掲示板

Androidの寿命

iPhoneは結構バージョンアップにも対応してて、次のiOSもiPhoneSEも対応してもらえるみたいです。

一方でAndroidの方は寿命が短いような気がします。
今、使っているフリーテルの雷神がなんとなくバッテリーが膨らんできてます。2年ちょい前にワイモバイルで買ったものでした。
そういやhonor6plusも買って2年ちょいでバッテリーが膨張してお釈迦になりました。、
HUAWEIのP9もmate9も2年近く経つからこれらもそろそろ寿命迎えるんかな。
バッテリーの寿命、伸ばすには完全放電してから充電した方がいいんでしょうか?
日頃使っていない端末もあるんですが、これらは放電した状態で電源切ってた方がいいんでしょうか?
まぁ2年だったら次の機種への買い替えタイミングなのかもしれませんが。


34 件のコメント
1 - 34 / 34
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
日本のAndroid事情は特別ですね。海外ではROMをビルドした最新に入れ替える事が多く5年程度は使えています。
2012年のモデルでもAndroid9がビルドされていて利用可能です。
日本はキャリア依存とスキル不足等、スマートフォンに対してデメリットが多いですね。
最初の5年前に購入した富士通スマホは途中でバッテリを交換してまだ、WiFi専用で使用中です。
3年前に購入したソニースマホは途中で文字が入力出来なくなる故障が発生し
2回交換しました。ソニースマホの一番新しい物は6月に売却しました。
今使用中のシャープスマホは5月に購入しましたが昔から電気製品には当たり、外れがあるのでどのぐらいもつでしょうか❔
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>バッテリーの寿命、伸ばすには完全放電してから充電した方がいいんでしょうか?
>日頃使っていない端末もあるんですが、これらは放電した状態で電源切ってた方がいいんでしょうか?

はっきり申し上げて、どっちも間違いです。
クグればいろんな所に情報ありますが。

ケータイ・スマホに使われるリチウムイオン電池は40%になったら充電、で、出来れば80%で充電止める!がいいんだそうな。
電源切って長時間放置する時は半分くらい充電された状態で!

「充電回数を少なくする」ということを意識するあまり

>バッテリーの寿命、伸ばすには完全放電してから充電した方がいいんでしょうか?

と、考える人が多いですか、実はそこに大きな勘違いがあって、充電回数とは0から100を1回として数えた回数を言います。なので、40%から90%まで充電したらそれは0.5回として数えます。

電池によくないのは過充電と過放電です。カラでもNG、充電しすぎもNGです。
昔みたいに交換式バッテリーにしてくれれば結構使えるんですけどね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ハード的、ソフト的にも寿命短いですけど
値崩れも早いですね。
スマホに使われているリチウムイオン電池はメモリー効果が起きないので
継ぎ足し充電でも問題ないとされていますが、充電サイクルが増えるのと
劣化要因となるフル充電になっている時間が長くなる為、電池残量が少なく
なってから充電された方が無難でしょうね。

・「充電は使い切ってから? こまめにすべき?」。充電上手になるための、
 正しい「リチウムイオン二次電池」講座
https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170104/

また、充電中に使用すると発熱が増えて劣化する恐れがあるので避ける事
と、温度の高い場所に置くのも劣化する要因となるので避けた方が良い
でしょう。

・「充電繰り返すとスマホ電池は劣化」は都市伝説? バッテリー寿命を
 延ばすコツ
https://time-space.kddi.com/mobile/20180801/2394
あるきながら、充電しながらだと
バッテリーもコネクターも痛みます。

コネクターが傷んでいて充電がうまくいかないかたもいますので。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
リチウムイオンポリマー二次電池は形状を自由にできるため最近の
スマートフォンに使わせてますね。充電は気にしなくて大丈夫です。過充電が一番危険なために安全上を考慮して、過充電保護回路基板を付けて出荷されていますので過充電で寿命を縮める事は基本的に無いようになってます。
過放電は化学反応が激しいので寿命を縮めるようです。
長期保管はだいたい半分の容量で保管して数カ月に一度容量が無くなってないかを確認するのが好ましいです。機種により完全放電で起動しなくなる端末がありますので注意です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_20190812_052706.jpg

追記です。
リチウムイオン電池とリチウムイオンポリマー電池は別物です。
リチウムイオン電池は中身が液体
リチウムイオンポリマー電池はゲル状固体です。
雷神のバッテリーです。
AOSPをビルドして、自分でいれればよいのでしょうが、ドライバーがなくて動かないとか、ビルド環境にLinuxが必要とか、google playのライセンスなど難題ですね。
iPhoneを使っています。Androidの寿命の話題だと思って読んでいましたが、バッテリーの寿命はiPhoneでも同じこと?と思い、読ませてもらっています。iPhone使いですが、コメントしてもいいでしょうか・・・

