スタッフブログ
5/6~5/11 マイラボ渋谷ミニイベント「chapter 2  〜ものがたるカフェ&建築〜」を開催!

5/6~5/11 マイラボ渋谷ミニイベント「chapter 2 〜ものがたるカフェ&建築〜」を開催!

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

皆さんゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうか。私は、車(特に工事現場ではたらく車)が大好きな子どもを連れて、大阪ATCで開催中のトミカ博や、鈴鹿サーキットで開催される働くのりものイベントに行く予定です。

さて本日は、mineo 渋谷の1Fにある実験型未来共創スペース「マイラボ渋谷」で2023年5月6日(土)から5月13日(土)の約1週間、サーキュラーエコノミー(循環型社会)をテーマにミニイベントを開催いたしますのでそのご紹介です。
今回は5月6日(土)と5月13日(土)に2つの体験イベントと、その間の1週間には常設展示を実施します。

「マイラボ渋谷」では、mineoが通信キャリアとしての枠を越えてさまざまな企業やクリエイターとコラボレーションし、人々が生活の中で抱える潜在課題等をテーマとしたイベントを定期的に実施しています。
今回は潜在的な課題というよりは、すでに注目されている社会課題への取り組みです。「サーキュラーエコノミー」や「循環型社会」というキーワードはよく聞くようになってきましたが、具体的にどういうものなのかあまり想像がつかないという方も多いのではないでしょうか。
「サーキュラーエコノミー」を軸に様々な取り組みを進めている今回のコラボレーターとのイベントを通じて、楽しみながら考えるきっかけになればと思っております!

コラボレーターは「渋谷肥料」「渋谷土産」プロジェクト

今回のコラボレーターである「渋谷肥料」と「渋谷土産」は、渋谷を拠点に世の中を変える新たな可能性を追求するプロジェクトです。
「渋谷肥料」は、渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトできないか?という問いを掲げて、渋谷の卸売店・小売店・飲食店・宿泊施設などから排出される生ごみから、さまざまな人や地域とのつながりを生み出す製品を開発しています。
「渋谷土産」は、“わたしの好きな渋谷”の秘められた力で、渋谷をさらに魅力的な街にするには?という問いを掲げて、お土産を通じて渋谷の新しい”顔”を生み出すことに取り組んでいます。

(渋谷肥料について詳しくはこちら)
(渋谷土産について詳しくはこちら)


今回は「渋谷肥料」「渋谷土産」それぞれの切り口からサーキュラーエコノミー(循環型社会)を楽しむことができる2つの体験イベントと、常設の展示を実施します。

食べる!見る! 知る!渋谷発のサーキュラーエコノミーを体感できるポップアップカフェ&トークイベント

環境意識の高まりに伴い廃棄物を再活用する「サーキュラーエコノミー(循環型社会)」という経済活動が注目されています。しかし「ごみを減らすこと」の先にどんな付加価値を生み出すか?については未だ社会全体が模索をしている段階です。
今回のイベントでは、渋谷発の注目プロジェクト「渋谷肥料」と「渋谷土産」をコラボレーターとして、サーキュラーエコノミーの考え方から生まれた製品を実際にご体感いただくことができます。
実際に食べる!見る!知る!ことで、廃棄物の循環のネクストステップ、すなわち「chapter 2(第二章)」の可能性に触れられる1週間です。

【5/6(土)】chapter 2 〜ものがたるカフェ〜 by 渋谷肥料

渋谷肥料が展開する「サーキュラースイーツ®」を楽しめる1日限定のカフェをオープンします。現在、渋谷スクランブルスクエアから出た生ごみが茨城県のバイオプラントで肥料として再資源化されており、現地でさつまいも(紅はるか)の栽培に用いられています。渋谷肥料はこのさつまいもを渋谷で仕入れてオリジナルのスイーツ(サーキュラースイーツ®)として生まれ変わらせることで、都市における廃棄→再資源化→供給→生産→商品化→流通→体験の循環に新たなモデルを築いています。今回は手軽に食べられるクッキーや焼き芋を飲んでいるかのような満足感を味わえるシェイク、さらには開発中の新商品を皆さまに召し上がっていただくことで、循環経済の「chapter 2(第二章)」を美味しく味わっていただきます。

■ chapter 2 〜ものがたるカフェ〜
日程:5月6日(土)11:00〜20:00
場所:マイラボ渋谷
料金:入場無料(スイーツ等は有料)

【5/13(土)】chapter 2 〜ものがたる建築〜 by 渋谷土産

渋谷土産のラインナップから「建築土産」をピックアップして、建築・文化の保存や廃材のアップサイクルをテーマに第一線で活躍するゲストを交えたトークセッションを開催します。
「建築土産」は、渋谷のまちづくりの起源を実際の建築廃材を用いて次の世代に届けるお土産です。現在、昭和の名建築の解体が進む中で、建築・文化の保存や解体時の廃材の再利用のあり方が改めて問われています。今回は実際に建築アップサイクルの現場で様々な活動を展開するゲストをお招きして、建物の保存・解体の二項対立にとどまらない建築アップサイクルの「chapter 2(第二章)」を議論していきます。

