新規ダンジョンへの提案
https://king.mineo.jp/ideas/283852
で、「ゲームの作り直しを前提とする」旨の連絡がありました。
折角作りなすのであれば、
今までのダンジョンで不満な点
新規ダンジョンに取り入れて欲しい機能
を洗い出したいと思います。
-----240111変更
「現状を基本的には変更しないで欲しい」の意見が多く見られ、特に常連の方の多くが現状のルールの維持を望んでらっしゃる傾向があると感じました。「現状維持」を1つの中心にして、整理し直してみました。
今までに出た要望(間違えていたり足らない場合には、ご連絡ください)
-----240118-12変更【これ以下は意見が出る度に随時更新します】
----【ダンジョン全体の部(0, 1, 2,,,)】
0) バグだけ取ってこれまでのダンジョンと同じのまま
0−2) これまでのダンジョンと新規提案を取り入れたダンジョンの2種類を置く
0−3) 今まで通り作成し易いダンジョンにする
0−4) 新規ダンジョンと併設する場合でも、現状のダンジョンのエラーを取る方を優先する
1) 階段の昇降と表面のテキスチャーにより同じ迷路を「ダンジョンモード」と「庭園モード」の2種類から選択して遊ぶことが可能
2) これまでのダンジョンの履歴を残す
2−2) 今までのダンジョンも継続してプレー可能にする
3) 延命ツールとしてのダンジョンが作成できないようにする
3−2) 人目に触れない繰越しダンジョンは許可する
3−3) タイトルが「あ」や「プレイしたら罰金」や「テスト」、宝石箱が0個など、パケット延命目的が明らかなダンジョンは作成できないようにする
4)「バグ取りにお金が掛けるよりダンジョンそのものを無くしてしまえ」となるぐらいなら、バグ付きで良いので残して欲しい
5) 作成者によるプレーヤーブロック機能追加
----【現状ダンジョンに関する要望(A-Z)】(新規ダンジョンにも同じ要望がされていると解釈してください)
B) スピードアップ
B-2) フェード表示のオフ。もしくはタップで即表示
B-3) スワイプ移動入力で全ての表示をキャンセルして次ルームへ移動。
B-4) 音楽も効果音もアニメーションも不要、もっと言えば邪魔
B-5) アニメーション等をオンにした初心者モードとオフにしたモードの追加
C) 初期体力(バッテリー)の指定
E) 音を消すスイッチは、音が出る前に操作可能
E-2) 音量を記憶して、次回から記憶した音量でスタート
F) 公開時刻と終了時刻のデフォルトを各々公開ボタンを押した時点からの最短とそこから7日後にする
H) 装備の廃止
H-2) 全員公平の視野範囲(ミニマップは継続)
H-3) ダンジョン作成時に視野範囲を指定
H-4) ミニマップの階層表示の改善
https://king.mineo.jp/ideas/91372
H-5) 通路と壁の違いを明瞭に表示
https://king.mineo.jp/game/dungeons/143598/comments/295226/
J) ダンジョンの規模に応じた宝箱数
J-2) スイッチ、妨害、ワープ数もダンジョンの規模に応じる
J-3) いっそのこと、全て数を無制限
J-4) 宝箱の種類を増やす(特に5MB)(K-5と重複)
J-5) 階層毎に宝箱の確率が設定可能
L) 3匹の🐰は必ず最初の3部屋の空き部屋に出す
N) ダンジョンエディターの改善
N-0) 折角覚えたので、変更しないで欲しい
N-2) 「迷路作成」「宝箱設置」「スポット設置」の3つのタブの機能の統合
N-3) スマホ版で全体図を見るモードの追加、ないしは、拡大縮小のサポート
N-4) ダンジョン作成初心者向けチュートリアル
