スタッフブログ
(2023/9/12追記)【明石公園に集まろう★】アウトドア×モノづくりの無料イベント「Bright Stone Works」にmineoが出展!

(2023/9/12追記)【明石公園に集まろう★】アウトドア×モノづくりの無料イベント「Bright Stone Works」にmineoが出展!

段ボー2箱@運営事務局
ライター: 段ボー2箱@運営事務局
mineoのブランディング戦略立案、サービス企画、広告企画を担当。

皆さん、はじめまして!段ボー2箱@運営事務局です。
社会人となり大阪に来てすぐ、サービスがスタートしたmineoに出会い、そこから仕事に、恋愛に、結婚に育児と常にmineoとともに歩んできました!これからよろしくお願いいたします!

さて、今週末の9月9日(土)、10日(日)に兵庫県明石市にある明石公園西芝生広場にて、アウトドア×モノづくりのイベントイベント「Bright Stone Works」にmineoが出展します!

イベント概要

日時

2023年9月9日(土) 11:00~18:00
10日(日) 10:00~17:00
※雨天決行、荒天時は休業することがあります

入場料金

無料

会場・アクセス

明石公園 西芝生広場
〒673-0847 兵庫県明石市明石公園1
(JR・山陽、各「明石駅」より徒歩5分)

mineoブースのご紹介

・実機によるmineo速度体験
・災害時に役に立つmineoのサービス/使い方のご紹介
・(mineoユーザーの方)災害支援タンク利用体験のサポート




mineoブースには社員がいますのでもちろんスマホ相談も歓迎です!
当日ブースでは数量限定にはなりますが、ノベルティもお配りする予定です!素敵な手作りアイテムやおいしいフードとともにmineoのつながる力を体験してみませんか?

生まれたばかりの愛しい我が子と北大阪地震を経験し、買ったばかりの新居がボロボロになったことで、備えることの大切さを痛感した私としてはとても気になる見逃せないイベントです!

そこで今回は実行委員長の田中さんにお話しを伺ってきました!

Bright Stone Worksとは?

ダンボー
今回のイベントの内容は後ほどお伺いするとして…
そもそもイベント名のBright Stone Worksとはどんな意味でつけられたんですか?
田中さん
今回イベントを行う兵庫県明石市にちなんでいます。Bright Stone=明るい石=明石という(笑)
ダンボー
まさかのダジャレ(笑)。でも他にも意味があるのではないですか?
田中さん
小さいころの夢が宮大工になることでして、ずっとモノづくりに興味があったんです。今の家も趣味のDIYで古い家をリフォームしていたり、レザークラフトなども行っています。今回のイベントTシャツも1枚1枚シルクスクリーンで摺りました!
ダンボー
なるほど、だからWorksなんですね。でもそれが防災とどう関係するのでしょうか?
田中さん
今後30年以内に70%程度の確率で南海トラフ地震が起こるといわれている中で、もしもに備えないといけない。災害が起こると皆その時は防災用品を買ったりするのだけれど、のど元過ぎればで、結局、保存食などは賞味期限切れになっていたりする。だから、自然体で意識改革になればという思いで、モノづくりと同じくらい好きなアウトドアを活かせないかと。アウトドアは備えることそのものだと思いますからね。
ダンボー
たしかに!我が家も被災した直後は防災用品準備しましたが、賞味期限が…。
常日頃の生活が防災と結びついていることが大事なんですね!

子供たちの明るい未来のために!

田中さん
特に防災を考えるうえで、自身も親なので子供たちを守らねばと強く思うようになりました。しかし、今の子供たちは恵まれているため、自分たちで工夫して物を作ったりして遊んでいない。だから、何かあったときにたちまち困ってしまうのではないかと思いました。
校外学習とかだけではなくてロープの使い方やナイフの使い方など知れる場を作りたい。
そんな思いで、ここ明石で、アウトドア×モノづくりでもしもの時に備える力を養うイベントを企画しました!

たしかに何もないところから何かを作り出して生活した経験があるかないかで、非常時の選択肢が大きく変わりますよね!私も小さいころに山の中に秘密基地を作ったり、祖父に教わった食べられる植物をおやつ代わりにしていたりした経験は生き抜く知恵だと思うので自分の子供にも伝えていきたいです!

来場いただく方へのメッセージ

ダンボー
さいごに今回のイベントに来てくださる方たちにメッセージをお願いいたします!
田中さん
今回のイベントは親子で楽しめるイベントになっています。体験コーナーも多数あります。
ぜひ、ご家族で一緒に体験してほしいです。その経験の有無で、お子さんやご自身がいざという時に自分ができることのひらめきの扉の数が変わってくるので、会場ではぜひいろいろな体験をしてみてください。
ダンボー
子供向けの体験コーナーも多数あり、おいしいご飯もある!これは行くしかないですね♪
当日mineoブースではマイピタ・マイそく各種プランの速度を実際に体験できる実機をご用意しています!
田中さんありがとうございました!

