確認済み
・
コメントOK
フリータンクでIN・OUTの時にこれまでの累計を表示
フリータンクのページでIN・OUTするとき、現状ではその時にIN・OUTしたパケット量しか表示されません。
そこで、コメントの下の辺りにこれまでIN・OUTしたパケット量の累計を表示することを提案します。
例えば、
----------------
累計IN 5,000MB
累計OUT 6,000MB
----------------
といった表記。
もしくは、
----------------
累計 -1,000MB
----------------
といった表記が出来ると思います。
この表記により、IN・OUTした人がどの様な状況(大きくプラスなのか、凡そトントンなのか、大きくマイナスなのか)にあるのかが一目で分かるようになります。
わざわざユーザーページに遷移して状況を見に行かずとも分かるようになります。
これにより、これまでの、大きくプラスになっている人やトントンの人は気兼ねなくOUT出来るようになると思いますし、大きくマイナスのままでいる人にはOUTする時に、自分の状況を改めて考えてもらえるようになると思います。
21 件のコメント
運営事務局からのお願い
マイネ王メンバーの皆さんからのコメントにより、アイデアの幅が広がったり、視点を変えることでより良いアイデアになります。基本毎週実施しているアイデア確認会では、皆さんからのコメントも参考にさせてもらっています。より良いアイデアにつながるようなポジティブなコメントをよろしくお願いします。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
また21~月末はすぐ流れていくような状況ですしね
(1) 大きくプラスになっている人やトントンの人は、気兼ねなくOUT出来るようになる。
(2) 大きくマイナスのままでいる人にはOUTする時に、自分の状況を改めて考えてもらえるようになる
大きくプラスになっている人やトントンの人は「晒しだ」とは感じませんから。
実際はそういう人が複数アカウント使って一気に引き抜くのね。
そして普通にマイナスしている人は掲示板に書き込みしづらくなって、
こういう人の中にもコミュ力あったり、知識豊富な人もいるのね。
そういう人を除外する行為は
人の集まる掲示板にしたいという運営の方針にも反するのね。
逆に他者から見えないようにした方が良いと今度問題定義するかな。
プラン選択の適正化に繋げたいなら、フリータンクを廃止したらよいんじゃないですか?
なんでそんなに他人のIN/OUTを見たいんでしょう?
現状のプロフィールページに表示されてるのすら迷惑だと思ってるのに。
お互いに助け合おからスタートしたきがする・・・。
それを、自分の貯金みたいな感じは少し変では。
【気兼ねなく】
遠慮することなく、気軽に。「気兼ね」とは他人を気遣い遠慮するさま。
フリータンクOUTになぜ "遠慮" をする必要があるのかな?
大きくマイナスの人は "遠慮をしなければいけない" という必要はありません♪
互いに助けたり助けられたりする。
フリータンクは「助け合い」を目的として設置されているものです。その観点から考えると大きくマイナスになっているユーザーが自分の状況を改めて考えることは全くおかしな事ではありません。
全てのユーザーが公平に「互いに助けたり助けられたり」している状態であるならば、利用歴が長いユーザーほどトントンの状態に近づいていきます。
プラスマイナスの表示をすることで…
書き込みしづらくなる(ren//さん)のはなぜでしょうか。
表示されるのが迷惑(Phantomさん)だと感じるのはなぜでしょうか。
嫌な雰囲気(Airepx-in-峰尾さん)と感じるのはなぜでしょうか。
さて、
OUTで遠慮するのは、大きくマイナスになっているユーザーがいるからです。助け合いが適正に行われていて皆がトントンもしくはプラスであれば皆が気兼ねなくOUTできる遠慮の不要なフリータンクになりますね。
私は一年間inしなくても制限いっぱい使えるはずです。それでも余るほどinしています。それが可能なように解釈できます。
そしてそれは「気兼ねなく」に入りますよね?
私は、「inしかしていないのは、見直ししてないから」と思い、見直しをして最低限足りるので今はinしていません。この見直しはマイページに表示されているだけで充分出来ます。
「見直しの切っ掛けに」という事でout過多のみを対象にしたご意見のようですが、in過多も同じだと思います。
助け合いが目的でできたフリータンクは、そもそも「繰り越しできなかったデータの有効活用」が出来るシステムで、一時期「1ギガ無料のフリータンクあります!」と誤った宣伝をされたのでその意味が薄れただけだと思いますし、outの数量が「多い・少ない」で争いが起きやすくなると思いますので、このご意見には賛同できません。
全然ずれていませんが。
えんがわさんは既に気付いていると思いますが、原因はフリータンクの存在ではないですよね。
毎月1ギガまでの制限なので、無制限ではありません。毎月1ギガoutしているだけです。
表示もプラスなのに問題になりますか?
それに、状況を考えるように促されているのは大きくマイナスになっている人だから私は当てはまらない。
(契約変更したくないから)本当に足りないし、今までは助けてばかりだったからこれからは助けてもらう番だよね。
…と、このような解釈もできるので、表示だけでは改善できないと思います。
こういった行動を排除するためには表示やルールをもっと厳しく変える必要があると思います。
例えば「過去○ヶ月の累計の表示」「outが△ギガに達したら●ヶ月はinのみ可能」「▲ギガinしてからoutが可能」などが有効だと思いますが、もはや助け合いではありません。
助け合いを大事にしたいために提案されたと思いますが、この提案では難しいと思います。
どちらのコメントも長文になってしまい、たいへん失礼しました。
「一年間はinしなくても毎月1ギガの制限いっぱい使えるはずです」と読み替えてください。
重ね重ね失礼しました。