掲示板

節約生活の成功と失敗(*ノ∀`*){料金確定しましたょ

IMG_0142.jpg

今月もありがとうございます。よもや、こんな金額の請求ですむとは・・
今のところ通話はLINE通話ですませているので、申し込みはして使える状態にしていますがmineo電話は使っていません。

で、mineoのおかげで節約成功!と思っていましたら、
なんと、電気代がいきなりあがってた・・orz

スクリーンショット_2018-01-14_8.18.20.png

去年の同月より約2800円も!(涙目)

我が家は冬場にエアコンは使いません。喘息持ちで乾燥するのが嫌+着込めばなんとかなる!と気合いで乗り切ってます。これは、ここ3年ほどかわらず。
私は湯たんぽ利用、相方はホットカーペットを電気毛布がわりに使います。

料金が上がった理由を探しているのですが、心当たりが1つしか思い浮かばないんですね・・
ホットカーペットを「全面」で使うか「半面」で使うかなんですが、去年は半面で使ってたんです。それが、いつのまにか全面でつかっていやがった・・

でも、でも、そんなに料金かわるかな?と疑いながらも強制的に半面使用に切り替えを命じ、様子見です。

この2800円を取り戻すべく、皆様!!
他に節約できるアイデアを絶賛、大募集です!
(あ、結局、関電ガスは申し込みましたw
https://king.mineo.jp/my/7ad657315b0863eb/reports/29338

それとともに、どうぞ成功体験!失敗談!心がけていることなど教えてください٩(๑òωó๑)۶


71 件のコメント
22 - 71 / 71
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>Dark Side of the Moonさん
実は、冷蔵庫はまだ新しいのですが・・スペースの問題と、どうしても冷凍室が大きいタイプが欲しくて、さほど省エネタイプではないのですよ。
でも、その分、自炊がんばってまして食費の方で相殺してる・・つもりですw

狭い部屋でなるべく家族一緒に過ごす・・息がつまらない程度に実行していきます。喧嘩増えるかもww
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>プーたんさん
節約難しいと思います。でも、大切なのは「意識する事」だとも思ってます。
携帯の契約なんかも、高いままでプランの見直しもせずに、使ってないオプション料金も含め、ずーっと当たり前のように払っている人が、まだまだ多いと感じます。
格安SIMにするまでもなく、最適なプランにして、オプションを外すだけで同じサービスを安く利用できる事だってあるのになって思います。
節約大好きです!家族に『ケチ』と言われると『エコ!』反撃(笑)。
とにかく待機しない!元から抜くか、オンオフので直ぐオフ。
灯油ストーブで調理を出来る限りして、お湯も沸かしたら保温ポットでお茶を作ったり。
期限間近の割引も進んで買いますよ~。
お風呂の残り湯も洗濯に。

電気代は高い月で5千円、平均2千円。ガスは毎月5千円いかないです。
好きでないと出来ないのかな?
家族の協力も大事ですよね~。
でもエコって楽しいです。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>トッチンさん
アンペアの見直し・・難しいなーわかんないなーと手を出していませんでした。
そもそも契約アンペアってどこに書いてあるんだろう・・

関西電力はアンペア制ではなかったww
「契種31」ってなってるので、31Aかな?
「ご契約メニュー変更シミュレーション」では、いまのままが一番安いようです・・
ウォシュレット使用後は必ず蓋を下げるなんてどうでしょう?
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>Onjoさん
調べて見ました!ほんとだ、値上がりして値上がりして、ちょっと値下がり・・

◆29年1月
燃料費調整額−794.4円
省エネ促進賦課金 468円
◆30年1月
燃料費調整額+17円
省エネ促進賦課金 786円

おお、これも・・微妙に効いてます・・orz
ここは個人じゃどうしようもないですよね(泣
ホットカーペットって半面と全面だとそんなに違うんですねー
知らなかったー

ホットカーペットの下に銀色のアルミみたいなのは敷いてます。
厚みが出て座り心地もよくなりますし。

お風呂の湯船にもおんなじようなもの使ってます。

あと、二重窓にできない出窓の部分は、冷気防止パネルと100均のシャワーカーテンで全面覆っちゃってます(窓開けられなくなっちゃってますけど…)

なのに、今月は電気代2万、ガス代一万とか使いすぎなわが家(笑)
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>Masa☆彡さん
カイロ使ってます!体調を崩した時に友達が箱買いした小さいカイロをお見舞いにくれたんで、部屋着のフリースのパーカーを着る時にその首から肩のあたりに2ー3個貼っていますw
こんな製品も出てるんですねー!