N-4-2) もっとわかり易いエディターにして欲しい
N-5) ローカルで作成したダンジョンマップをアップロードできるようにする
N-6) 現在の設置数を「5/10」の様に「設置数/Max設置数」で表示する
N-7) マップエディット中の途中セーブを無くして「保存」ボタンでのみ保存する
N-8) Undo機能を付ける
N-9) 階層を入れ替える機能を増やす
N-9-2) 入れ替えることができないなら、第1層を削除できるようにする
N-10) エディット中にダンジョンの規模(5x5, 10x10, 15x15)が変更可能
N-11) 別のダンジョンのフロアーをインポート可能、ないしは、2つのダンジョンをつなぎ合わせたダンジョンとして複製可能(不要な階をユーザーが削除)
N-12) ドラッグ機能の追加、特に通路は「ドラッグしている経路通りに通行可能な通路」としてエディットできる
P) カーソルキー移動を残す
Q) クイズ
Q-1) クイズは定期的に更新する
Q-2) クイズに間違えた時の絵とコメントが酷過ぎる
Q-3) まいぴょんクイズ撤廃、出現即仲間に
T) 他人のダンジョン、特に既に退会しているユーザーのダンジョンにギフトやチップでパケットを追加できる機能を増やす
V) ランキングが終わってからクリアしたユーザーをランキングとは別に表示
----【新規ダンジョンに関する要望(a-z)】
a) 一人称視点(Wizardryタイプ)
a-2) 見える範囲を一人称視点した上でレーダーを廃止
a-3) 一人称視点用回転床
g) 同時にプレイしている人と同じマスに入った場合に「○○が現れた」の表示
i) 飛び地にワープ(不思議のダンジョン2 風来のシレン)
k) ギミックの種類の増加
k-2) ワープ先固定ワープ
k-3) 落とし穴(庭園モードでは噴水?)
k-4) エレベーター
k-5) 宝箱の種類を増やす、ないしは、現状の3種類を維持して各色のパケットを入力できるようにする
k-6) バトルの導入
k-7) 昇降の両方向に進める階段
k-8) 強制ワープ
k-9) 宝箱の中身に「メッセージ」を追加する
K-10) すでに歩いてきた道に限り、プレーヤーの好きなフロアの好きな場所にワープできる
K-11) 鍵と扉
K-12) 体力の消費が2倍になる通路(泥道)
K-13) 効果を作成者が指定(プラス1〜10ターン等)できるスイッチ
m) ダンジョンの繋がりと隠しダンジョン
o) 初心者・ノーマル・エキスパート等のレベルの導入
o-2) オートマッピング機能のオンオフをユーザーに開放
o-3) アシスト機能(マイぴょんの出現頻度や各種オプションの出現頻度)をユーザーが設定
r) 月間(年間)ランキングを新設する
s) 3位までのランキングを増設する(10位まで?50位まで?)
u) 作成者がテストプレイをクリアしないと公開できない
u-2) クリアが不可能なダンジョンは後悔できない
u-3) 公開後にエディットする場合、クリアが不可能になればセーブできない
W) ミッションの新設・設定したミッションをクリアした場合にボーナスパケット
W-2) 宝箱を全部開けてクリアしたらミッション達成
W-3) 〇〇ターン(丁度・以下・以上)でクリアできたらミッション達成
W-4) すべての通路を歩いてクリアしたらミッション達成
W-5) 〇回以上ワープしてクリアしたらミッション達成
W-6) 〇〇分以内にクリア
W-7) 偶数or奇数ターンでクリア
W-8) 〇回連続クリア
W-9) 〇〇MB以上獲得してクリア
---【個別不具合の部(イ, ロ, ハ,,,,)】
イ) スイッチ入れたままだと、ロードにすごい時間かかるのは、回線だけの問題でしょうか?
