noelさんのマイダンジョン
公開終了

🦢🦢🦢みにくい🦆あひる🦆のこ🦢🦢🦢

難易度
パケット獲得 1回
フロア 1階 挑戦者数 260人
クリア人数(率) 63人(24.2%)
平均クリア時間 00:05:45
公開日時 2023年04月20日(木) 18:00
ランキング終了日時 -
公開終了日時 2023年08月31日(木) 06:00
クリア時の獲得パケット
初期設定 6,000 MB
残りのパケット
921 MB
ランキング上位者の獲得パケット

1位

2位

3位
-- -- --
ダンジョンを探索する

※ ご利用環境によっては、ゲームプレイ(Loading)に時間を要する可能性がございます。


ランキング
2024/07/01 現在
順位 メンバー ターン数 パケット数

1位
37ターン
(2023/04/20 23:07)
0 MB

2位
39ターン
(2023/04/20 22:58)
0 MB

3位
49ターン
(2023/04/21 20:35)
50 MB
4位
pleasures
pleasuresさん
51ターン
(2023/04/21 06:43)
50 MB
5位 51ターン
(2023/04/21 21:51)
50 MB
6位
ノイン
ノインさん
51ターン
(2023/04/23 11:24)
50 MB
7位
elmooo
elmoooさん
55ターン
(2023/04/22 21:08)
50 MB
8位 57ターン
(2023/04/22 04:54)
50 MB
9位 59ターン
(2023/04/20 21:07)
50 MB
10位 59ターン
(2023/04/20 21:23)
50 MB
11位
島左近
島左近さん
61ターン
(2023/04/20 18:07)
10 MB
12位 65ターン
(2023/04/20 23:17)
52 MB
13位
nano888
nano888さん
71ターン
(2023/04/20 20:50)
60 MB
14位
AQUA0130
AQUA0130さん
77ターン
(2023/04/20 20:52)
50 MB
15位 77ターン
(2023/04/20 22:53)
60 MB
16位
ねこ蔵
ねこ蔵さん
77ターン
(2023/04/21 00:43)
60 MB
17位 77ターン
(2023/04/22 11:12)
60 MB
18位
spbn
spbnさん
77ターン
(2023/05/13 20:21)
60 MB
19位
菟
さん
83ターン
(2023/04/20 18:29)
62 MB
20位 83ターン
(2023/04/20 19:07)
60 MB
21位 83ターン
(2023/04/21 09:22)
50 MB
22位 85ターン
(2023/04/24 21:57)
60 MB
23位
piii-ch
piii-chさん
89ターン
(2023/04/20 21:51)
62 MB
24位 89ターン
(2023/04/21 12:03)
60 MB
25位 97ターン
(2023/04/21 06:52)
60 MB
26位
hisappin
hisappinさん
97ターン
(2023/05/21 13:36)
2 MB
27位 99ターン
(2023/04/21 04:29)
13 MB
28位
舞音緒
舞音緒さん
121ターン
(2023/04/21 06:47)
52 MB
29位 133ターン
(2023/06/30 13:58)
60 MB
30位
S4LUMNRB
S4LUMNRBさん
141ターン
(2023/04/20 18:14)
100 MB
31位
XXXX
XXXXさん
157ターン
(2023/04/21 01:03)
53 MB
32位
melonnet
melonnetさん
159ターン
(2023/04/23 11:24)
111 MB
33位 159ターン
(2023/04/24 23:21)
111 MB
34位 161ターン
(2023/07/11 03:44)
62 MB
35位
norinori7
norinori7さん
163ターン
(2023/04/20 18:58)
110 MB
36位 163ターン
(2023/04/20 23:06)
64 MB
37位
hh-4
hh-4さん
167ターン
(2023/04/20 18:51)
110 MB
38位 169ターン
(2023/04/20 18:21)
110 MB
39位 169ターン
(2023/04/21 04:45)
112 MB
40位 169ターン
(2023/05/18 10:44)
112 MB
41位 173ターン
(2023/04/21 07:58)
113 MB
42位 187ターン
(2023/04/20 20:44)
111 MB
43位 195ターン
(2023/04/20 20:32)
110 MB
44位
mineo0620
mineo0620さん
197ターン
(2023/04/26 19:13)
114 MB
45位 199ターン
(2023/04/20 18:19)
115 MB
46位 199ターン
(2023/04/20 18:43)
103 MB
47位 199ターン
(2023/04/20 19:35)
115 MB
48位 199ターン
(2023/04/20 19:40)
115 MB
49位
CKB
CKBさん
199ターン
(2023/04/20 19:54)
115 MB
50位 199ターン
(2023/04/20 20:10)
115 MB