今までバッテリーのことをあまり考えずに使ってきました。このスレを読み、低電力モードの設定をしようかと思うようになりました。そのほうがバッテリーを長く使えますか?充電のお話がとくに勉強になりました。タイマーと組み合わせて、40%から90%まで充電というのをやってみようと思いました(普通に充電すると、気が付いたときは100%になってしまっているので、この充電方法は結構気を使いますね。)。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
MFI認証のあるワイヤレス充電で、なるべく20~80%をキープ。充電時は発熱を抑えるためエアコンのついてる部屋で。

正直そこまで厳密にはやってませんが気をつけてるのは上記くらい。
長く使おうと思うと一度はバッテリー交換必要とは思ってます。

バッテリーより有機ELの焼き付きの方が気になるので、iPhone XSもPixel3XLもダークモードで利用するようになりました。
ちょっとは効果あるのかな?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>AOSPをビルドして、自分でいれればよいのでしょうが、ドライバーがなくて動かないとか、ビルド環境にLinuxが必要とか、google playのライセンスなど難題ですね。<
ドライバー不要です。
端末のブートローダをアンロックとパソコンでコードが認識するようにシェルでコマンド操作だけです。
沢山ビルドしている方がいますので海外端末なら長く使えます。
自分でもビルドできますが、ある程度知識が必要です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhoneは100%まで充電して大丈夫です。それでアップルが耐久性をテストしています。
搭載バッテリーに自信のないメーカーは80%でやめろと言うかも知れません。
通常保護回路で100%以上は過充電されなければバッテリーの劣化は変わりません。
結局は化学反応が何回続くかだけの話なので100%まで充電を繰り返しても何も問題は無いかと思います。この話はパソコンの充電管理がそのようになっているからスマホもそうだろう的な事が関係しているようです。
ワイヤレス充電は熱で多少本体を痛める原因になる事があるようです。
バッテリーの持ちはバッテリーの性能次第と個体差によります。
xiangpi(シャンピ)さん、ありがとうございます。非常によくわかりました。ワイヤレス充電のデメリットがもっとあれば伺いたいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhoneのワイヤレスは比較的中の構造を見るとあまり影響無いようにできてました。
Androidのメーカーの一部には非常に良くないワイヤレス機構もありました。クレームが来るので機種は書きません。
また、iPhoneのバッテリーはiPhone7からかなり良いバッテリーに変更されています。
その前のバッテリーは他Androidと大差ないバッテリーだったようです。
iPhoneはバッテリー充電カウントを検知できるようになってますから修理段階で何回繰り返しをしたかもわかりますよ。
そういう面ではiPhoneはとても優れています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/

iPhoneのバッテリーが何故ユーザーが気にして充電すり必要がないかはここに書いてあります。
きちんとプログラムで制御されていますから80%でやめる必要はありません。
やくもさん、すみません。この場をお借りします。
------
xiangpi(シャンピ)さん、ありがとうございます。ちょうどiPhone端末を購入しようと検討していました。ホームボタン付きで、画面の大きい6、7、8のplusが候補でした。8pはワイヤレス充電に関心アリですが価格が高いです。オサイフケータイは使わないので、6pでいいかなと思っていました。xiangpi(シャンピ)さんのレスを読み、7pについても、もっと考えてみようと思いました。ありがとうございました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
訂正:充電すり必要➡充電する必要
plusならば多少高いですが7か8が良いです。
特に7plusは無印7よりも多少高性能です。
6sは次のIOS14であ除外されるとお思います。
おじゃましました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhoneは100%なら充電ケーブル挿しっぱなしでも充電はされてないという事です?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>iPhoneは100%なら充電ケーブル挿しっぱなしでも充電はされてないという事です?<
されないです。
逆に、Androidは充電ケーブル挿しっぱなしなら、ずっと充電されるのですか?だから、Androidの方は使い方を気を付けないと、寿命が短くなってしまうのでしょうか(Android端末の種類によるのですか?)
下記のような充電チェッカーを使用すると、満充電で電流が流れなくなっているかどうかチェックできます。
QC対応の充電器と端末の組み合わせだと電圧が12Vや9Vになっているのも分かります。
iPhoneに限らず、ちゃんとしたメーカーのAndroid端末なら満充電で充電されなくなるのが普通です。