ロ) ゲームがスタートする迄にとても時間が掛かる事が有り、前に緑の帯が進んでくれない
ハ) 複数階層のダンジョンで1Fが削除できない(N-9と重複)
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
>> Ticket to the moon さん
J’のような物を上に記入させて頂きましたもへ。B ○, C x, E ○
みたいな感じで表明していただけると幸いです。勿論、賛成・反対だけでも大歓迎です。
----【ダンジョン全体の部(Zero, Wan,,,,)】
Zero) これまでのダンジョンと新規提案を取り入れたダンジョンの2種類を置く
Wan) 階段の昇降と表面の図案により同じ迷路を「ダンジョンモード」と「庭園モード」の2種類から選択して遊ぶことが可能
---【個別の部(A~Z,a~z)】
A) 一人称視点(Wizardryタイプ)
A-2) 見える範囲を一人称視点した上でレーダーを廃止
A-3) 一人称視点用回転床
B) スピードアップ
B-2) フェード表示のオフ。もしくはタップで即表示
B-3) スワイプ移動入力で全ての表示をキャンセルして次ルームへ移動。
B-4) 兎にも角にもスピードアップ
C) 歩数の指定
E) 音を消すスイッチは、音が出る前に操作可能
F) 公開時刻と終了時刻のデフォルトを各々公開ボタンを押した時点からの最短とそこから7日後にする
G) 同時にプレイしている人と同じマスに入った場合に「○○が現れた」の表示
H) 装備の廃止
H-2) 全員公平の視野範囲
H-3) ダンジョン作成時に視野範囲を指定
I) 飛び地にワープ(不思議のダンジョン2 風来のシレンのバネ)
J) ダンジョンの規模に応じた宝箱数
J-2) スイッチ、妨害、ワープ数もダンジョンの規模に応じる
J-3) いっそのこと、全て数を無制限
K) ギミックの種類の増加
K-2) ワープ先固定ワープ
https://king.mineo.jp/reports/279474
https://king.mineo.jp/reports/279518
アイデアファームへの提案ありがとうございます
さてダンジョンの方にも提案のようなコメントがあったので転載したのですが支障があるようでしたらお知らせください
私としては基本的なことになりますが
1)原石のないダンジョンは公開できないようにする
原石が無い場合は公開前に「原石がありませんので設定してください」とか警告がでるようにできるといいなとかでしょうか
(ただし原石が本物である確率を0%にできないようにする
虹10% 緑50% 白80%以上にしかできないデフォルトで)
2)公開して1時間程度でランキングを終了するダンジョンがあります パケットは1,000,000MBとか大量に入れてありますが もちろんクリアできません いわゆる「悪用パスケット」です
それだけでなくさらに
ランキングは日時終了しているが
ダンジョンの終了日時は指定していないので
王国ダンジョンで「パスケット」のように無期限でパケットを延命しているもの
(これはmineoのオプションである「パスケット」と同様になることからバレたら資金決済法違反にオプテージ社が問われるおそれがある
あと「あ」とか「テスト」は禁止ワードにできないかなとか
まとまってなくてすいません
お疲れ様です
m(__)m
>> Ticket to the moon さん
>> Ticket to the moonさん転載はすべて削除いたしました
失礼いたしました
も、お願いしますもへ。
ダンジョンの繋がりと隠しダンジョン
あるダンジョンをクリアしたら次のダンジョンが指定されて、続けてプレーできるような仕様。それに合わせて隠しダンジョンを作って、あるダンジョンをクリアしないと行けないダンジョンがあるとゲームに深みを持たせることが出来ると思います。
今のは、スンズパッパホワッ が消音の間もなく最大音量でまず流れるのが、ちょっと嫌なので。
も、お願いしますもへ。
0−2)〇
0−3)〇
3)△
3−2)〇
J)〇
J-2)〇
J-3)〇
新たな提案以前に、一から作り直しと聞いた時に私が心配したのは、
「今までのは全て消さないで残して欲しい」
ということです。
それから
「基本は変えないで欲しい」
ということ。
(noelさんの1行目のコメントと同じかと。)