もっと見るもっと見る


90件のコメント
41 - 90 / 90

>> よだきぼ さん

お近くで白鳥が繁殖しているのでしたら是非とも親鳥が子ども達を背中に乗せているところを探してください。
写真で見るととても可愛いし驚きの安定感が素晴らしいです。
そして可能なら写真に撮ってマイネ王にアップしてみてくださいね♪
ありがとうございました😊
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
私は白鳥ではないのがわかっているので…。
ビリビリにだけ出会ってゴールでしたw
偶然ゴールにたどり着けた感じでした。
難しかったですけど楽しめました。
ありがとうございました。
noel@*¨*•.¸¸♪♫♬さん🎶
みにくいアヒルの子を劇の演目でやったなーと思いながら探索をして、ルートをどのように歩けばいいのかさっぱりわからなくなりました。
しばらくノートを見ながらボンヤリしていたら、ピッタリのルートがわかりました。
難しいダンジョンでしたが、クリアできて嬉しいです
沢山のパケットをいただきまして、ありがとうございます💝

白鳥は皇居のお堀で見かけるだけです。
皇居のお堀に居るのはコブハクチョウなんですよね。
皇居の白鳥もいなくなるようです。
白鳥の種類は よく解りませんが
調べると面白そうですね 😄

このダンジョンも 面白かったです
なるべくマッピングをしない派 の
自分でも 楽しく廻れました 🎶

3回目で解析が 終わり
4回目でフルパケットを狙いましたが
タッチミスで 断念 😱
ショックだったのと 疲れたので
5回目は 白🤍3個を獲りに行かず
169ターン 112MB で 👑を 冠りました
自分としては 満足です 🤗

マッピングしなくても どうにか🆑出来る
このくらいの難易度のダンジョンは
大好きです 🥰

楽しいダンジョンで
たくさんのパケット
ありがとうございました 💕🤗
🌈ありがとうございました💐
「醜いカラスの子」
 小さい頃いじめられたカラスの子は大きくなって仕返しに来ると言う物語
いじめは駄目だよ〜というものがたりも有りかも〜
🐥〜⁠(⁠꒪⁠꒳⁠꒪⁠)⁠〜🦢🦆
その前に溺れるね〜
🦆〜⁠(⁠꒪⁠꒳⁠꒪⁠)⁠〜🦢
みにくいあひるの子懐かしいお話です。
私は知ってるけど今の子供達も知ってるのかな?
もう少し回りたかったのですが、👑に行き当たったのでかぶってしまいました。
ありがとうございました😊✨
ありがとうございました。

>> noel さん

> 背中に雛を乗せる姿
航空機の中には、小型過ぎて自力で離陸出来ない子機を母機が背負って(というより懸架して)離陸、空中で発進するという類のものがあります。日本でも「桜花」がそうでした。
コブハクチョウの場合は、背負って泳ぐ程度で、飛ぶ訳ではないでしょうけどw

>> ぺるしゃ さん

あまりに潔いゴールの仕方にびっくりです(^^;)
ターンランキング数1位に敬意を表して白鳥1羽分をチップでお送りいたしますね~✨

>> モトカズ さん

ダンジョンの歩き方にもかなり慣れて来られましたか?
フルパケットを獲ろうとするとギリギリ系で時間がかかるのでそこそこ歩いてクリアするのもダンジョンの楽しみ方として良いと思うのです♪

