- 243
- 15
- 285
火災防止のために定期的に見直したい! コンセントのつなぎ方の危険な例・正しい例
気さくで明るいライター・編集者。サンリオなどかわいいものが好き。
スマホやPC、タブレットなど電子機器と切っても切れない関係のコンセント。いくら家電やITガジェットが進化しても、充電・給電ブラグをつなぐコンセントは昔からずっと変わりません。
そこでついついやってしまいがちなのがタコ足配線。ひとつのタップに多くのプラグを差すと過電流で火災につながるなど、思わぬ事故が起こるおそれも。
「タコ足配線ってどういう状態のことを言うの?」「事故が起きないためにはどういうことに気をつけたらいい?」「コンセント周りで役立つガジェットは?」など疑問はつきません。
そこで今回は三角タップやコーナータップなど、コンセント周りのサプライ用品を製造・販売しているサンワサプライの広報担当に、コンセントを使うときに知っておきたいことについてお話を伺いました。
そもそもタコ足配線ってどういう状態?
——タコ足配線は危ないと言いますが、なんとなく「コンセントにたくさん差さっていると危ない」というぼんやりとした認識です。どの状態がタコ足配線になるのでしょうか。
サンワサプライ広報
まず、1つのコンセント(壁などに埋め込まれた差込口)に、差込口を増やす三角タップなどを1つ付けている状態は、タコ足配線とは呼びません。
タコ足配線とは、同じコンセントから三角タップや電源タップを複数使用する状態のことを指します。三角タップの上にさらに三角タップを付けている状態もタコ足配線になります。
——デスク周りのコンセントに電源タップをつないで複数の電子機器を接続しているのですが、その場合は大丈夫でしょうか?
サンワサプライ広報
プラグが抜けかかっていたり、家庭の定格電流を超える使い方をしたりしなければ大丈夫でしょう。電源タップにもコンセント口数が多い製品がありますが、その全てにプラグを差して使っている場合でもタコ足配線とは呼びません。ただ、電源タップを2つ連結するとタコ足配線になります。
——じゃあ家のほうは大丈夫でした……。タコ足配線をしてしまうとどのような危険があるのでしょう。
サンワサプライ広報
大きく2つあります。1つ目は「過電流」です。
一般的な家庭のコンセントの定格電流は15A(アンペア)です。タコ足配線をすると、使用している機器の合計使用電流がわかりにくくなり、15Aを超えて使用してしまうおそれがあります。そのような過電流の状態で使用を続けると、コードやプラグ、タップの絶縁物が熱くなり、樹脂の耐熱温度を超えて発火に至る危険性があります。発熱量は流れる電気の2乗なので、電流が多く流れるほどそのぶん熱を持つのです。
また、電源タップや三角タップには、15Aではなく10Aや12Aなど定格電流が小さい製品もあります。そのような製品を組み合わせて使っていると定格を超えていることに気づきにくくなります。そのため、使用しているタップや機器の定格電流の容量を確認することが大切です。
——タコ足配線が招く危険、2つ目は何でしょうか?
サンワサプライ広報
2つ目は「電気接続部の増加」です。
1つのコンセントの口に三角タップを介して多くのプラグが差し込まれた状態になると、コードの重みなどによりプラグが少し抜けかかった状態になりやすくなります。そのような状態で使い続けると、むき出しの接続部を触って感電したり、ほこりなどが接続部に触れて発火したりと予期せぬ事故が起こる危険があります。タコ足配線が危ないのはもちろんですが、使っているプラグがちゃんと奥まで差さっているか確認するようにしましょう。
——ちなみに、最近は「USB扇風機」などUSBコネクタに差し込んで使う周辺機器も増えています。USBもコンセントと同様でしょうか。
サンワサプライ広報
そうですね。USB充電機能付きタップにUSB給電の周辺機器(USB扇風機や充電バッテリーやスマホ充電器など)を差した時、電源タップのUSB出力がオーバーしていると、過電流が原因でタップからの出力がストップしたり(過電流保護機能があるタップの場合)、発熱による不具合が起こる可能性があります。ですので、USBについても電源タップに記載された出力以下で使用してください。
コンセントから出火する理由と対応策
——発火の話が出ましたが、出張などで家を空けるとき、「家にいない間にコンセントから出火して火事になったら」といつも不安になります。コンセントから出火するのはどのようなときなのでしょう。
サンワサプライ広報
タコ足配線のほかに、コンセントが出火の原因となるケースをいくつかお伝えします。
まず1つ目に、「コンセント部のほこり」です。コンセントにプラグを長期間差していると、隙間にホコリや髪の毛などのゴミが溜まってしまいます。そこに湿気が加わり漏電することで出火の原因となります。これを「トラッキング現象」と呼びます。電気製品を使用していなくても、コンセントにプラグが差さっているだけで発生します。
具体的にはプラグが炭化することで火花が生じるケースが考えられます。ですので、コンセントやプラグのほこり掃除を定期的におこなうようにしましょう。特に湿気が多い季節は気をつけたほうがいいですね。また、使わないコンセントをふさぐことも事故防止につながります。プラグと刃の根元を覆ってほこりや湿気から守る「安全カバー 」やコンセントにフタをする「コンセントキャップ」など便利なアイテムもあるのでぜひ活用してください。
2つ目に、「差込口の火花」。家電や電子機器のスイッチがオンになった状態でコンセントを差すと、多量の電力が一気に流れて火花が出ることがあります。飛び散った火花が周りに引火するおそれがあるので、コンセント周りには燃えやすいものは置かないようにすべきです。コンセントにプラグを差すときは必ず電源をオフにしてからにしてください。
3つ目はまれなケースですが「落雷」です。雷が落ちると瞬間的に高電圧となり、過剰な電流が流れることで火花が出てしまうのです。雷サージ対応のコンセントを利用したり、雷が鳴ったときはプラグをコンセントから外したりすると安心です。使わない家電や電子機器はコンセントにつながないことが予防策となります。
——怖い……。もしコンセントから出火したときはどうしたらいいですか?
