スタッフブログ

【ユーザー記事】mineoの電話サービスを使ってみた

サムネイル.png

こんにちは!mineoユーザーのおじさんと申します。

すっかり寒くなりましたが、風邪をひいたりしていませんか?
僕にとっては温泉やカフェにピッタリなシーズンで、しかもスノーボードも楽しめるとあってワクワクの季節です(^^*

さて、「mineoの通話サービス、どれを選べばよいでしょうか」といった質問をマイネ王のQ&Aで時々見かけます。
そこで今回のユーザー記事では、いくつかあるmineoの通話サービスについて、僕の使っている印象や使い分け方についてご紹介したいと思います!
mineoのサービス紹介サイトの案内ではピンとこないところを実体験としてお伝えできれば、皆さんがもっと安心して比較したり、利用できるのではないかと思っています。mineoを利用されている方はもちろん、mineoを検討されている方にも、ご活用いただけるとうれしいです!!


〜 本文は省略されました 〜

ふわふわさんのコメント
レポ、ありがとうございます!

電話をする事は少ないとはいえ、LalaCallの3分8円は固定電話に掛ける時に大変助かります。通話後表示されるトクトク累計額にニンマリです(笑)。
ただ、実質有料になった後も、相手にこちらの声が聞こえないという事が何度かありました(>_<)。

送信の場合なら自分が掛けるサービスを変えればいいですが、受信の際にはこちらに選択の余地がないため、どうしても信頼し切ることが出来ず、090番号を教えたくない相手にはFUSION IP-Phone SMARTの電話番号を知らせています。
この点を克服してもらえれば、LalaCall一本でもいいんですけどねぇ(^_^;)。