終わりに

田中さんへのインタビューを通じて私自身防災への意識を再度強く持つことができました。
ちなみにご利用中の方はご存じの方も多いと思いますが、mineoには以下の特長があり、ご利用いただくだけで災害に備えることができます!

・格安通信事業者だけど災害伝言ダイヤルにつながる!
・3大キャリアの通信網を使うからどこでもつながる!
・ご自身のお住まい、現在地が災害救助法や特別警報対象地域となった場合、みんなでギガを貯めたフリータンクを災害支援タンクとして解放して災害時は2週間10GBでつながる!
罹災地域のマイピタご契約者様にはパケット2GB、マイそくご契約者様には24時間データ使い放題無料チケット付与!
・普段使ってるmineoアプリからChargeSPOTが使えるのでスマホの充電が気軽にできる!
※ChargeSPOTのアプリをダウンロードする必要がなく万が一の時にすぐに利用可能!災害時には48時間無料でバッテリーを解放(災害時のバッテリー開放基準は株式会社INFORICHが定める基準の災害が起きた場合になります。)。

段ボー2箱@運営事務局もこのようなmineoの特長をみなさんにお伝えすべく2日間、ブースに立たせていただきます!
まだまだ暑い9月、ご参加いただける方は体調に気をつけながら一緒にイベントを熱く盛り上げていきましょ!!
ではではー。


※災害支援タンクの詳細は下記をご確認ください※
https://king.mineo.jp/freetank/about_disaster

(2023/9/12追記)イベントを終えて

無事に「Bright Stone Works」終了しました!2日間とも晴天に恵まれ、多くの方にご来場いただきました。1日目は私、段ボー2箱とぼーだろうがおり、2日目は湯王子、明石家きょん@運営事務局も参加しておりました。2日目は自転車を漕いで発電し、スマホのバッテリー残量を100%にしよう!というマイネ王YouTubeチャンネルの撮影も行っており、数十名の方にご協力いただきました。

当初の大きな目的はmineoをご契約されていない方に、災害支援などの側面を知ってもらおうというイベントで、十分にその目的を果たすことができたのですが、さらに嬉しかったのはマイネ王ユーザーさんがブログを見て足を運んでくれたことです!

ユーザーさんからいただいたご意見は、社内で共有して改善の検討を進めていきたいと思っております。

イベント開始時間前の様子

明石城の櫓が秋空に映えています

ひっきりなしにお客さまが来てくれました!

ご来場いただいたユーザーさんと一緒に♪

自転車で発電中!


おすすめ記事


138 件のコメント
39 - 88 / 138
田中さん怖すぎワロタ
 残念ながら、少々遠くて行けません。
 これで人が動くことで、『たこ焼きトッピング戦争』の戦局に影響を及ぼすのだろうか。🤔
(^thank^)/♪🦉
素敵なイベントですね!
今年は楽しい行事で一杯ですねえ!
明石と言えば九州から修学旅行で明石駅から見たお城と天文台の時計
神戸に住んで
播淡汽船で行った淡路島、その帰りに寄った魚の棚(うおんたな)商店街、全部若い頃の思い出です。
皆さん楽しんでください!。
お疲れ様です!
行きたい(T_T)
おもしろそうなイベントですね。行ってみたいな。
明石公園でのイベント、楽しそうですね。
たくさんのマイネ王さんが来場されますように!
神戸の垂水(たるみ)に30年以上住んでましたが、明石とは10分の距離。
春の明石公園は🌸が満開。池の近くで花見弁当を食べたり、ボートに乗ったりと毎年お花見に出かけてました。
JRの駅からも近いですよ。
イベント 行きたいなあ(その日は前からの約束があって)
みなさん楽しんでくださいね。
帰りはまっすぐ南側、JRを越えたら商店街に
続き、うおんたな(魚の棚)が東に向いて、威勢のいい声が聞こえてきます。
そのあと近くのお店でたまご焼きをめしあがれれ! タレのつけたたこ焼きですが、大阪のと違って美味しいです。
ほんと行きたいなあ。
楽しみながら、もしもの時の経験に繋げられる企画は素晴らしいですね!
マイネオでもバッテリーの支援なんかもあるんですね。調べておこう〜
>買ったばかりの新居がボロボロになった

なんと悲惨な!
お悔やみがてらチップを送ります。
なんの役にも立たないでしょうけど。w

まあ、保険くらいには入っていたでしょうから、大丈夫じゃない?

