1Q84ダンジョン🌕✨
公開終了

1Q84ダンジョン🌕✨


「1Q84ダンジョン🌕✨」のコメント

ダンジョンとても面白かったよん。
きっと、また、ギリギリなんだろうなぁと思いつつ、隅々まで回ってきたたん。
それにしても、よくこんだけビッシリ詰め込んでギリギリを作れるもんだなぁと、そこに感心してもおた。😄😄😄
あべりあたんの頭の中は、月のように神秘的なり。🤗🤗🤗

1Q84読んだよん。BOOK3まで読んだんだろうか。ずっと昔のことなんで忘れてもおた。オウムを思わせる緊迫感のあるお話やったね。どうなるんやろと読み進めた記憶が。。。。
なんだけど、最初、題名見たときIQ84だと思て、そういう曇らない目で世の中を描く小説かと勘違いしたたんよ。🤣🤣🤣

村上春樹は、ノルウェーの森が最初やった。あまり本読むのが得意でない自分でも、ぐんぐんと村上ワールドに引き込まれて、読み通した衝撃の小説やったね。
そのあと、いろんな小説を読んだよ。

短い小説やけど、宮本輝の錦繍は結構好きだったな。冒頭の蔵王の山小屋の描写は今でも頭に残ってる。人の気持ちを巧妙に描く宮本輝の小説もその本からハマったよ。ドナウの旅人も一緒に旅してる感じで楽しかったなぁ。
基本風景がイメージできる本が好きかもね。

最近あまり本を読んでないけど、親父が亡くなった時、残した小説を読み漁ったなぁ。戦時中の反戦ものが多かったけど、ロシア文学も結構あったね。罪と罰も読んだよ。ガキのころはソ連やったから民族性なんて考えてもみなかったけど、ロシアの民族性を初めて考えてみたよ。あまり多くを語らなかった親父やったけど、へぇ~、こんなこと考えてたのかと本を通して初めて思たよ。

時代は変わっても、考えたり悩むことは人間意外とあまり変わらないのかもしんないね。だから、いろんな時代の本を読めるのかもしんない。
読書の秋、万歳。