■ chapter 2 〜ものがたる建築〜
日程:5月13日(土)14:00〜16:00 ※展示は10:00〜20:00で開催
場所:マイラボ渋谷
料金:参加費1,500円 / スペシャルスイーツ付き
予約:事前予約制となります。下記イベントページよりお申込みください。
https://chapter220230513.peatix.com

【5/7(日)〜5/13(土)】chapter 2 展 〜ものがたる肥料&お土産〜

渋谷肥料・渋谷土産の両プロジェクトがこれまで渋谷から展開してきた取り組みが展示の形でご覧いただけます。これまでリリースしてきた製品や開発中のプロダクトをはじめ「サーキュラースイーツ®」の第二章へと通じる歩みをご覧いただけます。

■ chapter 2 展 〜ものがたる肥料&お土産〜
日程:5月7日(日)〜5月13日(土)10:00〜20:00
場所:マイラボ渋谷
料金:入場無料

開催概要

期間:2023年5月6日(土)〜5月13日(土)/ カフェ・物販:5月6日(土)/ トークイベント:5月13日(土)
場所:マイラボ渋谷
開催時間:10:00~20:00 / カフェ・物販:11:00~20:00 / トークイベント:14:00~16:00
定休日:不定休
料金:入場無料(5/6(土)カフェの飲食・物販、5/13(土)トークイベントは一部有料)
主催:渋谷肥料プロジェクト&渋谷土産プロジェクト

イベント詳細はこちらのページをご覧ください。
(chapter 2 〜ものがたるカフェ&建築〜|マイラボ渋谷)

さいごに

今回、5/6と5/13のイベント時には渋谷肥料プロジェクト代表の坪沼さんに来ていただく予定となっています。「サーキュラーエコノミー」という言葉が先行する状況で、実際に世に受け入れられるものがどんなものなのか、仕組みとして循環型社会を実現するためにはどうすべきなのか、などなど非常に深く考えられている方なので、気になる方はぜひ直接話を聞いてみてください!
また、ご参加いただけない方のためにも今回もYouTube動画での公開を予定しています。なにか聞きたいことがある方はぜひコメント欄にコメントで教えてください!

「渋谷肥料」「渋谷土産」の取り組みは、「渋谷」という場所に新たな魅力や価値をつくるプロジェクトですが、私としては「マイネ王」という場所に新たな魅力や価値をつくるにはどうすればよいか、今回のイベントを通じてなにか得られればと考えています。

今後ともmineo・マイネ王、そしてマイラボ渋谷をよろしくお願いします。



おすすめ記事


267 件のコメント
68 - 117 / 267
渋谷ですか
近いようで(若い時)
遠いです(今ここ)
渋谷の名建築がアップサイクルで100年後には新たな「名建築」となればいいいですね(⁠^⁠^⁠)
いつもより、難しい話になってるな。
トオクテ行けないです💦
行けるなら参加したいですね🤗
循環型社会を考える上で「渋谷肥料」と「渋谷土産」は、良い企画ですね。
限りある天然資源は、再利用・再生で循環させながら、将来にわたって持続して使い続けていくことが私達の責務でもあるでしょうね。

興味がありますので近くでしたら、訪問させていただくのですが渋谷は遠いです。
楽しそうですねー!
循環型社会って大切なことだと思うけど、渋谷のゴミを茨城に運ぶにも継続するなら、大量のガソリン(軽油?)がかかってくるんじゃない?
gw横浜行きます渋谷もいこうかなー
大変、参考になります!!
参考になりました。ありがとうございました。
行きたいけど遠くて行けません
循環型社会は、今、とっても大事なテーマですよね🧐
イベント、名古屋まで来ていただけたら嬉しいなぁ😅
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
さつまいものシェイク、美味しそう……
素晴らしい取り組みですね
情報ありがとうございます
遠いですが、楽しそうですね。
楽しそうで行ってみたい企画ですね
リサイクルなどとは違い、そもそも廃棄をなるべく出さないという考えのサーキュラーエコノミーという考えには好感がもてます。
焼き芋シェイク飲んでみたいです♪
循環型社会。実家の三浦市にもバイオマスがり電力や肥料も作ってる。重要。興味あるー。
行きたくなるです
こういう企画
たまには地方のお店でもやってください。
サーキュラーエコノミー、これからの社会を考えると大切なことかも知れません。物価も高くなって暮らしにくくなってるし、資源循環で物価が下がり、暮らしやすい世の中になるといいな〜💘
渋谷肥料に渋谷肥料。後でリンク先を見て勉強します📚☡✍🏻
良いイベントですね!オシャレなテイストなのもgood☺️オシャレだし環境にも良いし最高だよね、と若い世代が参加しやすくなる気がします。
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう
昨日学生時代の友達や先生とBBQしました。先生とは30年ぶりに会ってすごく懐かしく、気持ちも同時に戻りました。天気も良くて気持ちよかったです
こんなイベントあるんですね:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
渋谷かぁ…
まこいちのお小遣いから往復の新幹線代を貯めるの3年はかかるのよ
(´・ω・`) ショボーン
あ、そんなことより
昨日めっちゃ歩いたのにmineoさんぽクリックすんの忘れてたわ
(´・ω・`) ショボーン
ど底辺ではありますが化学工場で働いてる身としては何かと気になるテーマ
いろんなイベントたくさんやってますね✨✨
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。