スタッフブログ

「初期契約解除」制度について

サムネイル.png

皆さん、はじめまして。ケロまる@運営事務局です。
今年の6月末に着任し、mineoの法令対応等のオペレーションを担当しております。
趣味は旅行と釣りとテニスと映画鑑賞、コレクションはマグカップ(気に入った物があればついつい買ってしまうので、食器棚がいっぱいです。)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、早速ですが、今回は2018年10月1日よりMVNOサービスにも適用が開始された「初期契約解除」制度について、ご説明させていただきます。

〜 本文は省略されました 〜

wzjmさんのコメント
いわゆる「『クーリングオフ』的な制度」ですね。

端末のキャンセルができない点とMNP転出元(多くはキャリアだと思いますが)に戻れない場合がある点は注意ですが、前者については、端末がSIMロックフリー端末ですから、SIMを別の会社にすれば繋がる(端末の対応バンドにもよりますが)から、キャンセルできない...ような気がします。

端末だと、いわゆる「初期不良」というものがありますので、ここが初期契約解除とごっちゃにしてはいけない部分だと思います。