スタッフブログ

マイネ王メンバー数急増の要因は本当にフリータンクなのか調べてみた

freetank2.png

先日の記事、 「mineoコミュニティサイト「マイネ王」のメンバー数 5万人突破!」の通り、フリータンクの公開以降、マイネ王のメンバー数はうなぎのぼりで増加し、5月13日に5万人を突破しました。
「フリータンク」はmineoの目玉機能のひとつであることは間違いありませんが、本当にフリータンクだけがメンバー数増加の要因なのでしょうか。気になったので、4月18日からフリータンクのIN/OUTの利用状況をWeb解析ツールで確認できるようになったこともあり、わたくし天然パーマが調べてみました。

〜 本文は省略されました 〜

kittenさんのコメント
改めましてマイネ王メンバー5万人突破おめでとうございます!

フリータンクに関する運営事務局の分析に対して、個人的な感想を述べさせて頂きます。

本当に認知度は低いのでしょうか?費用を掛けてまで新規加入者とフリータンクの関係を解析する必要は無いと思いますが、新規加入者アンケート(加入時に何らかのアンケートを提出した記憶があります)でフリータンクに関する項目を調査するなり、SIM送付時にフリータンクの周知文を入れるなりすれば、啓発活動はそれ程難しいものでは無いと考えます。
利用向上を図るのであれば、もっと根本的な原因を追究する必要があるように思えます。

私はフリータンクには、料金プランの逆進性を補正する役割(小容量プランの割高感の是正)があると思っています。小容量ならばもう少し早い時期での引き出しを可能とするなど改善策はあると考えます。また、フリータンク引き出しに際してのコメントは必要かと思いますが、ユーザー名は匿名で良いのではないでしょうか。マイページのフリータンクの使用状況の表示も不要に思えます。

一発逆転のような華やか改善は難しいと思いますが、細かな改善の積み上げで、より良いフリータンク制度となる事を期待しています。