ホットカーペット、良く考えたらまあまあ古い製品だし(購入当時は最新のエコタイプ)電気毛布買おうかなあ・・「寝ころんぼ」っていうのも気になるので調べて見ます!
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>komykomさん
カデンスキーなご家族様!w わかります、自分だけ頑張ってもダメなんですよね・・^^;
いろいろ調べて見たんですけど電力は変えない方がお得なようで・・。因縁の関電ガスにはしました(敗北感w
ガスの節約には水から沸かさず、湯沸かし器を使うのがいいです。

父親が亡くなった後電気ストーブを使わないので、冬でも電気代は¥3000越えないです。
やっぱり電気カーペットが一番電気喰ってそうですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
節約も大事ですが冬場体冷やすと年老いてから影響がでます。数千円のために病気したら?ほどほどに。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
> 賢治さん
残念ながら、冷房に対して暖房は電気代がかかりすぎる感覚があります。
実際に、我が家で冷房を使うと+2千〜3千円、暖房だと+3〜4千円、電気代が上がります。エアコン自体は4年ほど前に取り付けたものです。
電気ストーブは怖くて使えませんw でも、ヒートショック対策にはスポット的にすぐ暖かくできる小型の電気ストーブなんかは良いそうですね。

健康を損なうと、そっちでお金がかかるので、なかなかバランスが悩ましいですぅ^^;
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>ぽんこつちゃんさん
おお、詳しい情報をありがとうございます。
ホットカーペットやっぱり高いんだなあ・・(涙目)
相方は腰痛持ちで、布団で寝るのも嫌がるんですよ。なので、ホットカーペットの上にホットカーペットカバーとラグをひいてあって、そこに直に寝ています。そこで上布団をかぶって寝るスタイル・・

下に敷く電気毛布で省エネタイプを探して見ます!
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>チョコ大好きさん
素晴らしい!ぜひ師匠とお呼びしたいです!!エコ万歳!!

平均2千円はすごいですー、うちは、少ない時で2千円ですねぇ。
期限間近の割引は私も狙って買いますw
お刺身を定価で買うことはないです、お肉も安くなってるのを買って、小分けして冷凍します。そのために、冷凍庫が大きいタイプの冷蔵庫にしました(≧ω≦)

なので、最近のお野菜の高騰ぶりに音を上げそうです・・高いよぉ(号泣
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>小沢一郎さん
節約以前に、それ大事です!
うちの相方は、そのあたりの躾がまだできておらず、
開けっ放しが多いです(怒)
ねこやんさん

リコメありがとうございます。
男性は、蓋を閉めない人多いと思います。かく言う自分もそうでした。ある時、仕事で訪問したお客様(法人)のお借りしたトイレ内の壁に[蓋を閉めると年間600円の節約]って貼紙がありました。それ以降私も意識して蓋は閉める様になりました。
( ^ω^ )
新電力は契約済みですか?
うちはG-call電気です。変更前より年間1万円近く安くなりました。
ねこやんさん、こんにちは✨😃❗

私も、今回のmineoの請求金額を見て驚いちゃいました。こんなに安くていいの?って。
一番楽な節約ってmineoですね。

私は、電気毛布は苦手なので、足温器を使ってます。去年の春に280円で買ったやつです。季節はずれに安く仕入れて節約してます。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>とりまとうろくさん
去年は半面で使わせてたのに、なんで?いつのまに?全面になってんのと相方に聞くと「猫が寝てたから」だそうです(イラっ

あのアルミの敷物ですね!?うちは、まだ未導入なんですよ。気になりつつ・・です。そんなに高くなかったし、買っちゃおうかな。お財布と相談します!