とりあえず私は弥哉さんと同じく(大幅に変えるとなると新王国ダンジョンオープンまで相当な時間を取ることが確実だと思うので)基本は変えないスタンスで話を続けます。
ダンジョンの効果音とアニメーションについてはPCやタブレットでプレイする時の演出だと思いますがこれは要らないと私は思っています。
PC、タブレットでのプレイもスマホと同じくシンプルに、音やアニメーションといった余計な効果を省いてスマホと同じくシンプルに、とにかく軽く動くようにしていただきたいです。
(何機種かのスマホでダンジョンをプレイしましたが、スマホによってはマス目の移動に妙な効果があって酔いそうになります。
スマホでも端末によってダンジョンの演出表現が少し異なるのは何故なのか不思議に感じています)
ただ新生王国ダンジョンでも今と同じくPCでプレイする時にカーソルキーでプレイ出来る機能は継続して欲しいです。
それを全部同じ画面でできるようにしてほしいもへ。
も、お願いしますもへ。
mr.matsuさんが以前「ダンジョンの原石の種類を増やす」というのを投稿してござるもへ。確認お願いしますもへ。
https://king.mineo.jp/ideas/293595
一から構築前提で
ダンジョンのプログラムを軽くする
PC版とスマホ版共通にする
音無し、アニメ無し
余分なエフェクトは無し
ワープの飛び地の設定
ダイヤ各設定数は
★の数、関係なく無制限
全てのユーザーミニマップは
同じ表示。
マイぴょんクイズは
ある程度の時期で更新。
現状、マイぴょんクイズの
Q&A変更でクルアエラーが
増えて気がします。
(変更前はエラーはここまで
酷くなかった)
を希望ですね。
>> Ticket to the moon さん
はい、日付けがテキトーに設定されればいいだけです。ダンジョンっていうけど、これただの迷路ゲームだよね。
ダンジョンなら住み着くモンスターを倒してドロップするお宝をゲットとか。
お宝はなくともモンスターと戦うもんだと思う。
戦うなら装備は必要だよね。
って装備なんてあったのかは知りませんが。
現在の「王国ダンジョン」は
ただの迷路ゲームではありません
ダンジョン制作して公開している人は
王国ダンジョンで遊んでくれる人が
いかに楽しく遊べるか
公開日時や曜日も意図的に考えて
公開しています
延命だけが目的の人にとっては
日付けがテキトーに設定されれば
良いのかもしれませんが。
宝箱を開けたらメッセージを表示、など。
攻略のヒントやパケットギフトに使いたいです。
ちょっとした謎解き風。
>> Y. Daemon@ポリアモラス さん
了解いたしました。新規ギミックの項目にK-9) 宝箱の中身に「メッセージ」を追加する
として追加させていただきます。
また、別スレッドでご提案されている内容を
R) 月間(年間)ランキングを新設する
S) 3位までのランキングを増設する(10位まで?50位まで?)
として取り込みさせていただきました。齟齬などありましたら、ご連絡ください。
K-5)〇
N) 〇
N-2)〇
----【ダンジョン全体の部(0, 1, 2,,,)】
0) バグだけ取ってこれまでのダンジョンと同じのまま
noelさん、弥哉さん、ばるざっくさん、【多数】
0−2) これまでのダンジョンと新規提案を取り入れたダンジョンの2種類を置く
yonta2さん、(新規ギミックを提案している方など、明示してないけど潜在的な賛同者は少なくないと思われます)
0−3) 今まで通り作成し易いダンジョンにする
yonta2さん
0−4) 新規ダンジョンと併設する場合でも、現状のダンジョンのエラーを取る方を優先する
よねGTさん
1) 階段の昇降と表面のテキスチャーにより同じ迷路を「ダンジョンモード」と「庭園モード」の2種類から選択して遊ぶことが可能
リチウムイオンさん、ひろちゃんよさん、【多数】
2) これまでのダンジョンの履歴を残す
むぃ さん、弥哉さん
2−2) 今までのダンジョンも継続してプレー可能にする
むぃ さん、弥哉さん
3) 延命ツールとしてのダンジョンが作成できないようにする
まろにえさん、lickyさん
3−2) 人目に触れない繰越しダンジョンは許可する
yonta2さん
3−3) タイトルが「あ」や「プレイしたら罰金」や「テスト」、宝石箱が0個など、パケット延命目的が明らかなダンジョンは作成できないようにする
まろにえさん
----【現状ダンジョンに関する要望(A-Z)】
B) スピードアップ
ravhaさん、あいちのひろちゃんさん