>> ひろちゃんよ さん

みにくいアヒルの子の劇!
どういう感じで為されたのか興味があります😊
白鳥と言えばバレエの演目で有名なのがありますよね。
人間の肉体の美しさを引き出すのに鳥のしなやかな動きを真似るという……
特にヨーロッパの人々には白鳥は美しい鳥として憧れてきた歴史があります。
(日本人はツルの方が好きな歴史が長いですが)

日本で1番最初にコブハクチョウが放鳥されたのが皇居のお堀なのだそうです。
70年近くの間に考え方も変わってきたので皇居からコブハクチョウがいなくなるのも仕方がないでしょうね。
それでも千代田区の区の鳥はずっと白鳥のままでいるのでしょうか?
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/185365
 (東京新聞)

>> mattsan さん

neo-mattsan@ 皆んなで楽しく💕さんには何度も色々と調べていただき助けてもらっていますね。
どうもありがとうございます🤗
(そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします)

作品傾向からはちょっと信じられないneo-mattsan@ 皆んなで楽しく💕さんがなるべくマッピングしない派……
その記憶力が羨ましいです😊
普段はあまり難しくなり過ぎないダンジョンを作っていますのでまたお時間が合えば遊びに来てくださいませ。

>> マークn さん

カラスは賢いからいじめられると覚えていて本当に仕返しに来るそうですよね😅
でもカラスって観察すると結構美しいですよ~
子どもの頃近所の友達がペットショップでお小遣いでカラスを購入したのですが母親が病気になっただの何かが起こったのだとか家族から難癖を付けられて泣く泣くそのカラスを逃がす羽目に……💧

後から思えばペットショップで売られているカラスはロシアから輸入されたもので日本のカラスと鳴き声での意思疎通が出来ず困ったことになったのではないかと……
捨て犬、捨て猫、捨てカラスetc.
ペットを無責任に放すのはいじめと同じでよろしくないですよね。

>> マークn さん

童話だから何とか作者の力業で……💦

(でもアヒルのヒナってカラスにとってはごちそうなような……
カラスの子を探していた親ガラスによってー以下自粛ー状態になりそうです💧)

>> タフィ― さん

みにくいあひるの子はおそらく色々な童話集に入れられていると思うので今の子ども達も知っているのではないでしょうか?
教科書には……載っていないかな?

まだこれからもダンジョンを公開するつもりですので次の機会にはもっと回ってみてくださいね🤗

>> えりゅしおん さん

「桜花」は特攻用として開発されたからかな?
機体が不調でも一旦親機から放されると自力で基地に戻れないという設計はダメですよね。
私の大叔父が所属していた隊で使用していた機体は「銀河」だったのでトラブルで基地に戻って来たものも何機かあったようです。
(特攻隊は戻って来られないように往路だけの燃料しか入れなかったという説はウソです)

Twitterに背中にヒナを乗せている白鳥の画像があったので貼っておきますね。
これもやはり日本で繁殖しているコブハクチョウ……
🦢白鳥🦢の群れと再会出来ました🥹
ありがとうございました🌸

>> noel さん

ひな一羽を背中に載せる程度かと思ったら、これは凄いですね。
内包出来てしまうんだ。
強襲揚陸艦から上陸用舟艇が出てくる感じでしょうか。

母機が必要となるのは、やはり離陸するのにかなり燃料を使うからでしょうね。最初に音速を突破した「ベルX-1」もこのタイプなのだけど、高速を出す為に機体を小型にしないといけないし、ましてや両者共ロケットエンジンなので稼動時間は非常に短いです。
「桜花」は射出後にトラブルが発生しても、翼幅が短く滑空には適さないし、着陸しようにも機体の前半分は爆薬だし。全く帰還を考えてませんね・・・orz
その点、X-1は速度記録樹立後に滑空してちゃんと着陸しました。
「銀河」は元々爆撃機ですが、戦争末期には機体もエンジンも粗製になってますから、トラブル多発で引返す場合も多かったのでしょうね。
優雅な白鳥の話が、きな臭いコメントとなってすみませんm(_ _)m

