確認済み
・
コメントOK
掲示板に投稿の際の注記について、投稿者の注意を引くような記載を!
提案内容
⑴ 現状は『ご相談やご質問は、Q&Aへご投稿ください』との注記がありますが、なぜか?質問が掲示板に投稿される事が散見されます。
注記の文字サイズを大きくして、赤文字にするなどの改善を!
⑵ Q&Aで投稿する際は『海外販売端末など 技術基準適合証明 がない端末の利用を助長するような投稿、また、その他、法令に違反するおそれのある内容の投稿はお控え下さい。』との注記がありますが、掲示板では注記がありません。
いわゆる技適マークについて理解されてない、投稿やコメントが散見されますので注意喚起をお願いします。
*10時12分
総務省のURLを追記しました
メリット・デメリット
📌 技適マークとは「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」のいずれか、もしくは両方の認証を得ていることを表すマークです。
📌 現在の法律では、販売する側に罰則はなく、使用者に罰則があります。
*下記総務省のサイトから引用
電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。
また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
---- *ここまで一部引用 ----
3 件のコメント
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
掲示板にQ&Aに投稿すべき内容を書く方は多いですね。
掲示板にQ&A移動ボタンを用意して読者の一定数以上のボタン押下を確認したら強制的にQ&Aに移動するシステムでも構築しないと難しいかな~とも思います。
技適に違反する投稿はマイネ王側で早急に削除する必要が有ります。
違反報告が機能するので事後的にはこれで宜しいかと。
でも、事前に注意喚起する事は重要です。
>> 金太郎25@さくら🐾 さん
賛同のコメント有難うございます🙇>強制的にQ&Aに移動するシステムでも構築しないと難しい..
過去にQ&A移動ボタンなどの提案をした記憶?があるのですが、スルーされています😅
>でも、事前に注意喚起する事は重要です。
マイネ王メンバーが事前に、技適についての知見を得ることは必要と考えています。
mineoさんの啓発活動に期待しています。
「ご相談やご質問」がスマホやアプリのことを指すのであれば、
「スマホやアプリのご相談やご質問は、Q &Aへご投稿ください。」などと書いていただいた方が分かりやすいです。
現在の文章、
「ご相談やご質問は、Q &Aへご投稿ください。」だと、もしかして、料理やインテリアの相談もQ &Aに投稿しないといけないのかな?と悩む方もいるかもしれません。
よろしくお願いします。