スタッフブログ
(2023/9/12追記)【明石公園に集まろう★】アウトドア×モノづくりの無料イベント「Bright Stone Works」にmineoが出展!

(2023/9/12追記)【明石公園に集まろう★】アウトドア×モノづくりの無料イベント「Bright Stone Works」にmineoが出展!

段ボー2箱@運営事務局
ライター: 段ボー2箱@運営事務局
mineoのブランディング戦略立案、サービス企画、広告企画を担当。

皆さん、はじめまして!段ボー2箱@運営事務局です。
社会人となり大阪に来てすぐ、サービスがスタートしたmineoに出会い、そこから仕事に、恋愛に、結婚に育児と常にmineoとともに歩んできました!これからよろしくお願いいたします!

さて、今週末の9月9日(土)、10日(日)に兵庫県明石市にある明石公園西芝生広場にて、アウトドア×モノづくりのイベントイベント「Bright Stone Works」にmineoが出展します!

イベント概要

日時

2023年9月9日(土) 11:00~18:00
10日(日) 10:00~17:00
※雨天決行、荒天時は休業することがあります

入場料金

無料

会場・アクセス

明石公園 西芝生広場
〒673-0847 兵庫県明石市明石公園1
(JR・山陽、各「明石駅」より徒歩5分)

mineoブースのご紹介

・実機によるmineo速度体験
・災害時に役に立つmineoのサービス/使い方のご紹介
・(mineoユーザーの方)災害支援タンク利用体験のサポート




mineoブースには社員がいますのでもちろんスマホ相談も歓迎です!
当日ブースでは数量限定にはなりますが、ノベルティもお配りする予定です!素敵な手作りアイテムやおいしいフードとともにmineoのつながる力を体験してみませんか?

生まれたばかりの愛しい我が子と北大阪地震を経験し、買ったばかりの新居がボロボロになったことで、備えることの大切さを痛感した私としてはとても気になる見逃せないイベントです!

そこで今回は実行委員長の田中さんにお話しを伺ってきました!

Bright Stone Worksとは?

ダンボー
今回のイベントの内容は後ほどお伺いするとして…
そもそもイベント名のBright Stone Worksとはどんな意味でつけられたんですか?
田中さん
今回イベントを行う兵庫県明石市にちなんでいます。Bright Stone=明るい石=明石という(笑)
ダンボー
まさかのダジャレ(笑)。でも他にも意味があるのではないですか?
田中さん
小さいころの夢が宮大工になることでして、ずっとモノづくりに興味があったんです。今の家も趣味のDIYで古い家をリフォームしていたり、レザークラフトなども行っています。今回のイベントTシャツも1枚1枚シルクスクリーンで摺りました!
ダンボー
なるほど、だからWorksなんですね。でもそれが防災とどう関係するのでしょうか?
田中さん
今後30年以内に70%程度の確率で南海トラフ地震が起こるといわれている中で、もしもに備えないといけない。災害が起こると皆その時は防災用品を買ったりするのだけれど、のど元過ぎればで、結局、保存食などは賞味期限切れになっていたりする。だから、自然体で意識改革になればという思いで、モノづくりと同じくらい好きなアウトドアを活かせないかと。アウトドアは備えることそのものだと思いますからね。
ダンボー
たしかに!我が家も被災した直後は防災用品準備しましたが、賞味期限が…。
常日頃の生活が防災と結びついていることが大事なんですね!

子供たちの明るい未来のために!

田中さん
特に防災を考えるうえで、自身も親なので子供たちを守らねばと強く思うようになりました。しかし、今の子供たちは恵まれているため、自分たちで工夫して物を作ったりして遊んでいない。だから、何かあったときにたちまち困ってしまうのではないかと思いました。
校外学習とかだけではなくてロープの使い方やナイフの使い方など知れる場を作りたい。
そんな思いで、ここ明石で、アウトドア×モノづくりでもしもの時に備える力を養うイベントを企画しました!

たしかに何もないところから何かを作り出して生活した経験があるかないかで、非常時の選択肢が大きく変わりますよね!私も小さいころに山の中に秘密基地を作ったり、祖父に教わった食べられる植物をおやつ代わりにしていたりした経験は生き抜く知恵だと思うので自分の子供にも伝えていきたいです!

