スタッフブログ

なぜ090?「電話番号のしくみ」を総務省に聞いたら数字のマジックに驚いた

0-ogp.png

〜 本文は省略されました 〜

ラッキーループさんのコメント

>> 高見知英 さん

電話番号を複数使いたい人は、パスキーの仕組みを使って割り当てたら良いかもしれません。

まず、コア(核)となる番号としてマイナンバーを使うことにし、
それは(公開しても基本的に問題ないけど)原則非公開なものとして、
そのマイナンバーと生体認証のパスキーと紐付けて(マイナポータルへのログインにパスキーを使ってログインした人がそれ)、
実際に使う電話番号を生成できる専用ページにログインして、好きなだけ電話番号を生成して、使いたい機器に割り当てて利用する、という仕組み。

これならどの番号も個人を特定できる為、不正は行い難いし、キャリアに依存しないで扱えるようになるので良いんじゃないかな?

総務省が生成された番号の管理(把握)をしてれば良いだけで、現在のように番号をキャリアに割り当てなくても良く出来るかも?

その管理も、コンピューター(AI)に任せておけば人手も掛からないだろうから楽チンで節税になるだろう。

これだとマイナンバーを使わないといけなくなる点が問題かもしれませんが・・・
(苦笑)