スタッフブログ
メンタルが豆腐だから、豆腐でメンタルを作って食べました

メンタルが豆腐だから、豆腐でメンタルを作って食べました

たかや
ライター: たかや
1993年生まれ。ライター。記事の撮影はスマホのカメラを使うことが多いので、スマホがないと生きていけない。

こんにちは。たかやです。「自分は気弱な人間だなぁ」と感じながら日々を生きています。

人と話すときはいつもオドオドしているし…。SNSを眺めていても、誰かが激高している投稿を見ただけで、まるで自分が言われているかのごとく凹んでしまうし…。あと、なかなか人と目を合わせられないし…。声は小さいし…。とにかく、僕は気弱な人間なんです。

さて、僕のような打たれ弱い人間は、別の言い方でこのように呼ばれています。

豆腐メンタル。

もろくて崩れやすい豆腐のような精神状態のことを、このように呼ぶようです。上手い例えですが、当事者の僕からすればシャレになっていません。できることなら、この豆腐のメンタルを克服したい…!

そこで、ひらめきました。

食っちゃえばよくない? 豆腐メンタルを。

あっ、はい。何言ってるかわかんないですよね。順を追って説明しますね。

古来より、「緊張したときには『人』の字を手のひらに書いて飲むと良い」と言われているのはご存じの通り。

これは舞台に上がる前の役者が、緊張に飲まれないように、逆に「相手(客)を飲んでかかる」からきているんだとか。

このように、「飲み込む(=口の中に入れる)」という行為には、プレッシャーを克服する効果があるのかもしれません。え? ですよね? 違う? 異論があっても無視します(強気)。

つ・ま・り!

豆腐のようなメンタルをした僕は、「メンタル」の形をした豆腐を飲み込めば、豆腐メンタルを克服できるかもしれないってこと!

レッツ・チャレンジ!

「メンタル」の抜き型を作る

豆腐です

今回は、豆腐を「メ」「ン」「タ」「ル」の形に加工して、「豆腐でできたメンタル=豆腐メンタル」を制作します。そして食べます。

手順は以下の通り。

➀アルミ板を「メ」「ン」「タ」「ル」の形に折り曲げて、抜き型を制作
②型で豆腐をくり抜く
➂完成、そして食べる

まずは、「メンタル」の文字を印刷してきました。これは抜き型を折り曲げるための台紙となります。この写真だけを見たら、僕が“いよいよ”だと思われそうですが、大丈夫なので安心してください。

次に、台紙の文字の形に添って、アルミ板を折り曲げていきます。

メリメリメリメリ…

繊細な力加減が求められます。というのも、厚さ3mmの鉄板って、けっこう簡単にフニャフニャになってしまうんですよね。

綺麗に折り曲がらなかった例

ようやく「メ」の型が完成

「メ」を作りあげるのに、約1時間ほど要しました。

上から見た「メ」

あれ? これ、意外と難しい…?

真上から見ると、形の歪さがわかりやすい。曲線が難しいんですよね…。「メ」の“払い”の部分が、全然、「メ」の“払い”っぽく見えない…。

よくよく見てみると、「メンタル」って曲線ばっかじゃねーか!

なんなのこの単語。もっと、直線が多いカタカナの組み合わせにしてほしい。「エキコロ」とかさ。もう、これからは「メンタル」のことを「エキコロ」と呼ぼう。センチエキコロ。

「タ」が一番カス

角と曲線のオンパレード。なんだよ、「タ」。こいつなんなんだよ、マジでさ。

「タ」、まじムカつく。

難しすぎる…。角がきたと思ったらすぐに曲線がきて…。そしてまた角。

まじで「タ」むかつくわ。こいつ、「ク」のパクリですからね? 「ク」の二番煎じ。「ク」に憧れて、そして成り損ねたのが「タ」。そして「夕(ゆう)」の物真似芸人でもある。

などと、カタカナの造形にムカつきながらも…

「メンタル」の型が完成!