来場いただく方へのメッセージ

ダンボー
さいごに今回のイベントに来てくださる方たちにメッセージをお願いいたします!
田中さん
今回のイベントは親子で楽しめるイベントになっています。体験コーナーも多数あります。
ぜひ、ご家族で一緒に体験してほしいです。その経験の有無で、お子さんやご自身がいざという時に自分ができることのひらめきの扉の数が変わってくるので、会場ではぜひいろいろな体験をしてみてください。
ダンボー
子供向けの体験コーナーも多数あり、おいしいご飯もある!これは行くしかないですね♪
当日mineoブースではマイピタ・マイそく各種プランの速度を実際に体験できる実機をご用意しています!
田中さんありがとうございました!

終わりに

田中さんへのインタビューを通じて私自身防災への意識を再度強く持つことができました。
ちなみにご利用中の方はご存じの方も多いと思いますが、mineoには以下の特長があり、ご利用いただくだけで災害に備えることができます!

・格安通信事業者だけど災害伝言ダイヤルにつながる!
・3大キャリアの通信網を使うからどこでもつながる!
・ご自身のお住まい、現在地が災害救助法や特別警報対象地域となった場合、みんなでギガを貯めたフリータンクを災害支援タンクとして解放して災害時は2週間10GBでつながる!
罹災地域のマイピタご契約者様にはパケット2GB、マイそくご契約者様には24時間データ使い放題無料チケット付与!
・普段使ってるmineoアプリからChargeSPOTが使えるのでスマホの充電が気軽にできる!
※ChargeSPOTのアプリをダウンロードする必要がなく万が一の時にすぐに利用可能!災害時には48時間無料でバッテリーを解放(災害時のバッテリー開放基準は株式会社INFORICHが定める基準の災害が起きた場合になります。)。

段ボー2箱@運営事務局もこのようなmineoの特長をみなさんにお伝えすべく2日間、ブースに立たせていただきます!
まだまだ暑い9月、ご参加いただける方は体調に気をつけながら一緒にイベントを熱く盛り上げていきましょ!!
ではではー。


※災害支援タンクの詳細は下記をご確認ください※
https://king.mineo.jp/freetank/about_disaster

(2023/9/12追記)イベントを終えて

無事に「Bright Stone Works」終了しました!2日間とも晴天に恵まれ、多くの方にご来場いただきました。1日目は私、段ボー2箱とぼーだろうがおり、2日目は湯王子、明石家きょん@運営事務局も参加しておりました。2日目は自転車を漕いで発電し、スマホのバッテリー残量を100%にしよう!というマイネ王YouTubeチャンネルの撮影も行っており、数十名の方にご協力いただきました。

当初の大きな目的はmineoをご契約されていない方に、災害支援などの側面を知ってもらおうというイベントで、十分にその目的を果たすことができたのですが、さらに嬉しかったのはマイネ王ユーザーさんがブログを見て足を運んでくれたことです!

ユーザーさんからいただいたご意見は、社内で共有して改善の検討を進めていきたいと思っております。

イベント開始時間前の様子

明石城の櫓が秋空に映えています

ひっきりなしにお客さまが来てくれました!

ご来場いただいたユーザーさんと一緒に♪

自転車で発電中!


おすすめ記事


138 件のコメント
1 - 38 / 138
よそ者の私にとって明石といえば蛸です。
よってタコ焼きアウトドアというイメージになります。
>普段使ってるmineoアプリからChargeSPOTが使えるのでスマホの充電が気軽にできる!
>※ChargeSPOTのアプリをダウンロードする必要がなく万が一の時にすぐに利用可能!災害時には48時間無料でバッテリーを解放。

mineoの新しい機能としてChargeSPOTが追加されたのはもちろん知っていますが
「災害時には48時間無料でバッテリーを解放」
は気付いていませんでした!
とてもありがたい機能、情報です。

イベントには行けませんが盛況であることを祈っています。
mineoユーザーも増えると良いですね🤗
日本語名を英語にするとカッコいいですね!
コロナ禍以降食品のローリングストックをしていますが、
消費期限を忘れないように小さなホワイトボードに書いて管理してます
期限が迫ってきたものに関してはカレンダーアプリに登録して消費するようにしてますね
冷蔵庫内の食品もホワイトボード管理で無駄を無くしてます
開けて確認しなくても献立を考えられるので良いです☺
「明石公園」と聞いて地元の明石公園と勘違いして行く気満々でしたが、違ってました💦

碧南市明石公園
http://akashi-park.jp/

私の自宅からは遠いので参加は諦めます😞
明石市と言えばきょんさんの地元ではないですか!
きょんさんも自宅から直行で参加するのかな?
なるほど。なかなかちょっくらヒョーゴなんてワケには…
 とてもいいイベントですね。ぜひとも参加したいところですが、兵庫はうちから遠いので参加は厳しいです。このイベントがよい学びの場になりますように。
電車🚂に乗って明石市立天文科学館の大時計🕛が見えて来ると神戸に来た感じがしてました。

少し行くと明石海峡大橋が見えて来ます。

海岸通も🚗で走った事がありますが、海が見えてとても快適でした。明石とい言えば🐙(明石焼き)、焼き穴子、釘煮などがあって美味しそうですね😀

一度、、うぉんたなにも行ってみたいですね😃

9〜10日は晴れて☀たくさんの方が来場してくれると良いですね👪😀

>> えでぃ さん

愛知県にも明石公園ってあるのですね~!

