スタッフブログ

【七夕企画結果報告】重い障がいのある我が子と一緒にキャンプに行きたい!【マイネ王YouTubeチャンネル】

IMG_6774.jpg

〜 本文は省略されました 〜

ラッキーループさんのコメント
楽しんでくれたなら良かった面もあるけど、
厳密に言えば、グランピングはキャンプちゃうで!
グランピングと言うてる通り、キャンプとは別物です。
ハイ、願い事を思い出してください。
キャンプがしたい!が願い事なら、まだ叶えてあげていないので、やり直しでーす。(笑)

キャンプの良さは、自分達で薪になる小枝とかを拾ってきて、自分達で火起こししたり、ご飯を作ったり、テントを張ったりする苦労を味わいつつ、自然と戯れて、自然の大切さと恐怖感と、日常のありがたさを体験してくる事なんだよ?

そこを面倒がって端折ってしまうと、子供達に必要な体験をさせてあげられていないことになるので、やり直しです。

現代の親はぬるすぎる。子供を甘やかせば甘やかす程、環境耐性が弱い子に育ち、ちょっとの事で、やれ学校行きたくない、会社行きたくないと、精神疾患わずらったから休みますと、不登校だの休職だのするようになんねん!
実際、児童の不登校率も、会社員や公務員の休職率も、昔より上がってる事実もある。

何でもかんでも甘やかせば良いってものじゃあ、ねぇんだよ。

それと、癇癪起こしたら迷惑とか、気にする必要は無いよ。
住宅密集地で生活している方が迷惑でしょ。(相対的に)(それで生活できてるなら、キャンプ地での数日間も気にする必要は無い。)
キャンプ地は、日常から離れてワイワイガヤガヤしていても問題ない場所だから。

気にするなら、キャンプ場を使わずに、誰も来ないような山奥に入ってすれば良い。
と言うと、障害がある子を連れてくのはムリとか言いそうだけど、ちょっと車を走らせれば、車道に近いけど、誰も来ないような山の中なんてのは、沢山ある。日本はそういう国だから。

問題があるとすれば、企画としてするなら、場所を使う許可を取ってからにしないといけない点。(勝手に俺の山に入ってユーチューバーがキャンプして動画をアップしてた、なんて訴えられかねないからな)
個人なら自己責任でやれちゃうけど…(苦笑)

なので、山買って持ってる芸人などに話を通して、使わせて貰えば良い。

と言う訳でお二人さん、ダメ出し企画頑張ってください!

題して、「七夕企画にダメ出し食らったので、マイネ王(に話を振られた)芸人が、ちびっ子達に本当のキャンプの楽しさを教えてやるぜ!」企画