サンワサプライ広報
コンセントから火花が出た時には、まず室内のブレーカーを落とし、次にコンセントからプラグを抜きます。しかし、ブレーカーを落としたあとも焦ってすぐに素手でプラグを抜くのは危険なので、少し時間をおいて抜くようにしてください。その後は、専門の電気工事会社にしっかり点検してもらうようにしましょう。
——肝に銘じます。その他に気をつけたほうがいいことはありますか?
サンワサプライ広報
古いタップを使い続けていると、内部劣化により事故が起こる危険性が高まるので、定期的な買い替えを推奨します。電源プラグは消耗品です。見た目に異常がなくても内部が劣化しているおそれがあります。取り替え時期のチェックポイントは次の5つです。
もし、どれか1つでも当てはまるようであれば、トラッキング現象による火災を防ぐためにお早めの買い替えをおすすめします。目安としては3〜5年使用しているものは買い替えたほうが無難です。
——すぐ家の電源タップをチェックします!
節電需要に備えた最新電源タップも
——電源タップはとにかく使えればいいやとテキトーに選んでしまっていました。サンワサプライさんのおすすめ電源タップを教えてください。
サンワサプライ広報
電源タップは、機器をたくさんつなげるよう差込口が多いタイプのものや、トラッキング火災や雷被害を防ぐようなものなど、用途に応じてさまざまな種類があります。最近注目されているのは、環境に配慮し、節電に役立つ機能を備えた電源タップです。
こちらの「コンセントタイマー」は、差込口ごとにタイマーで通電時間をコントロールすることができます。指定した曜日のみタイマー設定したり、土日は電源を切ったりと、省エネにも役立つ電源タップです。
——タイマーつき!? 最近はそんな便利な機能がついたものがあるんですね。
サンワサプライ広報
他にも、消費電力や電気料金が計測できる「ワットモニター」もおすすめしています。
消費電力や積算電力量、積算時間、積算電力料金、CO2排出量など5種類の計測データが表示されます。近年では電気料金が高騰しており今後もますます上がっていく見込みです。そんな状況では、節電は不可欠。ですので、ただ電源タップを使うのではなく、節電を意識したものを使うと家計にもいい効果があるのではないでしょうか。
——料金まで可視化できるんですね。節電が楽しくなりそう。
サンワサプライ広報
電源タップはこの他にもたくさんの種類があるので、ぜひ自分のライフスタイルにあったものを選んでいただきたいですね。タコ足配線は使用する機器の数にコンセントの数が見合っていないことが理由としてあります。そのため、困っている方はコンセント口が多い電源タップに買い替えるか、専門の業者に問い合わせてコンセントの増設を検討するのもいいでしょう。いまやコンセントは生活に不可欠なものですし、毎日使うものだからこそ、こまめに確認をすることをおすすめします。
まとめ
最後に、電気火災を防ぐ7つのポイントを教えていただきました。
タコ足配線の定義や、火災の予防策、電源タップの買い替えなど、コンセント周りについてサンワサプライさんにいろいろ伺いました。毎日使うコンセントだからこそ、もしもの危険がないかしっかり確認したいですね。
私も家のコンセント周りがどうなってるかすぐ確認します。それではこのへんで!
取材協力・画像提供:サンワサプライ
https://www.sanwa.co.jp/index.html
編集:ノオト
- 194
- 9
- 207
- 297
- 25
- 321
古くてスイッチのランプが切れかかっているのやら、掃除もあまりされてないやらで…。
火事の可能性を考えるとゾッとしますので、
気付いてよかったです。
(||゚Д゚)ヒィィィ
コンセントから先のテーブルタップ、OAタップは不問ですが、コンセントそのものの増設や交換工事は電気工事士でないとダメですよ。
#私は電気工事士を持っています。
そういえば昔、100ポートUSB盤なんてのもありましたが、あれは5V1Aだったから出来た所業なんですよね。今のPDで100ポートは18Wでも燃えますね😅
ありがとうございます。
夕べ、たまたまお風呂上がりに、茶の間のコンセントを見たら、Wi-Fiルーターや電話機付近のコンセントに埃たっぷり…危ないので出来る部分の埃をほろいましたが、最近は両親も年老いてきたせいか、埃や汚れが見づらくなってきているようで(^-^;
ワットモニター…そういうものがあるのですね?!使用した電気料も分かるとは。
欲しいですねぇ(^o^)
たこ足配線の話題になると、次のCMが思い出されて、ついつい、また見てしまいます・・!!!(笑い!!!)
伝説のダイナミック通販!!!
アルティメット・セーフティ・プラグ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=m44l1q_-AHs
ぜひ、あなたも、この一穴のプラグを使いましょう!?
あなたも、感動、興奮しませんでしたか・・!!!
これで、安全と安心を買うことがでけそうです・・???
CO2ゼロもいいけど埋め立てゴミもゼロにならないかな
タコ足はどこまでいいかな?
古い延長コード使えるかな?
と思ってたんで、さっそく撤去&取替えます。
水気のある場所(脱衣場や洗面台等)では特に気にしたいです。
勉強になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
古いアパートなので、コンセントが足りないからなあ。
ただ、子供が最近抜き差しするようになって、、、ちょっと怖い。
きをつけよう