ルートアール QC3.0対応 USB多機能チェッカー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6PVU9R/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ということは
極端な話、ずっと充電ケーブルを挿しっぱなしだとしてもバッテリーになんら悪影響はないということですよね。
↑私もそう思いました^^ただ、充電中はかなり熱くなりませんか?スマホも、充電器のほうも・・・個体差があるかもしれないので、ずっと差しっぱなしは恐いですね(発火が)。以前、ノートPCで煙がでてきて、驚いたことがありました💦
nakaqwasさん
充電開始、充電停止の条件にはヒステリスを持たせてあるはずですが、ある程度バッテリー残量が減ると再度充電が始まるので、長時間ケーブルを繋ぎっぱなしは良くない様に思います。
やくも
やくもさん・投稿者
マスター
みなさま
コメントありがとうございます。
雷神は家でwi-fiで使っているのですが、
日曜日に満タン状態にして放置、
razikoで番組録音してます、
多分火曜日にはゼロになってます。
週末、家に帰った時に充電で、過充電。
多分、それがダメなんでしょうね。
前のファーウェイの端末もHTCの端末も
過充電だったと思います。
過充電にならないようにしないといけませんね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
正常な充電なら満タンになればストップして冷めます。スタンバイ状態でも熱くなる事はありません。
充電しながら動作させっぱなしならば常に充電と放電を繰り返している事になります。
この利用方法は良くありません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あと安いケーブルを使わない(中身の電線や被膜が良くなく電導効率が悪い)安い充電器を使わない(中身の電子部品が安物でACをDCへ変換する能力が悪く質の悪いDC電源になり充電効率低下します)
都市伝説ではありません。
iPhoneの寿命の話題もありということで・・・

iphone6<iphoneSE<iPhone7<iPhone8の順でCPUが変わってますから、AppleがいつまでiOSのサポートを続けてくれるかというのは寿命判断の一つです。iOSの目安は発売から5年とされています。バージョンアップから外れても気にせず使うも選択肢ではありますが、スマホとしては対応アプリが減ってきて使えないアプリがでます。

体感ですが、iPhone8はiPadに付属の大きい充電器を使えば充電が倍程早く感じられ、同じ頃購入したSEより電池持ちは1.5~2倍ぐらいに感じられます。(電池のサイズが異なりますが、SE推しとしてはちょいと残念)
尚、14WタイプはiPhone8 オプション正規品です。

 ワイヤレス充電はケースが限定されたり、本体内に熱を余分に持ち込むことになると結果的に電池寿命が減るので、時期尚早かな・・・と思っています。(構造的に放熱が上手く行けばよく、バラしてないので検証はしてません)

 電池交換して長く使うならiPhone8はありだと思います。
 電池交換をせず、アンドロイドの最新版を2年で乗り換えるのも選択肢だと思います。

Plusについてはショップで実際に手に取って見ることをお勧めします。
 職場では「老眼とショップでディスプレイ時の見栄え」でPlusを選んだものの、長時間手で支えるには大きすぎて、体格の大きい国の外国人の方に向くサイズでは?という意見の方が結構出ました。ご参考になれば幸いです。

夕立.png

URBANO L01

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/l01/

をテザリング専用で使っています。
モバイルバッテリーをつないで、1か月程度、連続運転しています。
モバイルバッテリーは1、2日に1回交換しています。
最近のスマホより、電池持ちがいいようです。
netatmoという、環境測定機のために、テザリング
今日は夕立で16:00頃騒音レベルが高い
バッテリーの寿命は2〜3年と考えて良いでしょう。
充電のタイミングや回数で違いはありますが、使用温度も影響します。
最近暑いですよね!高温下での充電も良くないのです。
最近の機種は簡単にバッテリー交換出来ませんので、安い端末であれば機種変の方がメリットが高いです。
高級機であればバッテリー交換もありですが、端末の劣化、セキュリティ面を考えるとどうかと。
携帯に限らず最近はバッテリー搭載した機器が増えてます。2,3年後にバッテリーが劣化した時の事を考えて購入されると良いと思います。
メイン機のZenFone5(A500KL)ですが
いつの間にか4年を超えました

バッテリーの劣化を感じてはいますが
モバイルバッテリー携行なので、大きな支障も発生していないです

そろそろ買い替えようと考えていますが
最後のポチっとができないまま何ヶ月も経っています

OSは、当初4.4で、Android Autoの対応の都合で5.0になっています
今でも、4.4以降対応のアプリが多いですね
30%〜70%で使って、時々100%まで充電するようにしてますが、最近はバッテリーの個体による寿命(性能低下)の方が、影響が大きいのではないかと思っています。

100%にして、電源オフにして、半年保管とかやらなければ、通常の使い方ではあまり差がないのかもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。