住宅ローンに保険は付帯してないのかな?
利用したことないのでGoogleのAI バードに訊いてみました。

Q、一般的な、有名な、大手の住宅ローンには、家が災害で被災した場合の保険は付帯していますか?

A、>はい、一般的な、有名な、大手の住宅ローンには、家が災害で被災した場合の保険が付帯しています。

>金融機関から住宅ローンを借りる際には、火災保険の加入が融資の条件となっていることがほとんどです。火災保険は、火災や落雷、爆発などの事故による建物や家財の損害を補償する保険です。

>また、地震保険は、地震や噴火、津波などの自然災害による建物や家財の損害を補償する保険です。地震保険は、火災保険とセットで契約することが一般的です。

>そのため、一般的な、有名な、大手の住宅ローンでは、火災保険と地震保険の両方が付帯しています。

>具体的には、以下の金融機関の住宅ローンでは、火災保険と地震保険が付帯しています。
三井住友信託銀行
三菱UFJ銀行
りそな銀行
みずほ銀行
住信SBI銀行
ソニー銀行
楽天銀行
イオン銀行

>ただし、一部の金融機関では、火災保険のみが付帯している場合があります。また、火災保険と地震保険の両方が付帯している場合でも、保険内容や補償金額は金融機関によって異なります。

>住宅ローン契約時に、火災保険と地震保険の保険内容や補償金額をよく確認しておきましょう。

だって。

実は、段ボー2箱〜さんは金持ちで、住宅ローンなど利用せず、一括払いしていたりして。

まあ、一括でも、クレカ払いなら、クレカ付帯の保険で少しはなんとかなりそうだけどね。
でも普通のクレカは支払い上限があったはずだから、家の購入はブラックカードを持ってないと不可能じゃないかな?

そう考えると、段ボー2箱〜さんは、ブラックカードが使える超金持ちやな!

もしかしたら、だけど、確率的には低いな。
そんな金持ちがマイネオで働いてるか?
(笑)

と言ったら、マイネオに失礼か?(笑)
青のり軍、まあまあリードしてる。
このまま行けば勝てるんじゃない?

このまま突っ走れるかー?
追い上げ、巻き返しを狙ってる軍があるのか?
どきどきワクワクが止まらないぜー
(ってほどでもないんだが、盛り上げる為に言っておこう。w)

みんな忘れてますように。
って、ここで言ってたら、
気づいて頑張りだしたりして。

それで負けたら俺のせいだー
ごめんよー(笑)
ブライトストーン のセンスがいいです。
災害時に優しく頼もしい携帯会社選びも
確かに重要ですね。
行ってみようかな?
マイネ王で初めての家の近所での企画。雨が降らなければ行ってみようかな。
天気なら初めて買った日傘デビュー!
「Bright Stone Works」
勝手に✨光る泥団子✨作るイベントか~
って思ってました笑笑
明石 明るい石 ね ✨
なるほどー 楽しそう🎶
調べてみたら意外と電車代安いこと判明したので行こうかな。
兵庫に住んでいるんですが(だからこそ?)明石って行った記憶ないんですよね。旅行で行くには近すぎて。
楽しそうですね!
各都道府県順番にイベント来てくださいね~!
防災大切ですね。すぐに忘れてしまうので見直すためにもこう言ったイベントは大切ですね
福岡なので行けませんが、楽しそうですね👍
楽しそうですね😊行きたいなぁ🎵
晴れるといいですね。
愛知県の碧南市に明石公園があり、やったーと思いました。そんなわけないですよね。😢
体調が悪く参加できません😭参加される方はは是非楽しんで下さい☺️
遠くてなかなか参加出来ませんが楽しそうなイベントですね🤗晴れるといいですね
遠いから行けない。残念!
まさかのダジャレなんですね🤣
素敵なイベント!!
遠く越後の地より、成功をお祈りしています。
こういうイベントは家族で楽しく参加できて、役に立つ経験も得られますので良い企画ではないかと思います。
アウトドアでの色々な体験は、普段なかなかできないと思いますので、
貴重です。
参加される方は、大いに楽しんでくださいね。
明石は遠方なので参加できませんが、無事に開催されることを願っています。
東京在住なので参加は断念。
でも、とても興味深い内容です。皆さんからのレポート楽しみ。
常日頃から危機管理っていうか、意識っていうのかな。
持ってた方が良いよね。
ブラインドの交差点(向こうが見えない)なんかは、お互いにってのが理想ですが、先ずは自分から気を付ける。

たまに まともな事を書くと、
若干、疲れますな。((笑))
災害はいつどこで起こるかわからない、地球規模で大きな変化を感じる異常気象の数々。
次の世代、またその次の世代へと安全安心な環境を繋いでいくのは今を生きる私達の大きな大きな責務だと感じます。
とても楽しそうな企画ですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。