ハミパさんの写真

シロガネヨシ 愛・地球博記念公園にて(つい最近)
北海道では見た事無くとても新鮮で綺麗に感じましたので✨📱😊


見事なパンパスグラスですね💕 (シロガネヨシが正式名称なんですね💦)空とのコントラストがきれいです💕

>> Mi-Kurageさん
背丈より大きくて、初めてなのに何故か懐かしい美しさでした✨
シロガネヨシはおそらくジブリイメージの植物なのでしょう。
「となりのトトロ」のどんどこ森ではシダの群生が沢山作られていました😄

>> ハミパさん

ジブリイメージなのですね〜💕 なるほど〜

パンパスグラスは、南の方では河川敷などによく生えています。ここまで大きくはないですが〜💕

>> Mi-Kurageさん
パンパスグラスって言うんですね👍
こんなに綺麗な穂が河川敷に自生してるのは羨ましいです。
調べましたら切り花風に販売もされているんですね😲

シロガネヨンが正式名称なのですね〜はじめて知りました🤭
空の青と白いシロガネヨンのコラボが映えてます✨引き寄せられました🐾✨
とても素敵ですね👍

こちらでは良く見かけますね🌱🍁🌱
生け花の猫や犬感を出す為にしっぽとしてアレンジして生けさせていただく事がありました。
短く呼んで…*^:パングラス🍞🍸と…失礼しました。名前を覚えておきます〜怪し。。
このような青空のもとで寝転がってみたい〜ゴロゴロニャ😉


>> ゆんたぬ11さん
この度もHappyコメント頂きましてありがとうございま~す🎵
暖かい地域では普通に生えているんですね😲ウラヤマシー
パングラス🍞🍸新鮮で綺麗でした✨
我が家も欲しいなー🤗
ゆんたぬ11さんの楽しいコメントでいい夢見れそう😴😁


コメントするには、ログインが必要です。