疲れた~。こんなに大変だったとは…。

ぶっちゃけ、当初は「精神」の文字で型を作ろうとしていたんですよね。精神=メンタルでもあるので。でも、カタカナの「メンタル」にシフトチェンジして正解でした。漢字の「精神」に挑戦してたら、それこそ本当にメンタルやられてた…。

ちなみに、今回役に立ったのが角材。

角材をアルミ板に押し当てれば、キレイに直角を作れる! 今後、アルミ板で「メンタル」を作ろうと考えている人は、ぜひとも角材も併せて準備してくださいね。

その後、型をアルコール除菌ティッシュで念入りにふき取る → 食器用洗剤で入念に洗う → 熱湯で煮沸消毒…の処理をして、「メンタルの型」の完成!

豆腐をくり抜く

それでは、先ほど作った「メ」「ン」「タ」「ル」の抜き方で、豆腐をくり抜いていきます。

ぶっつけ本番なので、果たしてどうなるか…。

グッ…!

スゥ…
スゥ…

きっもち!!!!!!!!!!!!!!!!!(←気持ちいい)

豆腐に抜き型を入れるの、想像以上に快感だ…。金属がスゥっと中に入っていくこの感覚、なんか、すごく良い…!

続いて、文字に必要ない“外側”を取り除きます。あとは、型を引き抜けば……

※取り除いた豆腐は、撮影後に麻婆豆腐にしました

画像

うわ~~~~~~~~~~~。

ご覧ください。キレイに抜けています。

ちゃんと直立もしているし…。これはうれしいな…。

同様に、「ン」と「タ」と「ル」もくり抜きました!

「豆腐メンタル」の完成

そんなわけで、ついに「豆腐でつくったメンタル」が完成しました。

完成品がコチラ!

豆腐メンタル

豆腐でできた「メンタル」

「メンタル」の形をした豆腐。つまり…

豆腐メンタル!!!!!!!!

いかがでしょう?

もちろん、文字としての形はかなり歪(いびつ)ですけど…。それでも、ちゃんと「メンタル」って読めますよね???

これ、豆腐でできているんですよ。発泡スチロールとかじゃなくて。100%の豆腐。
「豆腐メンタル」の僕が、豆腐でメンタルを作ることができました!

実食

食べてみます

果たして、お味は…?

豆腐だ。

そりゃ、まぁね。形が変なだけで、べつに味はそのままだからね。

でも美味しい!

苦労して抜き型を作った分、普段の豆腐とはまた違った美味しさがあります。

せっかくなので、趣向を変えて「焼き豆腐メンタル」も作ってみました。

この「メンタル」は、ちょっと心配になるな…

先ほど作った「豆腐メンタル」は木綿だったので綺麗にくり抜けました。しかし、木綿と比べて、固くて崩れやすい焼き豆腐は抜き取るのがそこそこ難しい…。

「豆腐メンタル」は、木綿が向いている!

ぜひとも覚えておいてください。

でも美味しい!

鍋が食べたくなるね~。

さらについでに、「高級豆腐メンタル」も作ってみました。

近所のスーパーで発見した、この豆腐。なんと、約400円もしました。ヤバくない??? 1丁の値段ですよ? そんな豆腐、これまで食べたことないよ…。

あっ、スゴ…。

ちょっと、マジですごいな。400円の豆腐ってこんなに??? こんなになの???

クリーミーかつコクのある味わい。口の中に入れた瞬間、ホロホロと崩れるっていうか…。いや、豆腐なんだからそりゃそうだけど…。でも、そのスピードが段違い。まるで空気。実態のある空気を食べているみたいな。

せっかくだから牡蠣しょう油でいただいちゃってるんですけど。やべぇ。自分の豆腐史上、一番美味いわ。

爆笑

なにより、こんなに高級な「豆腐メンタル」を食べたことによって…。

なんだか…不思議と…

強くなっている気がする!!!