B-2) フェード表示のオフ。もしくはタップで即表示
B-3) スワイプ移動入力で全ての表示をキャンセルして次ルームへ移動。
B-4) 兎にも角にもスピードアップ
C) 歩数の指定
ravhaさん
E) 音を消すスイッチは、音が出る前に操作可能
weqtioさん、あいちのひろちゃんさん
E-2) 音量を記憶して、次回から記憶した音量でスタート
F) 公開時刻と終了時刻のデフォルトを各々公開ボタンを押した時点からの最短とそこから7日後にする
せんちゃんさん、yonta2さん
H) 装備の廃止
ばるざっくさん、やまひろくんさん、🍀vivi🍀さん、【多数】
H-2) 全員公平の視野範囲
H-3) ダンジョン作成時に視野範囲を指定
J) ダンジョンの規模に応じた宝箱数
計3
J-2) スイッチ、妨害、ワープ数もダンジョンの規模に応じる
J-3) いっそのこと、全て数を無制限
J-4) 宝箱の種類を増やす(特に5MB)(K-5と重複)
L) 3匹の🐰は必ず最初の3部屋の空き部屋に出す
計1
N) ダンジョンエディターの改善
計3
N-2) 「迷路作成」「宝箱設置」「スポット設置」の3つのタブの機能の統合
N-3) スマホ版で全体図を見るモードの追加、ないしは、拡大縮小のサポート
N-4) ダンジョン作成初心者向けチュートリアル
N-4-2) もっとわかり易いエディターにして欲しい
P) PC版はカーソルキー移動を残す
計1
Q) クイズは定期的に更新する
計1
a) 一人称視点(Wizardryタイプ)
a-2) 見える範囲を一人称視点した上でレーダーを廃止
a-3) 一人称視点用回転床
g) 同時にプレイしている人と同じマスに入った場合に「○○が現れた」の表示
i) 飛び地にワープ(不思議のダンジョン2 風来のシレン)
k) ギミックの種類の増加
k-2) ワープ先固定ワープ
計2
k-3) 落とし穴(庭園モードでは噴水?)
k-4) エレベーター
k-5) 宝箱の種類を増やす、ないしは、現状の3種類を維持して各色のパケットを入力できるようにする
【多数】
k-6) バトルの導入
k-7) 昇降の両方向に進める階段
計2
k-8) 強制ワープ
計2
k-9) 宝箱の中身に「メッセージ」を追加する
m) ダンジョンの繋がりと隠しダンジョン
o) 初心者・ノーマル・エキスパート等のレベルの導入
o-2) オートマッピング機能のオンオフをユーザーに開放
o-3) アシスト機能(マイぴょんの出現頻度や各種オプションの出現頻度)をユーザーが設定
r) 月間(年間)ランキングを新設する
s) 3位までのランキングを増設する(10位まで?50位まで?)
「基本構造を変えない」を前提に作り直しの工程を考えると、「DBの構造を変更しない範囲の改修に留める」ことでコストの削減が可能で、かつ、これまでのダンジョンを使い続けることも可能です。「DBの構造を変更しない」のであれば、現状のエディターを使う方向で検討したいなと思います。ゲーム側のプログラムが難しいとか高価になるとは思えません。でも、エディター側は結構高度な技術が必要で、その分コストも高くなると思われます。DBの構造も変更しないでエディターも元のままで、プレー側の変更だけで実現できる機能としては、
1) 同じ迷路を「ダンジョンモード」と「庭園モード」で遊ぶ
テクスチャーを2種類準備して、プレー時にユーザーが選択した方を使って、「地下への階段を見つけた」を「下り階段を見つけた」と「昇り階段を見つけた」の2つに変更して使い分けるだけ。
B) スピードアップ
プレー側だけで対処可能ですね。
E) 音を消すスイッチは、音が出る前に操作可能
これもプレー側で対処できますし、元々「やってない方がおかしい」です。
F) 公開時刻と終了時刻のデフォルトを各々公開ボタンを押した時点からの最短とそこから7日後にする
デフォルトを指定するだけ、4〜5クリックで終わりそうです。また、このデフォルトを使わない人の邪魔にはならないです。
H) 装備の廃止
DBに装備の情報が入っていても、無視して固定の値を使うだけです。
H-3) ダンジョン作成時に視野範囲を指定
はDBの変更が入ってしまいますので、
H-2) 全員公平の視野範囲
を実現するに留まります。
N-4) ダンジョン作成初心者向けチュートリアル
P) PC版はカーソルキー移動を残す
------
新しいギミックとかは無いですけど、この変更で十分って方も多いでしょうし、コストとの兼ね合いで良い落とし所かなと感じます。
