それは偽物です!最新のネット詐欺から身を守るための5つの対策
皆さん、こんにちは。ウイルスバスター@トレンドマイクロです。
第2回目となる今回は、巧妙化しているネット詐欺について、最新の脅威実例や引っかからないための3つの心得、万が一被害に遭ってしまった場合の2つの適切な対処法をご紹介いたします。
〜 本文は省略されました 〜
詩音(しおん)さんのコメント
フィッシング詐欺や標的型メール、昔は明らかに怪しい感じの拙い日本語だったからすぐに分かったんですが、
近年では自然と読めてしまうレベルの文章にもなっているから注意が必要ですね。
クレジット情報の入力を促す手口もそうですが、ネットバンキングのユーザを標的としたフィッシングが多いです。(特にMUFJが有名)
というか、トレンドマイクロさんは割とアップデートで結構やらかしてるイメージが……。
こないだもうちの業務サーバ、常駐プロセスが暴走してカスタマーサポートに連絡したし……^^;
まあ一般ユーザのセキュリティ認知が広まる事は良い事だと思います(笑)
近年では自然と読めてしまうレベルの文章にもなっているから注意が必要ですね。
クレジット情報の入力を促す手口もそうですが、ネットバンキングのユーザを標的としたフィッシングが多いです。(特にMUFJが有名)
というか、トレンドマイクロさんは割とアップデートで結構やらかしてるイメージが……。
こないだもうちの業務サーバ、常駐プロセスが暴走してカスタマーサポートに連絡したし……^^;
まあ一般ユーザのセキュリティ認知が広まる事は良い事だと思います(笑)