hiroro_02さんの写真

アイ(藍)9月中旬
タデ科の植物なので、道端でよく見るイヌタデと似ています。花はアイの方が大きくて鮮やかです。藍は奈良時代から染料として栽培されていたそうです。
昨年の大河ドラマの主人公、渋沢栄一の実家は藍農家で、ロケ地に広大な藍畑が再現されていたのを思い出して一枚。最終回ではロケ地も一面、藍の花が咲いていました。


藍色のあいでしょうか
鮮やかですよね

好きな色の一つです。😊

>> もちもちのきさん
はい、藍色のアイです(^^)
この緑色からあの濃い紺色が出来るなんて不思議です。アカネの根から取る茜色など最初に、これ染色に使える!と見つけた人凄いですよね。

これが藍ですか😲初めて見ました🥰
この葉っぱを寝かせて発酵させると
あの藍色になるのはとても不思議です🤔
お花も愛らしいですね😊

>> ハミパさん
花はピンクですし、あの紺色は一体どこから、という感じですよね(≧∇≦)
蓼食う虫も好き好きと言われるタデ系ですが、味はともかく🤣お花はとても可愛いですよね(^^)


コメントするには、ログインが必要です。