スタッフブログ
【草刈り】伸びきった田んぼを綺麗に刈り尽くす!【マイネ王YouTubeチャンネル】

【草刈り】伸びきった田んぼを綺麗に刈り尽くす!【マイネ王YouTubeチャンネル】

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

みなさん、こんにちは。毎週末、サッカーに明け暮れている湯王子@調査員です 。

今回はマイネ王農園を管理いただいている農家の北出さんからのご依頼で三重県伊賀地区にやってきました!
草刈りのお手伝いや最新草刈り機の紹介、マイネ王農園7月の経過報告をいたします!

マイネ王農園プロジェクトの概要はコチラ
田植えイベントの様子はコチラ
マイネ王農園の5月~6月の経過報告はコチラ

伸びきった田んぼを綺麗に刈り尽くす!

今回のご依頼はこちら!

北出さん
田んぼの草刈りを手伝ってほしいです。

前回のレポートでも農家の仕事の大半は「草との戦い」とおっしゃっていました。
水田の周辺の草刈りはもちろん、周辺の畔や法面(のりめん)の草管理も良質なお米づくりには欠かせません。すべての雑草が敵という訳ではありませんが、この作業により結果的に害虫の減少にも貢献します。
美味しいお米が実ってほしいという想いで、一生懸命草刈りをお手伝いしてきましたので、ぜひご覧ください!

農繁期レポート(7月)

北出さん
今月は畔草刈り以外にも地域の出合い作業が多くありました。河川の堤防・ため池の草刈り作業です。
今年から中干し期間を長く取り、圃場のメタンガスの排出量を減らそうと思いましたが、長雨で逆にほとんど中干しが出来ませんでした。いわゆるカーボンニュートラルに貢献できなかったことになります。その状況下でも稲は順調に成長し、幼穂を確認して穂肥(ほごえ)の散布作業を行いました。肥料を入れた重たい動力噴霧器を背負うのも一苦労です。しばらくすると穂が見えてきますので、その苦労も吹き飛びます。

7月の作業内容

草刈り

今年は梅雨にしっかり雨があり、雑草の伸び方が早く、何度も草刈りをすることになりました。
そして、草も刈りすぎてしまうとイネ科雑草がさらに繁殖してしまうので、10cmくらい残して刈ることが理想です。

無効分げつ抑制

稲株も繁殖しすぎると生育や収穫に悪影響があります。お米の実る稲穂をしっかり確保した後は、「無効分げつ(穂がならない分げつ)」を抑えるために間断かん水で8月の出穂(しゅっすい)までの水管理を行います。

カメムシ対策

カメムシがたくさん発生すると米粒に斑点をもたらしたり、その結果食味が落ちたりします。農薬で防除することもありますが、畔草をしっかり刈る(耕種的防除法のひとつ)ことも立派な虫害対策となります。

電気柵の設置

獣害は年々深刻になってきています。猪が田んぼに入ると稲に獣臭が付いてしまうので、侵入を防ぐべく早めに電気柵を設置します。写真の柵は低いですが、鹿の出る地域での柵は2m近くにもなります。

 

最後に

今回初めて草刈りを体験し、20アールの田んぼのまわりを2時間かけて草刈りしました。
本当に重労働で、この作業を毎日農家の方は行っていると思うと頭が下がります。毎日の食事に感謝したいと思いました。
なお、収穫イベントは9月9日(土)に開催予定です。5月に田植えした稲を自分の手で刈り取りができると考えると、とても楽しみです(^^♪

5月に田植えしたイベント水田の撮影当時の様子

また、収穫して精米したお米は「王国アイテム特別編」として、皆さんにお届けする予定ですので、こちらも楽しみにお待ちください!

これからもマイネ王調査団をよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


221 件のコメント
72 - 121 / 221
湯王子調査員、きゃん調査員、
暑い中、草刈お疲れ様でした。
草刈後は大変キレイになりましたね。
きっと11月には沢山、お米が採れるでしょう!
足腰が痛いと思うのでシップを購入できるように
余分にチップを送ります。
農園いつかしてみたいな
雨も降りあっついなかご苦労様でした!!!
草刈り、単純そうな仕事にみえますが大変な仕事です、雨のなか本当にご苦労さまでした。
大変さを知ってできるお米は、最高ですよね。
お疲れ様でした。
そして、有難うございます。
美味しいお米が出来ますように。
お二人ともアイウェアをバッチリ決めて基本に忠実!
と思ったら、「困った時のエンジン停止」が成されずにヒヤヒヤ。
稲作を知るのは良いことです。お疲れさまでした。
草刈りおつかれさまでした。
美味しいお米良いですね
お疲れ様でした。

お米に限ったことではないですが、こういう苦労を知ると(特に体験すると)スーパー等で商品を買うときにちょっと意識するようになります。

お米粒残すのがどれだけ無礼になるか…
マイネオ スタッフさん、草刈企画と実行を雨の中☔️遂行してくださり、感謝します。
ありがとうございました😭
マイネオ 米、今年も食べたいです♪
草刈り、腰が痛くなりそう〜
草刈りお疲れ様でした。
知ってるつもりの田んぼのメンテナンスの大変さや育てる工夫を改めて勉強になりました。
次の稲刈りが楽しみですね\(^o^)/
ご苦労様でした。
おにぎりが格別にうまかったことでしょう。