最後に親子飛行機といったらこれが最高でしょ!というのを貼っておきます。
旧ソ連で実験されていたもので、母機となる爆撃機の主翼の上下に2機づつ4機、胴体下にも1機(どうやって離陸したのでしょう? 別々に離陸して空中合体?w)合計5機。旧ソ連の航空機開発史を見ると、バカげた機体のオンパレードで楽しいです。

C26DDLdVIAAgH4r.jpg

>> hideri-nu さん

苦しい道のりを経て無事白鳥の群れとの再会💖
おめでとうございました🤗

>> えりゅしおん さん

こうやってがっちり親がヒナを守るからコブハクチョウが日本で増える訳ですよね~
オオハクチョウやコハクチョウの様に長距離を渡るわけでもないし……

銀河は設計思想は良かったけれど当時の日本では量産するだけの技術が無かったという残念な機体でした。
(プラモデルも探したら販売されていませんでした)

ソ連のその機体、どうなっているの???と訳が分からない💦
これはソ連で繁殖している白鳥をモデルに考えた携帯なのかも🦆😅
みにくい子と言われて悩んだ白鳥の子、アヒルのお母さんの苦悩もいかほどだったかと思いつつ、コメント欄を読んでいると
>白鳥1羽分をチップでお送り
というパワーワードが爆★誕していてフイタ。(すす、すみません)チップでお送りされてしまうかもしれない白鳥…🤣

関西では毎年琵琶湖北部の沿岸に飛来するコハクチョウがニュースになります。綺麗な姿にほっこり。数の多さにビックリです。
コブハクチョウといえば京都六角堂。
https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/1003441/
白鳥と聞いてイメージするのはまずコブハクチョウです。元々ヨーロッパから観賞用に連れてこられた子だったんですね。綺麗だけれども食害が…|ョ゚Д゚;)))こちらも知りませんでした。大きな身体でモリモリ稲を食べそうです(^^;)

ダンジョンは、👑コースへ先に行ってしまい、その後全てを巡ってからルートを考えました。いつ白鳥に会いに行けばいいのかな?と迷いましたが無事ゴールです。
クリア画面では飛翔する白鳥さんが💗みにくいアヒルの子のその後を見るようでした。
楽しいお話しダンジョン、沢山のお宝もありがとうございました(^^)/

0421.png

綺麗な白鳥🦢が飛び立つダンジョン楽しかったです(^^)。🌈ありがとうございます👑✨🦢🦢🦩🦢🕊️🐦🐔🦢🦚🐣🦢✨
うっかりとミスタッチの良くする
ダンジョンでした😂

最近は童謡ダンジョンも多くなりましたね😊
朝から頭痛がして辛いです😂
ダンジョンし過ぎるのかな??

良い週末になります様に😊
公開を有難う御座いました🌈

>> hiroro_02 さん

このダンジョンの🌈の単位は1白鳥🦢2白鳥🦢でヨロシク😉
湖に浮かぶコハクチョウ、沿岸でくつろぐコハクチョウ……絵になりますよね~
昨年11月に東北を回った時に秋田の稲刈り後の田んぼで盛んに下を突いているコハクチョウの集団を見ました。
田んぼに白鳥がいるのは珍しくないそうですがちょっと絵にならないかも???

六角堂、上空からの俯瞰図を見るとえらいところに建っているな~と。
さすが大都会京都!
反対に言えばテクテク歩いていると歴史的な建造物にひょっこり現れる歴史的な街なのが魅力です💖
書いている内に京都に散歩に行きたくなりました💗
ここの池で平和に暮らしているコブハクチョウ、優雅で良いですね😊
ヒナもポーリッシュ型と呼ばれる白っぽい子ですね。
(何故かヨーロッパでのコブハクチョウのヒナは東に行くほど白い子が増えるらしいです)
大量に生まれないのは自然とバースコントロールしている(されている)のでしょうか?
ずっと平和で優美な太子さんの白鳥であってほしいです。

コブハクチョウ、大きいので時として人間を怪我させたりタイミングによっては襲われた人間が死亡する事故も発生するそうなので注意です💧
元々は人間が連れて来た子達の子孫なので何とか出来ると良いですね🙄

