アイデアファーム
確認済み コメントOK

マイネオさんぽ連動可能端末を増やしてほしい

提案内容

マイネオさんぽを連携する端末をスマートウォッチなどのBluetooth機能があるものも可能にして欲しいです⌚️

メリット・デメリット

スマホを持たずに動いている活動時間(歩数)もカウントできるメリット


7 件のコメント
1 - 7 / 7
テクニカル的に面白いと思いましたわ。

でもそれって、根本的に「スマートウォッチなどのBluetooth機能があるもの」からFitやヘルスケアがデータを取得・収集・合算しなければ土台無理じゃないかとも思いましたよ。

メーカ毎に専用のスマートウォッチアプリからデータを引っ張ってくるとなると、それ毎に機能を作らなければならないので、そこまでしてチップを配るメリット(主に費用対効果)がmineo側にありそうにも思えませんしね。

というか、Fitやヘルスケアに連動した機能を持ったスマートウォッチを使えば解決なんだから、スマートウォッチメーカーに必要としているユーザーが働きかけるのがベストですわね。

と、適当な事を書き連ねてしまいましたわ。
アップルウォッチ振っても数字増えるから実現済みだね
そのスマートウォッチのアプリをiPhoneのヘルスケアやAndroidスマホのGoogle fitに連携できませんか?

私が前に使ってたスマートウォッチ風の活動量計は、アプリをiPhoneのヘルスケアやAndroidスマホのGoogle fitに連携できたので、スマホ持ってなくても歩数数えてくれてmineoアプリにも反映されましたよ
Kars22
Kars22さん・提案者
ベテラン

>> telosea@ぼっち・ざ・ちっぷ! さん

機械音痴なのでそう言ったところまで考えが至らなく、出来たらいいなぁでした。ありがとうございます。
Kars22
Kars22さん・提案者
ベテラン

>> クリームメロンソーダ さん

振って歩数嵩むんですね。素直に使っていたので考えもしませんでした。ありがとうございます。
Kars22
Kars22さん・提案者
ベテラン

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

そう言ったことができるのですね。教えて下さりありがとうございます。

>> Kars22 さん

コメントありがとうございます。

できない機種もあるのかもですが、私が使ってたのはシャオミのスマートバンド5というもので、腕につけたバンドをスマホに入れた専用アプリと連携させて、そのアプリをさらに他のアプリと連携できました。

なのでお使いのスマートウォッチの説明書を調べるか、検索してみるといいですよ。

検索の仕方は検索上手な方が教えてくれると思います(•‿•)

運営事務局からのお願い

マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。