掲示板

【記事紹介】「10年年金」の注意点!

日経電子版の記事です。 ご参考です。 ちょい暗い記事ですかね・・・・・・

マイネ王のメンバーさんにも時折ですが、わたしより高年齢の方をお見受けします。
年金受給適齢期の方も、結構おられるのでは?と思います。
すでに受給されている方、わたしのように手続き完了して待ちの方とか....

基礎年金受給には25年の加入期間(納付)必要でしたが、
今年から、「10年」に短縮されました。 それについての注意点が紹介されています。

わたしは、既に手続き完了して一部確定通知もうけていますし、
納付期間については満了ですので、何の注意もいりません......

年金に関しては、色々と勉強してから手続きされるのが良いですね。

興味ある方はどうぞ!

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16287770S7A510C1PPE000?channel=DF280120166591&n_cid=LMNST002&page=2


2 件のコメント
1 - 2 / 2
かねやんさん

こんにちは。

今年の2月で65歳になり、やっと年金が支給されるようになりました。
60歳からも継続して勤務していたので、全額支給停止されて
年金基金の分が少しあった程度でした。

今でも嘱託で勤務を続けているので、国民年金の部分(老齢年金)は
支給を受けないで繰り下げしてます。

戦後に生まれた団塊の世代以降は、厚生年金も十分ではなく
なかなか楽な余生とはいかないようです。

40年以上働いて、今受け取れる厚生年金額と、
90歳になる母が20年位の加入で貰っている厚生年金の額が
そんなに違わないのですね。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>LGK809さん。 こんにちは。
そのような年齢でしたか、いわゆる最後の世代ですかね....
LGK809さんの母上様の件は全く同様に思います。
わたしの母も90歳、自身も厚生には加入していたようですが、それほどの
期間ではなかったのに、亡くなった親父の遺族として受給しています。
この受給額って結構ありますね! わたしが頂く年金額と比して
馬鹿にならない額になっています。

わたしのほうは、現在も厚生に加入していますが、
来年の3月で(44*12)カ月の特例適用となるので、
その時に考えようと思っています。
今年、満62歳なんで年金手続きだけはして、減額で0に近いですけど、
ひとまず在職継続します。

細かい話ですが、この年齢になるとですね、勤め先を辞めると
健康保険やらが全部持ちになるので夫婦で加入になると結構費用かかります。
在職しながら、厚生、健保加入できる範囲で働き続けるのがベターですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。