スタッフブログ

マイネ王利用規約の見直しについて

サムネイル.png

皆さん、こんにちは。マイネム@運営事務局です。

前回の規約改訂から約1年が経ち、その当時、問題となっていた『荒らし』に関する投稿は、皆さんのご理解・ご協力のもと、今では大幅に減少しました。

一方、この1年間でユーザーさんの数も、およそ16万人から32万人ほどに増加し(約2倍!)、mineo・マイネ王歴やMVNOまたはインターネットに関する知識の異なる多様なユーザーさんがマイネ王に参加いただくことで、考え方の違いなどから新たな問題も発生してきています。

そこで、今回は改めて現状の利用規約を見直し、現状発生している問題を解消すべく、利用規約を改定することといたしましたので、その内容と事務局のスタンスについてご説明します。

〜 本文は省略されました 〜

マイネム@運営事務局さんのコメント
(つづきです)

③事務局での対応について
 誹謗中傷の旨のコメントが残っていたり、事務局の判断が甘いというコメントを見受けられました。確かに、皆さん仰る通り、我々にも至らない点は多々あるかと存じます。

この点に関しては、日々、ご不便をおかけし申し訳ございません。

一方で、誹謗中傷と感じる基準は、皆さんの一人一人の感覚や価値観によって異なり、同じ文章でも文脈によって解釈は異なるように思います。そのため、これはOKでこれはNG!ということを断定的に明示することはできないことを、どうかご理解下さい。

もちろん、我々運営事務局は、ユーザーさんによって判断を変えたりはしません。あくまでも我々の判断基準で、規約に違反しているかどうかで対応しております。

④我々の思い
 今回の規約変更では、皆さんの自由を奪うためや、我々運営事務局が"楽"をしたいがために、規約を改訂しているわけではありません。

運営のメンバー数も限られている中で、できるだけみなさんに楽しんでいただけるようバランスを考えながら運用をしています。もちろん、みなさんからいただくアイデアや、ご指摘は参考にさせていただいた上でルールの見直しをしています。ただ、皆さんが仰ることをすべて受け入れ、マイネ王へ反映すると、相反する意見が含まれてしまい、整合性の取れない規約になってしまいます。そのため、いただいた声はしっかり受け止めつつも、どのアイデアをどのように実施するかなどは、こちらで”揉んで”いますので、どうか、ご理解いただけましたら幸いです。

最後になりますが、日々の規約改訂も、違反報告や問い合わせへの対応も、日々のスタッフブログも、マイネ王の新しいコンテンツを作ったりリアルイベントの準備も...

全て、皆さんに、もっと、マイネ王を楽しんでいただきたい!と、我々は本気で思って、取り組んでおります。

とはいえ、気持ちばかりで、至らぬ点が目立ってしまいお恥ずかしい限りでうが、それでも、皆さんに、より一層楽しんでいただけるよう、日々、取り組み続けますのでどうか、健全なマイネ王の運営にご理解・ご協力をよろしくお願いします

また、マイネ王で出会われた方も多いように思います。

せっかくのご縁ですので、ひとつひとつのやりとりを大切にしていただけましたら幸いです。