窓からの冷気は半端ないので、どうしても締め切りには出来ない窓には冷気防止のフィルム貼ってます。それでも、夜に窓のそばに行くとシンシン冷え込みます。寒いの嫌いですー・゚・(ノД`;)・゚・
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
> セコビッチさん
湯沸かしなんですが、台所単体の湯沸かし器ではなく、お風呂や洗面所も一緒のの給湯システムなんですね。で、お湯が出るまでに、けっこう水を流すので、もったいないなーと思って、そのまま沸かしていました。

実は、今年は食器洗いをする時にお湯を使わずにゴム手袋でがんばってみよう!とチャレンジしましたが、挫折しましたw
やっぱ汚れがとれにくいのと、手が冷えすぎて死にそうになりました・・
かわりに、お湯で洗う時にまとめて洗うように心がけています。

3000円いかないとか、羨ましいです
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>ネロさん
そうですよね、そのあたりのバランスは大事ですよね。
光熱費が節約できても、それ以上に薬代がかかってもいけませんし!
ほどほど、良い加減、でいきたいと思います。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>小沢一郎さん
マジですか!?張り紙で効果があったなんて・・うちも、貼ろう。
効果なくても張り紙するのはタダだもん!!

もう、相方は何を言っても暖簾に腕押し、馬耳東風ですよ。言うから悪いんかな?張り紙作戦でやってみます!
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>てんがろんさん
適当にいろんな電力を扱う会社のシュミレーターを使って調べて見ましたが、お安くなるところがなかったんですぅ。
G-call電気って知らなかったので、早速、試算してみました!!
ダメでした・・orz・・安くならないようです・・残念。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>ミキマウスさん
ほんとにmineoが一番、成功した節約です!
誰にでもおすすめじゃないですが、私にはぴったりでしたヽ(*´∀`*)ノ.+゚

ちなみに、電気毛布が苦手・・私もです。私は湯たんぽが大好きで、ニャンコと一緒にぬくぬく。ティファールでお湯を沸かして入れれば、一晩中ぬくぬく。
とても、経済的です。

相方はホットカーペットに直に寝てるので、電気毛布を探して見たいと思います。うーん、すぐ買うか、紹介の報酬が入ってから(月末)にしようかな・・

足温器が280円とは・・春が安く買えるんですね?
ちょっと狙ってみようかな。手軽に足だけ温める事ができるのは魅力ですね!

IMG_20180114_152444.jpg

電化製品は、新年の日替わり大特価や、季節はずれに安く手に入れてます。
今年も、店に行くとナント現品限りのLED廊下灯が¥100だったので買っちゃいました。
「エアコンのお供に扇風機」です。
夏のエアコンは足元に冷気が溜まるので床から天井に向かって扇風機。
冬のエアコンは天井に暖気が溜まるので天井から床に向かって扇風機。

天井に扇風機というのは置きにくいので、夏と同じに床から天井に向かってでもいいです。
とにかく、エアコンを使うなら室内の空気をかき混ぜる事です。
ベランダの窓は断熱シート、通路側の窓は断熱シートが貼れないので断熱カーテンを去年装備していました。ヽ(・∀・)ノ
今、玄関の金属製のドアに断熱シートを貼り終えました。
これで完璧です。(⌒‐⌒)
因みに、全部ニトムズ社製です。
お味噌汁とか作る時に
具を入れて一旦沸騰させ
あとは蓋をして
ほっとけば 余熱でしっかり
煮えてます!
朝 そうしておいて
夕方温めなおして味噌を入れるだけ😃

タオルで包むともっと良いそうだけど
めんどいのでそこまでは
やってません😅

煮物もそうやって 沸騰と放置を繰り返して結構煮えちゃってますよ!

試してみてくださいね٩(●˙▽˙●)۶
いろいろな節電対策ありますね
・電気のアンペア変更、、安くなりますが、時々、真っ暗に、、
・電力会社変更、、1万円以上利用だと安さが実感、、価格何とかで
変更済、E~電気安くなりました。工事も何も無く支払い会社変更のみです。
・LED照明変更済(一部)あまり実感なし、全部変更すると良いのですが
 居間がLEDにならなとダメですね、、
mineoの料金、安い、、4回線変更は、1万円程度安い、このまま
 ず~と安いと思います。端末も長持ち(アイフォン)しますように、、
・節電(姉)は、夜、早めに布団の中へ、電気毛布が一番安いとか、
 関心します。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>ミキマウスさん
わーすごい!廊下灯100円!!
お買い得です〜♪

お正月の2日は、甥っ子と姪っ子の遊び相手でしたw
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>流しのモバイル人さん
エアコンと扇風機・サーキュレーターなんかは、セット使いですよね^^
我が家は冬はエアコン使わないので、扇風機も出していませんが
夏場はエアコンは弱で使って、扇風機併用です!
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>賢治さん
>玄関の金属製のドアに断熱シート

