hiroro_02さんの写真

アカバナユウゲショウ 4月下旬
公園の一角に咲いていました。元は明治時代、観賞用に輸入されたそうですが逸出して広がったそうです。調べた先のサイトで「逸出」の説明に(逃げ出した)って書かれててふふっと笑ってしまいました。アカバナユウゲショウは逃げ出して日本に定着した…ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
車で堤防沿いの道を走っているとアスファルトの隙間から(強っ!)ツキミソウやマツヨイグサなどマツヨイグサ属ファミリーも見かけるようになってきました。


花びらに赤色の筋が入り、中央部は黄緑色のさわやかな感じがしますね。
また花びらが丸く可愛らしいです。

>> rabauruさん
元々観賞用に輸入されたとの事で、小ぶりな花が可愛いですよね。一輪挿しに飾ると映えそうです(^^)


コメントするには、ログインが必要です。