何も考えずに気楽に作業するのがコツですね。
まだかなまだかなと考えるとどっと疲労が・・

私は米を作っていませんが年にワンシーズンだけ
休田の草刈りに出動しています。
草刈機の燃料が太陽光なので気楽にやらないと・・
あと野焼きは法律で違法行為となっているので
私はいつも切りっぱなしですね。
お疲れさま。
湯王子ときょんちゃんに草刈りマスターを授与します。

(๑ノ>ω<)ノ …@
水田の草刈り、お疲れ様でした。
普段やらない作業で、使い慣れない機械を操作しての草刈りは、
とっても疲れたのではないかと思います。
農業を営まれる方々のご苦労(の一部)を窺い知ることができました。

美味しいお米を育てるのには、相当な手間暇がかかると思います。
除草と害虫駆除に終わりはないので、頭が下がる思いです!
これまでで一番素敵な動画でした。皆さんの頑張りでおいしいお米ができてるんだなと私も思いました。ありがとうございます。
草刈りお疲れさまでした。
私も庭の草刈りを2回程しますが、草刈りはほんとに大変ですよね。
でも草刈りが終わった後は程よい疲れがとても気持ちがいいです。
草刈り機の種類の多さからそれだけ大事で大変な作業なんだという事が伝わりますね。マイネ王農園のレポを拝見する毎に感謝が深まります。
田舎育ちなので田んぼの風景には馴染みがありますが、日本らしい風景でいいなぁと年を重ねるにつれしみじみ思います。
収穫が楽しみですね☆
湯王子さん、明石家きょんさん

お疲れナマです🍺

草刈り大変でしたね〜💦💦
ありがとうございます❤️(誰目線?)

今年のmineo米🌾の出来も楽しみです🙌

あっ、昨年の稲刈りイベント時に買った桑原さん家のお米(30kg)は、平らげるまで、もうしばらく...掛かりそうです!笑
そんな苦労を見せられたら、お米貰えたとしても、申し訳なくて食べられないよー

神棚や仏壇に供えて、崇めないとな。(笑)
キョンキョンは、mineoの服、支給されなかったんか?
単に忘れてきただけなのか?
QRコード企画のことで頭イッパイの2人は、ついクセで、田んぼの稲をQRコードの形に刈ってしまい、怒られましたー

というオチは?(笑)

おにぎり並べてQRコード作れそうやな。
最後あたりで食べてたけど、食べずにコードを作れと言ったら「鬼〜」 と言われそうだ。(笑)

海苔を巻いた黒いおにぎりと、塩をまぶしただけの白いおにぎりで、作れるやろ?
こんどやってみそ?

終わった後は食べれるってのが、良いね!

コンビニのおにぎりなら、フィルムを剥がして、海苔を巻くかどうかだけで、2種類のおにぎりを作れるじゃん。
簡単に作れそうで良いんじゃない?

もう過去に作ってたりする?
たこ焼き企画、うちの町はやけに紅生姜軍(64くらい)が多くて、青のり軍(30くらい)の倍以上いるんだよー

単独での発見数は、自分が11人でトップだけど、総数で倍も離されていると勝つ気がしない。

ケド、今の所、全国区では、少しリードしていてトップみたい。(わーい!海苔だ海苔だ!海苔で染めろー)

海苔軍は、このままトップでいられるのか?
はたまたマヨ軍の攻勢で逆転されるのか?
紅軍が巻き上げてくるのか?

面白くなってきましたー

と、実況風に言ってみましたが、
実は皆はもう関心なく、忘れていたりして!(笑)
重労働で食を支える農家さんに感謝ですね。
虫対策に獣対策、本当に農家は大変だよ。猪や鹿は駆除した肉をカレー用に販売したら買いたい。
暑い中の草刈りお疲れさまでした。
カメムシなんですね・・・
草刈りお疲れ様です。
我が家では春先に芽のうちに刈り取り楽ができました。
草取りは本当に大変です。我が家の小さな庭も何度も草刈りしました。頑張ってね。美味しいお米が取れると良いです。
お疲れ様でした!
┏○)) アザース
難しい用語がいっぱいで
「何をゆーてるんか分からへん」
のがホンネやけど
「お米の為になんや頑張ってくれはったんやな」
てゆーのは伝わりました
少し雨が降ってたんですかね⁉️
お疲れ様でした‼️
おにぎりが美味しそうだった〜♪
いつも楽しい動画ありがとうございます
湯王子さん、明石家きょんさん2時間の草刈りお疲れ様でした。
暑い中、しかも雨が降ってとても蒸し暑かったと思いますが、立派に目的を達成されて本当に良かったですね。
でも、お二人にとっては、貴重な体験をされたと思います。

農家の方は、日常このような重労働を行って、私達が毎日食べている美味しいお米を収穫されています。
本当に感謝しかないですね!

子供の頃、米粒を一粒も残さず食べなさいと教えられましたが、農家の方や食べ物への感謝の気持ちを持ちなさいということでしょうね。

9月には美味しいお米が収穫されるのは、間違いないでしょう!
楽しみにしています。
草刈り後のおにぎりがほんとにおいしそうでした。
お疲れさまでした。きっとおいしいコメができますね。
草刈りお疲れ様でした。スパイダーモアいいな🕷️
暑い中お疲れ様でした。
美味しいお米ができるでしょう!!
私も食べたいです。
農園まで手掛けて、マイネ王の輪は広がる一方ですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。