ねこなやぎさんの写真

ハンゲショウ(半夏生、半化粧)

カタシロクサ「片白草」とも呼ばれるドクダミの近属植物。
夏至から数えて11日目を半夏生というそうですが、その頃に白い葉を見せることから半夏生と名付けられて様ですね。(カラスビシャクとの関係性も…)
まだちょっと早めですが、花も咲きだしていて、白い葉もつけています。
梅雨の湿気た空気の中、白い葉が涼やかです🎐


【白い葉もつけています】
光の加減じゃ無く白い葉なんですね😳
仰るとおり白の涼やかさが伝わりました(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)

>> 大牟田市まつおさん

お花の時期だけ上の方の葉が白くなるんです。
まるでおしろいのように。
お花が地味なので、虫に見つけて貰うために花びらの代わりになるっていう一つの説があります。
他にも幾つかの説があります。
この時期に、涼し気な姿が綺麗ですよね!

【まるでおしろいのように】お言葉刺さります🍀

>> 大牟田市まつおさん

私の言葉ではないですよ(^^;


コメントするには、ログインが必要です。