>明石市と言えばきょんさんの地元ではないですか!
きょんさんも自宅から直行で参加するのかな?
→よくご存じで!笑 もちろん参加しますよ~(*´▽`*)
兵庫県は遠い。参加は難しなあ。
頑張って下さい。
Bright Stone =明るい石 ダジャレで始まった、、、、、
防災イベントですか⁉︎
100年前9月は関東大震災デス、、、、、が
阪神・淡路大震災は、1月ですよ(1995年1月17日05時46分)

子犬.jpg

明石は近所なので、是非是非参加したいと思っています!!!
もしかして、明石家きょんさまにもお会いできたりしますか・・・?!
明石と言えば、最近不漁のタコというより、卵焼きが食べたくなりました!!!!
防災も展示も、大事だし、グルメも大事なので、行きたいです!!!
岩福さん

明石はたこ焼きではなく、たまご焼き《明石焼き》ですよ。
卵🥚の分量が多くふわふわで、昆布と鰹節のだし汁でいただく、、、、、最高ですよ😆😊😃

有名どころ
明石🐙・明石鯛
子育てに優しい明石市

>> 明石家きょん@運営事務局 さん

これまたびっくり(@_@;) ご本人から返事がもらえるとは…
地元で大暴れかな?結果報告を楽しみにしてますw
明石と言えば🐙
それも鰹節と昆布のお出汁でいただくたこ焼きならぬ
たまご焼きが名物ですね🥚🐙🥚🐟🤟
イベントには、参加叶いませんが、、
参加される皆さん✨
是非美味しく楽しまれて来てくださいね。

明石きょんさん@は、やはりこちらのたまご焼き🥚🐙🥚🐟
🐙🥚の方がソールフードなのでしょうか?
こちらのお出汁が好きですね。
様々な楽しい結果報告〜吉報を楽しみにしております☺️
明石公園、関西にいた時はよく遊びに行ってました。
特に花見は最高でした。
今回も面白そうな行事ですねえ!
参加される皆さん、楽しむと同時に防災も学ぶ事ができるとは幸せです。皆さん楽しい日をお過ごしください。

>> 公坊 さん

明石といえば蛸、とまず書いておりまして・・・、たこ焼きの前に。
主語はたこ焼きじゃなくて蛸です。
https://www.city.akashi.lg.jp/shise/koho/kids/tako.html

どうでも良かっちゃ良かばってん
段ボー2箱@運営事務局さんみたいに、仕事に、恋愛に、結婚に育児にが夢です。行ったら、叶えられるかな。
わ!近い!
行きたいな〜
行けたらいいな〜
とても良い取り組みですね。明石市は一度も行った事はありません。明石大橋行って見たいと思っています。我が家からはかなり遠いので参加することはできませんが頑張って下さい。9月になりましたがまだまだ残暑が厳しいですので参加される方は暑さ対策をしっかりして楽しんで来て下さい。
お疲れ様です。体験、実感、かんどう、感謝、改革 ですね。
住み良い街 明石 からの 発信 。
良いですねーーー。
キョン。
今週末に明石の子供宅を訪問するので、見に行こうかな。
頑張ってください。
体験コーナーも多数あり、おいしいご飯もある!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
行ける方は、楽しんできてね♪
楽しそうなイベントですねぇ(^^)。
参加できないのは残念ですが、盛りあがるといいですね(^o^)。
もしもに備える力
大切ですね~
北カントゥー勢またしても涙目
明るい石ですか~(^^)
ChargeSPOT、知りませんでした…
明石公園はちょっと遠いですね!
みなさんを応援させていただきますね!
都合により、参加はできませんが、成功することを祈ってますね〜❣️❣️❣️❣️❣️
備えが大切ですね
ご苦労さまです!
自分たちで工夫して物を作ったりして遊ぶのは発想力がより豊かになって良いですよね。楽しそうなイベントですね(っ ॑꒳ ॑c)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。