noelさんの写真

六本木のミッドタウンへ行ったら吹き抜けの天井から下までクリスマスの飾り付けがしてありました。
……都会はおしゃれじゃのう……
これは下部のツリーです(上部は天井から雪の結晶的な紙片?金属片がモビール状に張り巡らされツリーの天辺へ糸が集められていました)。
ツリーを構成する雪の結晶型切り込みが不規則に動き音楽が流れていたので一種のオルゴール的な感じなのでしょうか?


おや サントリーへ日曜日に行ってました✌️

>> SPEC-Cさん

智積院の障壁画(国宝)を見に、ですよね?
私もです🤗
でも智積院は京都にあるのだからあちらでご覧になれば空いているのでは?
東博の国宝展等とのセット旅行でした?
私は東博は11月末に行きました。

>> noelさん
地味〜に国宝「金剛経 張即之筆」が展示されています。それは京都でも常設展示されていません。
智積院の「利休好みの庭」は京都の名園の中でも特に好きなお庭です✌️
東博は先日で二回目ですが、四回行かないと全部は見れないようになってましたが、既に見たものもあるのでうまく調整したためコンプリートしました✌️

>> SPEC-Cさん
ありましたねぇ~
ちゃんと見て来ましたよ!
そちらは常設はされていないのですね。

今回の国宝展はチケット取るのが大変で一番見たい洛中洛外図屏風(舟木本)を目当てに行きました。
(メルカリ等で国宝展チケットが高額転売されていました。ちゃんと対策を取って欲しい)
国宝室に出てくるのを待っていたけれどなかなか出てこないのが残念な作品です。

>> noelさん
一回目のチケットは発売日にうまく取れたのですが、二回目は山の中にいて発売日には全然ホームページに繋がらない。ネットでは13,000円で売ってるし😓
キャンセル出ても瞬時に取られる で毎日通勤電車🚃内でホームページの連打でやっと予定の一週間前に取れました✌️ 飛行機✈️もホテルもキャンセルしないで根性でした^_^

>> SPEC-Cさん
フェノロサ先生のお導きですね😊

トーハク、運営方法がイマイチ好きではないのですが(質問してもまともな答が返ってこないことが多い、突然いわゆる常設展の入場料を倍に値上げした、入場者のことを考えているとは思えない、今回の図録は内容に自信がなかったせいか見本が無かったw)収蔵品はピカイチなのでこれからも行くことになると思います……
(その点サントリーの学芸員はその道のプロにオカシイと褒められるくらい面白く有能ですよ!)

オルゴール?😆💞✨✨
素敵なツリーですね(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪🎄🎀🌟

>> さと8さん
さすが都会、おっしゃれ~~~と思いました。
……が、この不規則に動く雪の結晶が見ようによっては何か得体の知れないモノに見えるかも(例えば絶え間なく動くムーミンのニョロニョロの手)……と雰囲気ぶち壊しのことを言ってみる~🤭

>> noelさん
>ムーミンのニョロニョロの手
ぶはぁwww🤣🤣💕ヤバイww🤭
もうw「ソレ」にしか見えなくなったじゃないですかww

noelさんがトンデモナイ💣落としていきましたwカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ←ww☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆🤭🤣👍💓💓✨


コメントするには、ログインが必要です。