スタッフブログ

(2023/9/12追記)【明石公園に集まろう★】アウトドア×モノづくりの無料イベント「Bright Stone Works」にmineoが出展!

画像1.jpg

皆さん、はじめまして!段ボー2箱@運営事務局です。
社会人となり大阪に来てすぐ、サービスがスタートしたmineoに出会い、そこから仕事に、恋愛に、結婚に育児と常にmineoとともに歩んできました!これからよろしくお願いいたします!

さて、今週末の9月9日(土)、10日(日)に兵庫県明石市にある明石公園西芝生広場にて、アウトドア×モノづくりのイベントイベント「Bright Stone Works」にmineoが出展します!

〜 本文は省略されました 〜

ラッキーループさんのコメント
>買ったばかりの新居がボロボロになった

なんと悲惨な!
お悔やみがてらチップを送ります。
なんの役にも立たないでしょうけど。w

まあ、保険くらいには入っていたでしょうから、大丈夫じゃない?

住宅ローンに保険は付帯してないのかな?
利用したことないのでGoogleのAI バードに訊いてみました。

Q、一般的な、有名な、大手の住宅ローンには、家が災害で被災した場合の保険は付帯していますか?

A、>はい、一般的な、有名な、大手の住宅ローンには、家が災害で被災した場合の保険が付帯しています。

>金融機関から住宅ローンを借りる際には、火災保険の加入が融資の条件となっていることがほとんどです。火災保険は、火災や落雷、爆発などの事故による建物や家財の損害を補償する保険です。

>また、地震保険は、地震や噴火、津波などの自然災害による建物や家財の損害を補償する保険です。地震保険は、火災保険とセットで契約することが一般的です。

>そのため、一般的な、有名な、大手の住宅ローンでは、火災保険と地震保険の両方が付帯しています。

>具体的には、以下の金融機関の住宅ローンでは、火災保険と地震保険が付帯しています。
三井住友信託銀行
三菱UFJ銀行
りそな銀行
みずほ銀行
住信SBI銀行
ソニー銀行
楽天銀行
イオン銀行

>ただし、一部の金融機関では、火災保険のみが付帯している場合があります。また、火災保険と地震保険の両方が付帯している場合でも、保険内容や補償金額は金融機関によって異なります。

>住宅ローン契約時に、火災保険と地震保険の保険内容や補償金額をよく確認しておきましょう。

だって。

実は、段ボー2箱〜さんは金持ちで、住宅ローンなど利用せず、一括払いしていたりして。

まあ、一括でも、クレカ払いなら、クレカ付帯の保険で少しはなんとかなりそうだけどね。
でも普通のクレカは支払い上限があったはずだから、家の購入はブラックカードを持ってないと不可能じゃないかな?

そう考えると、段ボー2箱〜さんは、ブラックカードが使える超金持ちやな!

もしかしたら、だけど、確率的には低いな。
そんな金持ちがマイネオで働いてるか?
(笑)

と言ったら、マイネオに失礼か?(笑)