え?隙間テープではなく断熱シートなんですか?
そういえば、うちの玄関もすごく寒いです!隙間もありますが、扉自体からシンシンと冷気が入ってきます・・私もなんか貼ろうかな・・調べて見ます。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>みどりのねこさん
余熱調理ですね!実は一時やってました!
発泡スチロールの箱に新聞とバスタオルを入れて、その中に熱々のお鍋を入れて
数時間でトロトロのシチューとか煮物ができるやつw

引越しを機に手作り発泡スチロールの箱を処分してしまったので、またつくろうかなw
包まなくてもできるんですね、しばらくは、放置型でしのいでみますw
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>とらじろう2さん
やっぱり、間違いなく一番効果があったのはmineoですよねw
4回線あったら、なおのことですね!
我が家は大大判振る舞いキャンペーンで3回線変更したので、どう考えてもお得すぎて嬉しい限りですw

そう、iPhoneが長持ちしてくれるのが一番ですよね。私もiPhone大事に使ってます^^

お姉さんは電気毛布なんですね、早めの就寝はエコでもありますね!
うちも電気毛布を検討中です。おそらく早い段階で買うと思います!!!
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
一旦、まとめてみました。

いやあ、もう2800円分の元は取れるぐらい、いろいろな情報を仕入れたんじゃないかと思ってます!
ありがとうございます( ´艸`)

いますぐ出来ることを、まずしました。
・トイレの張り紙
・待機電力のカット(コンセント抜いた!
・冷蔵庫の設定温度を弱にした。

で、これから、すること
・炊飯器の保温を使わない
・お湯は都度ケトルで沸かす
・1つの部屋で過ごす
・暖房温水便座の電源管理
・余熱調理(余熱調理用の発泡スチロール箱のGET)

購入の検討をする、または購入するもの!
・電気毛布
・ワットメーター付電源タップ
・LEDシーリングライト
・ホットカーペットの下に敷くアルミの敷物
・足温器(やすい時期にw)
・玄関扉に貼る断熱シート
こんにちわ!私も電気代を、どうにか抑えたく日々奮闘してます。
すごーーくすごーく原始的ですが、暖房を使う前に、スクワットしてます笑

太ももや背中の筋肉が身体の中で大きな筋肉なんですって★なので、そこを筋トレすると、一気に血が回り、一時的に身体があったまります!

脂肪を燃焼させ、お金は貯めて!!
原始的な発想ですいません(人´∀`)
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
> ソキサキさん
コメントありがとうございます!
原始的ですが、それ、私もやってますwww
ずーっと動かないと身体って冷えていくので、寒くなったら軽く動かしてます。

あと、暖かい飲み物や、食事をすることで寒い状態を脱することができますし、
台所で食事を作ってる時は、大抵なにか煮炊きしてるので部屋全体あたたまりますね。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター

スクリーンショット_2018-01-15_15.00.02.png

電気毛布買いました!
2980円+送料500円ですが、Tポイント貯まってたので半額ぐらいで買えました!

昨夜届いたので、まだ1晩つかっただけなので、今日相方が帰って来たら寒くなかったかなど感想を聞いてみたいと思います。

Screenshot_20180119-052414.png

はじめまして!
夏冬の電気代は頭痛の種ですよね…
我が家ではとりあえず冬はハンディーウォーマー(ハクキンカイロ)+ヒートテック肌着+腹巻靴下で暖房温度低めでやっていってます。
ハクキンカイロはオイル入れれば何回も使えるのでオススメですーʕ•ٹ•ʔ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
初めてこのスレに投稿します!
ねこやんさんの面白い企画に乗ります。
 ただ今検討中でまだ実行できていませんが一番の金食い虫は、自家用車です!
 2番目は、インターネットです。
スマホ📱があればPCは、要らないと思っています。しばらく様子を見て解約したいと思います!
 すでに実施すみは、新聞を廃止しました。私は、テレビとスマホで十分です。
 支払い方法は、カードに変更すればポインとが溜まります。
 現在進行中です。
よろしくお願いします。
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>うずやんさん
はじめまして、コメントありがとうございます^^
ヒートテックは必需品になりましたね、毎年買い足してしまいます。
ハンディーウォーマーは持っていないのですが、重くないですか?
お友達から大量の使い捨て貼るカイロを貰ったので、今年はもう大丈夫なんですが、エコな観点から興味がありますね!
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>ヒーロいのうえさん
こちらにも来ていただいて、ありがとうございます!

