![黒猫ヒデ 黒猫ヒデ](https://img.king.mineo.jp/system/sns_profiles/badge_images/000/000/060/347/SQ_XS_image.jpg?1657349340)
黒猫ヒデさんのMyスマホ
持っている端末
6
![Rakuten WiFi Pocket 2B](https://img.king.mineo.jp/images/item_images/images/SQ_S_noimage.png)
Rakuten WiFi Pocket 2B
楽天モバイル
2021年9月にymobile(ケータイプランSS)契約更新に伴い、MNPで楽天モバイルに乗換え。
2022年12月からocnモバイルoneでパケ活に使用開始後、テザリングでもパケ活可能になり使用停止。
2024年12月に日本 プリペイドSIM 20GB(2,050円 1GB辺り102円)を購入。
1月使用開始
使用量は1月2.38GB(3.41−1.03)、2月2.54GB
2022年12月からocnモバイルoneでパケ活に使用開始後、テザリングでもパケ活可能になり使用停止。
2024年12月に日本 プリペイドSIM 20GB(2,050円 1GB辺り102円)を購入。
1月使用開始
使用量は1月2.38GB(3.41−1.03)、2月2.54GB
![moto g50 5G](https://img.king.mineo.jp/system/item_images/images/000/000/864/790/SQ_S_image.jpg?1634268261)
moto g50 5G
povo
楽天モバイル
初めてmineoショップ(端末大特価セール)にて2022年3月に購入。
平日予約無し、約2時間で交換完了。(^^)
2023年1月『パスケット』加入。
2023年11月 povoに初契約。
2024年4月に日本 プリペイドSIM 50GB(3,803円 1GB辺り76円)を購入。
5月使用開始、10月迄で18.91GB
11月1.44GB、12月2.40GB、1月1.55GB
平日予約無し、約2時間で交換完了。(^^)
2023年1月『パスケット』加入。
2023年11月 povoに初契約。
2024年4月に日本 プリペイドSIM 50GB(3,803円 1GB辺り76円)を購入。
5月使用開始、10月迄で18.91GB
11月1.44GB、12月2.40GB、1月1.55GB
![POWER 3](https://img.king.mineo.jp/system/item_images/images/000/000/528/213/SQ_S_image.jpg?1588238475)
POWER 3
Wi-Fi
amazonプライム限定セールにて2020年10月に購入。
2023年6月からパケ活用にテザリング(ocnモバイルone)で使用。
2024年10月にocnモバイルoneを断捨離にてmineoに統合。
2023年6月からパケ活用にテザリング(ocnモバイルone)で使用。
2024年10月にocnモバイルoneを断捨離にてmineoに統合。
持っていた端末
9
![Xperia 8 SOV42](https://img.king.mineo.jp/system/item_images/images/000/000/491/404/SQ_S_image.jpg?1581483625)
Xperia 8 SOV42
楽天モバイル
amazonにて2023年6月に購入。
xperiaシリーズは初めてなので、操作性のお試しです。
新古なのでバッテリー持ちは心配ですが、次回どうするか検討中。
尚、スマホは2024年9月に日本 プリペイドSIM 20GB(2,055円 1GB辺り103円)を購入し、嫁用に使用。
11月使用開始
使用量は11月3.61GB、12月4.97GB
1月は0.269GB
xperiaシリーズは初めてなので、操作性のお試しです。
新古なのでバッテリー持ちは心配ですが、次回どうするか検討中。
尚、スマホは2024年9月に日本 プリペイドSIM 20GB(2,055円 1GB辺り103円)を購入し、嫁用に使用。
11月使用開始
使用量は11月3.61GB、12月4.97GB
1月は0.269GB
amazonタイムセールにて2019年9月に購入。
2021年2月からRakuten UN-LIMITの試験機としてゆずるね時間帯&通話にて使用。(^o^)
尚、楽天モバイルの無料期間(1年)終了に伴い、MNPにてmoto g50 5Gに転出。
マイそく(スーパーライト)の導入予定が、ocnモバイルone廃止(2023.7)に伴い一旦中止。
2021年2月からRakuten UN-LIMITの試験機としてゆずるね時間帯&通話にて使用。(^o^)
尚、楽天モバイルの無料期間(1年)終了に伴い、MNPにてmoto g50 5Gに転出。
マイそく(スーパーライト)の導入予定が、ocnモバイルone廃止(2023.7)に伴い一旦中止。
![Simply](https://img.king.mineo.jp/images/item_images/images/SQ_S_noimage.png)
Simply
mineo(softbank)
マイそくライトで通話&SMSメール専用として使えそうなので、復活予定。(^^;
欲しい端末
1
2023年6月7日、ミドルクラスのスマートフォンの新機種「moto g53j 5G」を発表。
moto g53y 5Gはリフレッシュレート120Hz駆動、防水やFeliCaなどにもしっかり対応。
moto g53j 5Gは34,800円ですが、moto g53y 5GはそれよりRAMの容量が少ないが21,996円と非常にお得。
moto g53y 5Gはリフレッシュレート120Hz駆動、防水やFeliCaなどにもしっかり対応。
moto g53j 5Gは34,800円ですが、moto g53y 5GはそれよりRAMの容量が少ないが21,996円と非常にお得。