>> まいまいまいんに さん

やはり憧れの結晶、優雅な白鳥🦢は🌈で表さないと……という原石の配置でした。
楽しんでくださって嬉しいです🤗

>> 秋のコスモス@mugi411 さん

ミスタッチは……うん、よくあることです😥

>最近は童謡ダンジョンも多くなりました

童謡や童話、昔話、神話、マンガ、小説から題材を取ったダンジョンはそんなに珍しくないですよ?
私も調べてみたらダンジョンの作成を始めた3年前にも何作か作っていましたし他の作成者の皆さま方(現在ダンジョンを公開されていらっしゃらない方々も含めて)の記憶に残る印象的なダンジョンもあります。
王国ダンジョンが始まって以来物語付き以外にもクイズ付きダンジョン等々、作成者によって様々な工夫を凝らしたパターンがあります。
きっと秋のコスモスさんが童謡ダンジョンが多いと思われるのはそれだけ最近の各作成者さんのダンジョンが記憶に残っているからでしょうね。
みにくいアヒルの子🦢
気になって読み直したり、
子供の頃見た白鳥がコブハクチョウだったのか、越冬しないから見れていたのかと知る
よい機会になりました🦢🦢

ありがとうございました😄

>> ノイン さん

私の作るダンジョンは「概要極振り型」ですので迷路以外で楽しんでいただけるのも嬉しいのです😊
プレイしていただきありがとうございました💗
楽しいダンジョンでした
ありがとうございました

>> adataketo2 さん

楽しんでくださったのなら嬉しいです😊

>> noel さん

遅くなりました。😉
宝箱全て見つけれずですが🆑出来ました。

アイコン素敵です✨

いつもありがとうございます。

(^-^*)/thank🦢
遅くなりましたがプレイさせてもらいました~🤩
みにくいアヒルのこはもちろん知ってます
が詳しい内容は把握してませんでした~🤣
いつもダンジョンプレイさせてもらいながら色々な事を教わってるようでこれが本当の一石二鳥ですね<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)
ダンジョン作成とたくさんのパケットありがとうございました(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧

>> もちもちのき さん

遊びに来てくださってありがとうございます😊
今回はスイッチがないので探索しやすかったのかしにくかったのか……
(とりあえずスイッチの罠は次回のダンジョンまでお預けかも?)

クリア画面でも物語の世界を感じてもらえたらな~とアイコンを白鳥(ただし日本のオオハクチョウ)にしてみました🤗

>> よねGT さん

まだパケットも残っているし私のアイコンも白鳥モードなので遅くないですよ~
(次のアイコン、犯罪者モードをまだ作成していないので!)

私はアンデルセンは成功者だからモテモテだったのかと思っていたのですが今回調べてみて……💧
子どものための童話だから当然最後はハッピーエンドだけれど実は白鳥は家族単位で動く鳥。
白鳥の群れの中でも実は疎外されていました……という話が後に続きそう(というか読者が思い描くよう)にわざわざ題材を白鳥にしたのではないかとちょっとだけ私は疑っております😂

>> noel さん

今回のdungeonは早くにマイちゃんに会えてどう回ればよいか悩みました。

全て宝箱を持ち帰れば歩数足らずになりました。

いつもありがとうございます。

★スイッチの罠は次回のダンジョンまでお預けかも? 😱🍡💦
ありがとうございました。

>> もちもちのき さん

こういう場合は焦らずマス目を数えてください。
今回の場合だとスタートから歩いて1番取りたい原石のところにまず行ってみてショップまでの歩数を数えてみます。
ターン数が余ったらその分でどこか近くの原石を取れないか考えてみてください。
前半に取る原石を決めたら充電後に👑に行くまでの間に残りの原石を取る方法を考えてみます。
歩き方は効率良く歩くルートを見つけて、ショップ到着時には残りターン数0でOKだけれど👑到着時には残りターン数1(以上)必要というダンジョンのルール内で出来るだけ多くの(出来れば全部の)原石を取って歩く方法を考えてみてくださいね。

スイッチの取り方のバリエーションが色々あるダンジョンは既に完成しているのですがそれに合わせるアイコンがまだ作成出来ていないのでそれより前に気軽なお散歩ダンジョンを作って公開するかもしれません。
お時間がありましたらまた遊びに来てくださいね🤗

