えりゅしおん窟 6号基
公開終了

えりゅしおん窟 6号基


「えりゅしおん窟 6号基」のコメント

おはようございます&お疲れ様でした(^^)/

残念な定義には色々と考えられると思います。
スタートとゴールはそれほど近くはないけれど宝を得る為に王冠を数回素通りしてテクテク進んで戻ってくる必要があるダンジョンも広義で残念に数えても良いかもしれません。
そういう意味での残念ダンジョン・オブ・ザ・マンスは今月の公式ダンジョンではないでしょうか?
(怒られるかな?)

残念な概念には色々あって、それはプレイヤーの資質によっても異なってくると思います。

これ👇はマイネ王が王国ダンジョンを新しいコンテンツとして加えた時の記事です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1100883.html

ダンジョンを公開していると明らかにパケット狙い(だけ)のプレイヤーがいる事が分かりますよね。
実際交流掲示板でパケットを増やす方法として「ウサギをしばきながらパケット獲得している」的な書き込みを見た事がありますし(^^;)
その手のプレイヤーにとってはパケット獲得見込みが少ないダンジョンというのはどんな形式の物であってもとても残念なダンジョンになると思います。
私がダンジョン掲示板の中に苦労して持ち帰った宝石が本物で無かった的な書き込みがかなり多いのもちょっと気になるところ。
でも掲示板に書き込むだけでもまだマシなのかな……と思わざるを得ないのも現状です。
出来れば上の記事にある様にダンジョンの掲示板ではダンジョンそのものについてもっと書き込んで、制作者だけではなく他のプレイヤーとの交流も出来るのが理想なのですがそれはなかなか難しいかも?

今私が考えているのは掲示板に書き込んでダンジョンを終了する(=掲示板への書き込みを強要する)形の残念ダンジョンです。
書き込まなくてもパケットは取れるけれどその取り方によって概要を読んでいないとか制作者の意図に反している等々がランキングから分かってしまう様な物を考えています。
ある意味非常に残念。
でもダンジョンの楽しみ方ってユーザーが作って拡張していく点も楽しみのひとつだと私は思っています♪

長文失礼いたしましたm(__)m。