もう、人前でオドオドしなくても良さそうな…気がする! 些細なミスをいつまでも引きずらなくなりそうな…気がする! 一言目に「すみません」って言っちゃう癖もなくなりそう…な気がする! ネットの暗いニュースを見ても、凹まなくなりそうな…気がする! メンタルが、強くなれそうな…気がする!!!

【まとめ】メンタルは強くなれたのか?

以上となります

今回は、豆腐メンタルな人間が、豆腐メンタルを作って食べてみました。

まぁ、やったことは自作の抜き型で豆腐をくり抜いただけなんですが…。それでも、今後、もし落ち込みそうになったときには「俺は豆腐メンタルだけど、豆腐でメンタルを作った人間だ」「そんなヤツ、世の中にいるか? いないよな?」「どうだ、俺はすごいんだ」と持ち直そうと思います。

この記事を読んでる方のなかにも、「自分は豆腐メンタルだ…」という人もいるかもしれません。しかし、あまり気に病んだりはせず、そんなときには、ぜひご自宅で、メンタルの形をした豆腐を作ってみてはどうでしょうか。少しでも気が楽になれれば幸いです。

編集:ノオト


おすすめ記事


302 件のコメント
3 - 52 / 302
豆腐メンタルでも大丈夫ですよ。

従兄弟を中心とした親族が集まった時に、
従兄が○○家の者はみんな小心者やと言い、
叔父叔母含め全員同意してました。
一族喧嘩しません争い事しません。
仲が良いです。

豆腐メンタルのメリットは多い。

暑くなり冷や奴が美味しい。
最後はスタッフ皆さんで美味しく頂きました😋?
こんなもん投稿出来るのは豆腐メンタルと思わない。
食物をおもちゃにしない様に。
たいへんくだらない、と思いますが、大真面目に、きっちりレポートしてるのでいいね👍️とチップを送ります。
僕はやりませんが、人の趣味は趣味と理解してます。
次はmineoの操作系のネタを教えて下さいね!ありがとう☺️
こんな企画を考えだしたことに拍手
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
よく分からない記事ですが、真面目にやっていることは素晴らしいと思います
単純に豆腐が食べたくなりました。
あの金型製作もスゴイ!
今回もおもしろかったです♪たかやさん!
ついでに焼き豆腐も食べてみましょう。
 形を抜いた残りの豆腐も食べたのでしょうね?
(^thank^)/♪🦉
「タ」頑張りましたね!(笑)
夕飯を冷奴にしたくなりました。
めっちゃ面白かったです。
くだらない(失礼)事を真面目に工夫してやり切っていて、とても楽しかったです。また期待してます。

>> G& さん

丁度お昼なので
笑いましたー🤣🤣🤣
好きです
応援します🎉
自分も作ってみたいです。
型はコメントした人から抽選4名に……
色んな事にチャレンジ💞
見習いたいです😅
斬新でおもしろい!
金属型まで作るとはビックリでした😆
最初のお豆腐は「プロ仕様」でしたね!
メンタルも「プロ仕様」になった?
楽しい企画ですね😀
毎回くだらないことに全力で楽しませてもらってます。
これだけのことをやり遂げる人のメンタルが豆腐なのかどうかは疑問が残りますが😅
1丁400円の豆腐美味しいでしょうね
豆腐=弱いと思われがちですが、豆腐は高野豆腐にも成れる!
高野豆腐は弾力あってスポンジの様に吸収できますね
メンタルで言うならば、しなやかで懐の深い大らかな人って感じでしょうか
食すなら自分は冷奴派ですが
型を使ってメンタルクッキーも作れそうですね!
mineoさんのやる事!面白すぎる❣️
美味しそうです😊
400円の豆腐は高いです。メンタルも強くなるといいですね。
暑い時に豆腐は美味しいですね!
でも、手間のかかるメンタル食ですネ。
なんだかんだ言いながら豆腐メンタルを楽しんでおられるご様子ですね
😆笑いながら、記事読ませて頂きました💦この金型、ほかの料理にも使えそう⁉️…🍕🍟🥩🍳🥗
あくまでも個人的思考ですが。

