ひろちゃんよさんの写真

二人静(フタリシズカ)
センリョウ科
チャラン属
別名:早乙女花(サオトメバナ)

名前の由来は
静御前とその亡霊が舞う様子を描いた能楽「二人静」からです

お花の様子はヒトリシズカと違って、2本の花序の雌蕊を囲むように白い雄蕊が付きます
花弁はありません

こちらは4月中旬の開花前の蕾で残念ですが、フタリシズカのような目立った花穂にならないです
過去の画像を探したのですが見つからないので検索での画像を貼ります
https://www.hana300.com/futari.html


花房が一本、二本で一人静に二人静とあるのですね。
普段、花の名前を余り気にしないのですが、調べる事で、色々と展開もありそうですね。

山野草は、お花の名前で楽しさが繋がっていくので ますます興味が出ると思います

特に古代から日本人に愛されてきたお花は名前が素敵だと感じます



コメントするには、ログインが必要です。