P) PC版はカーソルキー移動を残す
わざわざ「PC版」と断っている格好なので、スマホ版では(スピードアップなどを理由に)キーボード入力を無くして構わないとも受け取れます。
それは私の希望に反します。
現状のダンジョンは、デスクトップサイト(PC用)とモバイルサイト(スマホ用)に分かれておりますが、どちらもキーボードでの操作は可能です。
私はアニメーション効果や音声を回避するためにPCでもモバイルサイト用ダンジョンをプレイしておりますが、その際はキーボード操作が主体です。
カーソルキーだけではなく、EnterキーとEscキーも使えます。
但し、マウスでの選択がEnterキーに反映される(「いいえ」をマウスクリックすると以降のEnterキーが「いいえ」になる)という迷惑な仕様になっているのは改善して欲しいです。
要するに、デスクトップサイト/モバイルサイトに因らず、キーボード入力は手直しした上で堅持を希望します。
いっそ、ローカルでダンジョンファイルを作成してアップロード出来れば良いくらいに思います。
動きが悪いことも多いので。
でも、宝箱はもっと設置したいなー💎💎💎
体力を消費させるために無駄に歩かせないですむようにスタート時の体力を可変にして調整できたらいいけど…難しいか?🙄
>> moosan✨⭐ さん
それはユーザーは考える必要性は無いと思います。言いたい放題言って、かかる費用とかを勘案して運営が採用するかどうかを決めれば良いことだと思います。それもありますが、この程度のことでエラーを出している方がおかしい。ドラクエはなんと1~4までファミコンです。ファイナルファンタジーも3まではファミコンです。8bit機で可能だったことを、現代のCPUで実現できないってのが根本的におかしいです。
なお、エディターはデーターを入力する以上はセキュリティを考えないとならないため、見掛けより高度な技術が必要です。
4)〇
・「元に戻す」ボタンやCTRL+Zなどで前の状態に戻せるようにする。
も、お願いしますもへ。
>> yonta2@へのもへ さん
これに関しまして、今後の分についてできますれば、という事でござりもへ候。よろしくお願いいたしもへ候。>> yonta2@へのもへ さん
全部の項目に関して要不要を回答していただいてるのですが、そんなに肩肘張らなくても良いですよ。「回答して欲しい」と言ったのは確かに私です。でも、ご負担をお掛けしてまで回答して欲しいのではなく、言い辛いと思っている人を促したいとの意図です。また、お一人の全部の項目のご意見よりも、多数の方の1~2項目のご意見を集めたいと思います。今回は変更の日付を入れることで、間延びして見難くなることを防ぐため、このままとさせていただきます。
でも、
> ・「元に戻す」ボタンやCTRL+Zなどで前の状態に戻せるようにする。
などのご意見は、どんどん発言して頂いて結構です。できる限り、取り込みたいと思います。
>> Ticket to the moon さん
肩肘は張っておりもへぬが集計すると伺っていたので都度〇で表明しておりました。他の方々は他の場所などで表明しているもへかなぁと思っておりましたもへが、不要とあらばやらないだけでござりもへ。【修正】
4)日本語の修正
【追加】
N-0) 折角覚えたので、変更しないで欲しい
N-7) マップの途中セーブを無くす
N-8) Undo機能を付ける
N-9) 階層を入れ替える機能を増やす
N-9-2) 入れ替えることができないなら、第1層を削除できるようにする
Q-2) クイズに間違えた時の絵とコメントが酷過ぎる
T) 他人のダンジョン、特に既に退会しているユーザーのダンジョンにギフトやチップでパケットを追加できる機能を増やす
・ダンジョン作成時に、別のマイダンジョンのフロアをインポートできるようにする。
もお願いしますもへ。
相当に変更したので、昼前ですがメッセージで残します。
---
5) 作成者によるプレーヤーブロック機能追加
B-4) 音楽も効果音もアニメーションも不要、もっと言えば邪魔
B-5) アニメーション等をオンにした初心者モードとオフにしたモードの追加
N-7) マップエディット中の途中セーブを無くして「保存」ボタンでのみ保存する
N-10) エディット中にダンジョンの規模(5x5, 10x10, 15x15)が変更可能
N-11) 別のダンジョンのフロアーをインポート可能、ないしは、2つのダンジョンをつなぎ合わせたダンジョンとして複製可能(不要な階をユーザーが削除)