自称「豆腐メンタル」「ガラスのxx」の方って、外向けの攻撃力(物理的ではなくて精神的に)がえげつないと思います。
今回も楽しませてもらいました✨

型がすごく上手くできてましたね〜
(*´∀`)bウマイ
豆腐メンタルという言葉があることを知っただけでも、有益な記事でした。私の感覚では気弱=豆腐はむすびつかないが。人それさはぞれ。
意外ときれいに抜けたことにビックリしました。

高くないけど美味しい豆腐は、充填豆腐の「波乗りジョニー」と「男前豆腐」です👍
波乗りジョニーは黒蜜をかけて食べると美味しいおやつになります。
いい豆やにがりを使っている豆腐は美味しい傾向があると思います。
(にがりを使わずに凝固剤で固めている豆腐も多いです)

我が家の定番冷奴は、キムチ冷奴です。
充填豆腐+もみ海苔+白菜キムチ+ゴマ油のみ!

⭐残りをどうしたか気になると書いてらっしゃる方、残りの豆腐はマーボー豆腐にして食べたと書いてありますよ~。

最後に、夏バテ予防にはタンパク質摂取がいいそうです✨
その金型
量産して
売っちゃえば
儲かるかもよ
知らんけど🙄
何時間かかったのでしょうか?
自分だと途中で投げ出してしまいそう💦

かなりメンタルが鍛えられたのでは?
うちの妹と同い年。顔出して豆腐の型抜きしてるなんて全然豆腐メンタルじゃないよ🤣
麻婆豆腐にこの型抜きメンタルをそえてほしかったなー美味しそう。
ドラゴンボールでベジータが豆腐メンタルと言うセリフ言ってたの思い出した。
やり切られましたね〜キレずに切れた‼︎
メンタルが豆腐…上手く抜け切れましたね👍
コレでメンタルもきらず揚げですね〜
豆腐は柔らかくも硬くも全て旨い〜お残し厳禁~~~ご馳走サマーです😋
どういう事かと思ったら、豆腐をメンタルに型抜きしてた〜[ 'ω' ]
意外としっかり立ってましたね!!
この手の企画、大好きです
40点
この程度はユーチューバーに任せましょう。

〉先ほど作った「豆腐メンタル」は木綿だったので綺麗にくり抜けました。しかし、木綿と比べて、固くて崩れやすい焼き豆腐は抜き取るのがそこそこ難しい…。

遡っても絹豆腐しかなく、どこにも木綿豆腐の画像ないけど?
木綿、絹ではなく、島豆腐又は高野豆腐使いたい。

工作好きなメンタルが豆腐のライターが豆腐のメンタル食ったらライター能力が低下した記事(笑)
夏場だし、豆腐、素麺、タルタルで良かった様な?
メンタルが豆腐。
まさか型抜きを作るとはビックリ🤭
型抜きされた豆腐は素晴らしい出来映え。
鋼のメンタルですね。

子犬.jpg

小生も超メンタル弱人間ですが・・・・・(涙!!)
これで、メンタルが強くなるのなら、小生も絶対にトライしようと思います!!!
ただ、小生の場合は、こんな地道な作業に耐えられるだけの、メンタルが無いのが、欠点です・・・(涙!!)
今度、機会があれば、百均で、アルミを購入し、作ってみたいと思いました!!!
たぶん、小生は絶対に失敗すると思いますが・・・・(涙!!)
金型がすごくキレイに作れて素晴らしい❗❗
どなたかもコメントしていたけどぜひともその金型でクッキーを焼いてください😋
豆腐メンタル仲間として(??)ニヤニヤしながら読みました(*'▽'*)!笑
金型作りお疲れ様でした〜!
こんなしょうもない記事を最後まで読んでいた自分が情け無い、
_| ̄|○

記事の構成編集と一気に読ませる文章力は素晴らしいが、しかし最近のスタッフブログではピカイチの下らなさ、
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。