>> noel さん

1番取りたい原石のところにまず行く・・・

そうなのですね

私は精一杯歩いた後にマイちゃんの所へと思ってました。

最初から間違ってますよね
以後心得ます。😉

ありがとうございます。

(^-^*)/thank🌈

>> もちもちのき さん

ダンジョンによっては1番取りたい原石を後で取る形のものもありますが、とにかくどうクリアすれば良いのかアイデアが湧かない時には1番取りたい物を目指して実際に歩いてみるとルートが見えてくることも多いのです。
ショップがある場合は前半戦、後半戦に分けて考えると良いと思いますよ~
🦢🦢🦢🦢🦢🦢
アイコンが白鳥のうちに白鳥に会いに来ることができて良かったです。
マッピングの段階で、正解ルートの順に歩けていたようなので、人間に会うタイミングがなんとなくわかりました。
とはいえ、人間に助けられる前に死んでしまうのではないかと、白鳥に会う道をドキドキで歩いて行きました。
もう一羽の白鳥にも出会え、なんとか王冠までたどり着きました。
めでたしめでたし…。

私も「背中に雛を乗せる白鳥」が想像と違っていて笑ってしまいました。
かわい過ぎます…。いいな…。
実生活では、白鳥さん達にお会いした記憶があまり…。
動物園では見たと思いますが。
ある人にどこかの池に連れて行ってもらって白いそういう鳥を見たことがあるのですが、アヒルだったか白鳥だったかも覚えていないレベルです。

いろいろ興味深い白鳥のお話と、楽しいダンジョンと、2白鳥🦢、ありがとうございました。
🦆🦆

noel_みにくいあひるのこ_クリア_-_コピー.png

>> 弥哉 さん

私も「白鳥はヒナを背中に乗せることがある」と聞いた時にはやんちゃなヒナが親の背中によじ登ってちょこんと座っている状態なのかと想像したのですが……全く違いました。
あまりの格納性の高さにびっくりです。
北海道で見る白鳥は越冬のために渡って来る群れなので子どもは若鳥、灰色だけれどシベリアの彼方から日本まで飛んで来た親と大きさもほぼ同じ子達ばかりです。
観光地の湖やお城のお堀等の水のあるところでは良く白鳥が飼育されていましたが最近では少なくなっているのかもしれませんね。
伊豆シャボテン動物公園に行った時には大きな白い鳥が園内の川で泳いでいたので白鳥かと思ったらペリカンでした(写真)
ペリカンなら日本で繁殖するのは無理なのかな?
ここは動物との距離が近いので弥哉さんが行かれたら楽しい時間を過ごせるかも???

ダンジョンはお疲れ様でした。
でもあまり悩まずにクリアされたようで良かったです。
そろそろアイコンを犯罪者っぽいモードのものに変えようと思いますが出来が悪いので白鳥と合体させてみました💦
よろしければ次のダンジョンでもお待ちしております🤗

DSC00026.JPG

>> noel さん

アイコンが犯罪者になる直前、ギリギリのクリアでした。
(犯罪者、確かにちょっと目が怖いですね…。)

ペリカンさん、陸にいたらすぐわかるのに、水に浮いてると白鳥さんと紛らわしい…。

伊豆シャボテン動物公園!ずっと行きたいと思っていたのです。
以前サイトで壁紙をもらったような…と、探しましたら、やっぱり書いてありました。
「カピバラの露天風呂」の「元祖」なんですよね!
>動物との距離が近い
それは絶対楽しそうです。

>> 弥哉 さん

昔に比べてかなり金額が高くなりましたがその分動物とあれこれ出来ることも多くなったのでやはり楽しい伊豆シャボテン動物公園。
あと近く?というか同じ伊豆の熱川にあるバナナワニ園も面白いところです。
ワニが沢山いる(餌やりの時間の迫力は怖いけれど面白い)し日本では淡水マナティやニシレッサーパンダを飼育しているのはここだけ、温室で植物を見るのも楽しいです。
機会がありましたら是非!

コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。