N-12) ドラッグ機能の追加、特に通路は「ドラッグしている経路通りに通行可能な通路」としてエディットできる
Q-3) まいぴょんクイズ撤廃、出現即仲間に
K-10) すでに歩いてきた道に限り、プレーヤーの好きなフロアの好きな場所にワープできる
K-11) 鍵と扉
K-12) 体力の消費が2倍になる通路(泥道)
K-13) 効果を作成者が指定(プラス1〜10ターン等)できるスイッチ
u) 作成者がテストプレイをクリアしないと公開できない
も、お願いしますもへ。
H-4) ミニマップの階層表示の改善
https://king.mineo.jp/ideas/91372
V) ランキングが終わってからクリアしたユーザーをランキングとは別に表示
W) ミッションの新設・設定したミッションをクリアした場合にボーナスパケット
W-2) 宝箱を全部開けてクリアしたらミッション達成
W-3) 〇〇ターン(丁度・以下・以上)でクリアできたらミッション達成
W-4) すべての通路を歩いてクリアしたらミッション達成
W-5) 〇回以上ワープしてクリアしたらミッション達成
W-6) 〇〇分以内にクリア
W-7) 偶数or奇数ターンでクリア
W-8) 〇回連続クリア
W-9) 〇〇MB以上獲得してクリア
開発費用は
完全新設 > DBの構造のみ残す > エディターも残す > 全く変更しない
ですが、エディターを残した場合に保守費用が掛かるのであれば、トータルの費用としては、
完全新設 > DBの構造のみ残す 微妙 エディターも残す > 全く変更しない
となります。後日、DBの構造のみ残した場合でも実現可能な変更点とエディターも残した場合でも実現可能な変更点を整理させていただきますので、「完全新設以外の候補もある」ことをご考慮ください。
こんな縛りをつけられたら、公開しなくなるね。
ま、私が作るダンジョンはマップを自動作成したものにお宝を配置するだけだから、テストプレイの必要性が感じられないんだよね。
>> せんちゃん さん
クリアできないダンジョンは公開できないなら如何でしょうか?
テストは人間が行う必要性はなくて、自動で判定すれば良いだけだと思います。
なお、この提案は、
https://king.mineo.jp/game/dungeons/280149
https://king.mineo.jp/game/dungeons/280364
から多数の意見を頂いております。また、アイディアファームの他の提案も含めさせていただきました。
また、エディターを残しても達成できること、DBを変更しないままで達成できること、DBの変更が必要なことの整理だけしておきます。どれにも属していないのは、「Web技術とは関係ない」事象です。
最後になりましたが、ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。
1) 階段の昇降の文字と表面のテキスチャーにより同じ迷路を「ダンジョンモード」と「庭園モード」の2種類から選択して遊ぶことが可能
2) これまでのダンジョンの履歴を残す
2−2) 今までのダンジョンも継続してプレー可能にする
B) スピードアップ
B-2) フェード表示のオフ。もしくはタップで即表示
B-3) スワイプ移動入力で全ての表示をキャンセルして次ルームへ移動。
B-4) 音楽も効果音もアニメーションも不要、もっと言えば邪魔
B-5) アニメーション等をオンにした初心者モードとオフにしたモードの追加
E) 音を消すスイッチは、音が出る前に操作可能
E-2) 音量を記憶して、次回から記憶した音量でスタート
F) 公開時刻と終了時刻のデフォルトを各々公開ボタンを押した時点からの最短とそこから7日後にする
H) 装備の廃止
H-2) 全員公平の視野範囲(ミニマップは継続)
H-4) ミニマップの階層表示の改善
https://king.mineo.jp/ideas/91372
H-5) 通路と壁の違いを明瞭に表示
https://king.mineo.jp/game/dungeons/143598/comments/295226/
L) 3匹の🐰は必ず最初の3部屋の空き部屋に出す(明確な反対意見有り)
N) ダンジョンエディターの改善
N-0) 折角覚えたので、変更しないで欲しい
P) カーソルキーに依る移動を残す
Q-2) クイズに間違えた時の絵とコメントが酷過ぎる
