど、夜しか使わないです(笑)。
実は、現地に到着するまでは、天の川とポピーを撮影すると意気込んでいたのですが、環境光が強いのと、薄曇りがかかっていて、撮影に至りませんでした。なので、星が降る事になりました。

>> タウニーさん
コメントが遅くなりましたが、pentax kシリーズは、優れたアストロレーサー機能が特徴ですよね!特にK3mkIIIは単体で星空🌌撮影には唯一のカメラだと思います(^^)
夜中高度は体力的に無理ですが、光害の無い夜空🌌を見てみたい物です☆

>> aiai009さん
完全な赤ポタ互換にはなりませんが、私が撮影する程度であれば、アストロレーサーで十分なケースがほとんどです。特に望遠レンズを使った場合のk3iiiの威力は手放せなくなりますね。


コメントするには、ログインが必要です。