私は5年ほど前に引っ越しを機に車を処分しました。駅まで徒歩であるける距離なので必要なくなったからです。
そうすると、いかに車にお金をかけていたかが良くわかります。人によっては必須になる場合もありますが(うちの実家は必須ですw)今の自分には必要ないので手放して良かったです。

インターネットは思案のしどころですねぇ。確かに一時期は必要ないと思って契約していなかったです。
私は無くてもいいのですが、相方がすごく動画を見るので無くすのは嫌がるだろうなwww

新聞はいらないですね、私も契約してません。友達の家に散乱している読みかけの新聞、読まれずに積み上がってる新聞を見ると、げんなりします。

いろんなお支払いをYahoo!カードに集約するように手続き中です。おかげでTポイントがたくさんたまります。我が家の近所にウェルシアというドラッグストアがあって、そこで毎月20日にTポイントは1.5倍にして使えます。とてもお得です^^最近は、ウェルシア薬局のお姉さんととても仲良しです。処方薬の購入でもTポイントをつけてくれるので嬉しい限りですw
皆さんの節約術 大変参考になります(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

うちは電気のつけっぱなしが多いです。何度言っても直らないので 諦めてぐるぐる消して回ってますw
いっそ人感センサー付きのライトに変えた方が良いのでしょうか(;-ω-)ウーン
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター
>あむにゃんさん

コメントありがとうございます(o゚▽゚)o
節約について、思いの外、考えることになったので、本当に勉強になります!!
家族の電気のつけっぱなしは頭がいたいですよね、ついついガミガミ言っちゃってます^^;
関西電力のHPで途中経過の電気代も見れる事を発見したので、今月分がどうなるかドキドキしながら経過観察してますw
ねこやんさん
おはようございます\(^o^)/

>家族の電気のつけっぱなしは頭がいたいですよね、ついついガミガミ言っちゃってます^^;

ねこやんさんとこも そうですか(^^;;
言ったときは意識して消してくれるのですが 翌日には忘れてるという…あなたは鶏か?3歩歩くと忘れちゃうんかいな と言いたくなります😅
でも子供の頃からの習慣ですかね。うちは父親がうるさかったので 消す習慣が身につきましたw 今は感謝してます。

途中経過の電気代 経過観察後の結果をぜひ載せて下さいね♪
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター

スクリーンショット_2018-01-23_18.28.58.png

>あむにゃんさん

1月16日に電気毛布を導入してから、順調に使いすぎてないように思います!!
他にも、電気を使いすぎないように注意しているので、どうでしょう?効果でてそうな気がするのですが・・

ちびたは、湯たんぽの上でぬくぬくしているので、ホットカーペットなくてもご機嫌ですwww
こんばんは~!
電気の使用量 減ってますね。
ねこやんさん すごいですヽ(^0^)ノ

こうして目に見えると 節約のしがいがありますね。
ちびたちゃんは湯たんぽでぬくぬく。気持ちよさそうです♡
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター

スクリーンショット_2018-01-23_19.02.34.png

>あむにゃんさん

去年の同じ頃がこんな感じなので、この金額よりは下がってくれるんじゃないかと期待してます!!
私、褒められて、育つタイプです!!←www

トイレの張り紙の効果も少し出始めました。まだ完璧じゃないんですが、蓋が閉まってる確率が上がった気がしますヾ(o゚∀゚o)ノ
ねこやんさん
>私、褒められて、育つタイプです!!←www

私は おだてられると 木に登っちゃうタイプです。似てますねw

張り紙効果が出てきたみたいですね!意識付け出来れば習慣になります(≧▽≦)
トイレのドアに
「蓋を閉めてくれてありがとう♡」
と張り紙をしてみたら どうでしょう。
旦那様も褒められて 育つタイプなら 効果があるかもです( ´艸`)
ねこやん
ねこやんさん・投稿者
Gマスター

IMG_0146.jpg

検針日がやってまいりました。
皆様からの助言を頂き、大幅な改善ができたと思っています^^
ありがとうございました。

前年同月も、さほど使いすぎてないと思ってましたが、それより803円も安くなりました。前月と比べると、なんと4446円も安くなっています!!!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。