Q-3) まいぴょんクイズ撤廃、出現即仲間に
a) 一人称視点(Wizardryタイプ)
a-2) 見える範囲を一人称視点した上でレーダーを廃止
i) 飛び地にランダムワープ
o) 初心者・ノーマル・エキスパート等のレベルの導入
o-2) オンオフをユーザーに開放したオートマッピング機能
o-3) アシスト機能(マイぴょんの出現頻度や各種オプションの出現頻度)をユーザーが設定
r) 月間(年間)ランキングを新設する
u) 作成者がテストプレイをクリアしないと公開できない
u-2) クリアが不可能なダンジョンは後悔できない
u-3) 公開後にエディットする場合、クリアが不可能になればセーブできない
N) ダンジョンエディターの改善
N-2) 「迷路作成」「宝箱設置」「スポット設置」の3つのタブの機能の統合
N-3) スマホ版で全体図を見るモードの追加、ないしは、拡大縮小のサポート
N-4) ダンジョン作成初心者向けチュートリアル
N-4-2) もっとわかり易いエディターにして欲しい
N-5) ローカルで作成したダンジョンマップをアップロードできるようにする
N-6) 現在の設置数を「5/10」の様に「設置数/Max設置数」で表示する
N-7) マップエディット中の途中セーブを無くして「保存」ボタンでのみ保存する
N-8) Undo機能を付ける
N-9) 階層を入れ替える機能を増やす
N-9-2) 入れ替えることができないなら、第1層を削除できるようにする
N-10) エディット中にダンジョンの規模(5x5, 10x10, 15x15)を変更可能
N-11) 別のダンジョンのフロアーをインポート可能、ないしは、2つのダンジョンをつなぎ合わせたダンジョンとして複製可能(不要な階をユーザーが削除)
N-12) ドラッグ機能の追加、特に通路は「ドラッグしている経路通りに通行可能な通路」としてエディットできる
Q) クイズ
Q-1) クイズは定期的に更新する
k) ギミックの種類の増加
k-5) 宝箱の種類を増やす、ないしは、現状の3種類を維持して各色のパケットを入力できるようにする
K-10) すでに歩いてきた道に限り、プレーヤーの好きなフロアの好きな場所にワープできる
J) ダンジョンの規模に応じた宝箱数(DBが正規化されている場合)
J-2) スイッチ、妨害、ワープ数もダンジョンの規模に応じる
J-3) いっそのこと、全て数を無制限
J-4) 宝箱の種類を増やす(特に5MB)(K-5と重複)
C) 初期体力(バッテリー)の指定
H-3) ダンジョン作成時に視野範囲を指定
J-5) 階層毎に宝箱の確率が設定可能
T) 他人のダンジョン、特に既に退会しているユーザーのダンジョンにギフトやチップでパケットを追加できる機能を増やす
V) ランキングが終わってからクリアしたユーザーをランキングとは別に表示
g) 同時にプレイしている人と同じマスに入った場合に「○○が現れた」の表示
k) ギミックの種類の増加
k-2) ワープ先固定ワープ
k-3) 落とし穴(庭園モードでは噴水?)
k-4) エレベーター
k-5) 宝箱の種類を増やす、ないしは、現状の3種類を維持して各色のパケットを入力できるようにする
k-6) バトルの導入
k-7) 昇降の両方向に進める階段
k-8) 強制ワープ
k-9) 宝箱の中身に「メッセージ」を追加する
K-11) 鍵と扉
K-12) 体力の消費が2倍になる通路(泥道)
K-13) 効果を作成者が指定(プラス1〜10ターン等)できるスイッチ
m) ダンジョンの繋がりと隠しダンジョン
s) 3位までのランキングを増設する(10位まで?50位まで?)
W) ミッションの新設・設定したミッションをクリアした場合にボーナスパケット
W-2) 宝箱を全部開けてクリアしたらミッション達成
W-3) 〇〇ターン(丁度・以下・以上)でクリアできたらミッション達成
W-4) すべての通路を歩いてクリアしたらミッション達成
W-5) 〇回以上ワープしてクリアしたらミッション達成
W-6) 〇〇分以内にクリア
W-7) 偶数or奇数ターンでクリア
W-8) 〇回連続クリア
W-9) 〇〇MB以上獲得してクリア
J) ダンジョンの規模に応じた宝箱数(DBが正規化されていない場合)
J-2) スイッチ、妨害、ワープ数もダンジョンの規模に応じる
J-3) いっそのこと、全て数を無制限
J-4) 宝箱の種類を増やす(特に5MB)(K-5と重複)