掲示板

【Engadget】それって誰のためのサービス?

ちょっと気になる記事を見つけました。

・【Engadget】それって誰のためのサービス?プレ5G、7Payから得られる教訓
 :本田雅一のウィークリー5Gサマリー
https://japanese.engadget.com/2019/07/09/5g-7pay-5g/

この記事の内容私は結構腑に落ちる所があります。

5Gに関しては何かやらないといけない面があるので仕方がないにしても、
7Payに関しては、既に多種多様な決済方法ある中、必要性って消費者側には
特に無い様な気がしますし…

そもそも、QRコード決済そのものを使う理由は、大抵ポイントが沢山ついたり
とお得だから使っているだけで、利便性の良さで使われている方は少ない
のではと感じます。

QRコード決済が先に普及している中国みたいに偽札が多く現金の信用が
低い訳でも無いですしね。

既にあるもので十分事足りている新サービスって最近多いなと思いました。(^^ゞ


11 件のコメント
1 - 11 / 11
巷ではTポイントカードがビッグデータ的な意味で1人勝ちしてたらしい。

それを、自社に得が薄いってファミマさんが嫌い抜ける事になったとか
その事でTポイントカードはデータ量が激減し、入れ替わるようにDポイントが入り込む

そんな中新たなビッグデータ市場を狙うのがQR決済。
TやDはポイントサービスだが、QRは決済サービス。

どこか1社が独占すればビッグデータは独り占め。
買わされる会社としては面白くない。

QR決済は導入が容易であるなら、自社でも構築し規模がある程度小さくても自社に必要なデータは買わなくて済む。
そんな思いから、つぎつぎとQR決済が生まれてきた。

まぁそんな事情と思われます。

企業が自社利益の為にけん制合戦をしている。
そんな様子だと思っている。
要するに、消費者の為なんて皆無である。

>そもそも、QRコード決済そのものを使う理由は、大抵ポイントが沢山ついたり
とお得だから使っているだけで、利便性の良さで使われている方は少ない
のではと感じます。

至極同意です。
みんな、キャンペーンが終わったらさよならしようと思っているんじゃないかな?

上記は個人的な見解です。
店の導入コストおさえ顧客にリスクと手間に多額の甘味剤をまぶし、囲い込み競争の最中と理解してます。
なにしろ企業的にはプラットホームをとっちゃえばクレジットカード会社のように毎日お金がチャリンチャリンと入ってくる美味しいものですが、逆に負けるともっていかれちゃうので必死です。
でも日本人的にとってはPayは feliCaの下位互換商品なので、全然とはいいませんがあまり顧客利便性(リスクや手間)は考えてないのは当然というか、ガソリンが切れたり特にオリンピック終了後くらいからは離反し厳しく淘汰されてゆくのでは…。多くの王国の方のコメントの通り全国的も一時的なポイント狙いの向きが多いのではないでしょうか…
私もよくわからない点がたくさんありますが^^;
政策も理由の一つだと思います。
経産省が「キャッシュレス・ビジョン」を掲げてます。
補助金を出してます。
https://cashless.go.jp/

それに乗っかって、銀行等が中小企業事業者を対象に、セミナー等も開いているようです。

中小の経営者が渡りに船と(?)そういうセミナーに参加されたり、
それを利用して(補助金で助けてもらいながら)がんばっているのかなと思います。
私の住む街は、外国人観光客の方が多いので、インバウンド対応強化の支援事業等も後押ししてるのではないかな?と思います。

一時的に観光で訪れる外国人は、わざわざ貨幣を日本円にチェンジして、目減りしていくよりも、
さっと電子マネーで決済できるほうが、便利なのかな・・・とみています。

私個人としては、おっしゃるように、必要ないよね・・・
という感じがしているのですが、近所のパパママショップに行っても、
社長さんにpaypayをすすめられたりして、ちょっとビビってますw

Screenshot_20190710-192012275.jpg

LINE Payも、明日からのセブン祭りで残高を使い切ったら、もうチャージはしないつもりでやんす。
今んトコ、コード決済はPayPayと楽天ペイだけで足りてしまいますんで。
あれ・・・今ふと思ったんですが・・・
補助金ということは、結局は税金?
ということは、乱暴に言うと、私たちがQR祭りに出資してる??
これは深読みせずに、お祭りに参加なきゃと思いました^^;
インバウンド効果を狙ってのPayだと思うのですが?
オリンピックもあるので政府が後押しした感じですね。

そもそもFeliCa自体は日本ぐらいで世界での普及は?
やはりQRコードが強いでしょうね。

オリンピック後にQRコードが強いかFeliCaが強いか!
なんか力比べで決まる感じがします^^;
これだけ電子決済が普及してる(乱立ではあるが)中で、7payが必用なのか?と思ってましたが・・・
やはり疑問符?なのですね

 そもそも、あっさり不正利用される程、脆弱性があるのに焦ってリリースした理由がらからん(^_^;)

 オリンピックに向けて・・・という事???

iDしか利用しないんでさっぱりわかりまへん

 
〜payのから騒ぎは、一体何事って感じですよね
なんか金融庁からお触れでも出てるのかな
例えば、
・オリンピック前は認可が超緩い(金融系サービスは普通は認可が厳しいが、キャッシュレス化を政治家主導で旗振りしちゃったとか)
・オリンピック終了までの取引実施額が〜以上ならサービス継続を許す
っとかで、とりあえず、緩いうちに認可とって、大判振るまいで実績額を引き上げとこう、っとか邪推してみる
BtoCの大企業であり、nanacoやセブン銀行を抱えてるのに、なんで7payはあんな結果になったのか?が大きな疑問。
そういえばオリンピック需要(日本が遅れてると思われたくない見栄)を狙った話と
増税するときに、電子決済系に限り増税分をポイント還元するって話と合わせてシェア増大を計画してるんでしたっけ?
そして補助金も出す的な?

増税がはじまれば、政府が勝手に還元してくれる
そんな需要を狙ったマーケットだって話でしたっけ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。