mkiyosanさんの写真

今年も 同じく オキザリスです。😊 あまり出かけ無いので
恐縮なのですが。😓 
 夏には 枯れたのかと心配しました。肥料と土を被せたのが効いたのか 離れた所に 赤ちゃんも出来ていました。只今満開中‼️


オキザリス
🩷と🤍の色あいが
可愛らしい花ですね✨

>> めいとうららさん
ありがとうございます。
 去年は 白が 少なかったのに 今年はピンク🩷が少ない。白が優勢? 
 スピードは ゆっくりですが 毎年増えていってます。😊

可愛い白とピンクのお花が咲きそろって素敵ですね✨
毎年、このような姿が見られるのは嬉しいですね!

お花から、イモカタバミの園芸種とお見受けします。
暑すぎる夏は地面の中でしっかりと休憩していたんだと思いますよ✌️今、咲き誇るために

>> ねこなやぎさん
そうなんですね❗️
長い間 楽しませてくれたのにと 心配しました。
実は 黒ダリアの球根が 今年腐ってしまい。😱😥
 残念。この間 いくら掘っても無いのです。芋を太らせる目的で、茎を切った時期が 早い❓😥 
キチンと調べてすれば良かったと 悔やんでます。😱

>> mkiyosanさん

カタバミの仲間はものすごい強健なので、暑さ寒さも乾燥にもかなり強いです。放っておくと、広がりすぎるかもです(^^;
黒ダリア(黒蝶でしょうか?)は残念でしたね。もしかしたら球根が残っているかもしれないので、植えてあった場所は春までそっとしておいた方が良いかもです。
黒ダリアは、高音多湿に弱いそうなので、剪定より暑さが原因だったかも。剪定は、花だけにしてた方が球根も太りやすいと思いますよ!

>> ねこなやぎさん

了解です🫡。
ありがとうございます♪😊


コメントするには、ログインが必要です。