スタッフブログ

2月24日より新テレビCMシリーズ放映開始!

サムネイル.png

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

先日の「mineo大感謝祭2023」はご覧いただけましたでしょうか?
初めてのバーチャル空間でのライブ配信で、現実には存在しないスクリーンを見上げてしまったりしてしまいましたが、なんとか大盛況に終わりホッと一息…する間もなく、本日2月24日からmineoとして約2年半ぶりとなるテレビCMを放映します!
(「mineo大感謝祭2023」はYouTubeでアーカイブ配信しているのでまだの方はぜひご覧ください!)

〜 本文は省略されました 〜

キウイジャムさんのコメント

>> 立ち上がる人 さん

コメント失礼します。
個人の感覚として、『事件と関係の無いグループ企業に対して』同じように反省や謝罪を求めるという意見は、私にはありません。
新電力顧客データの不正閲覧事件は北海道電力や東北・九州・四国・中部・中国電力など同業他社でも発覚していて、2016年4月の全面的な電力自由化で既得権を揺さぶられた大手企業にとって重大な経営リスクになるという認識が共通にあったということです。

その電力業界の不祥事事件と、電力販売とは無関係の通信会社のオプテージに対して、親会社の不祥事を以て子会社を非難するという理屈は無いと思います。
例えば、三菱自動車が不祥事を起こしたからグループ企業の三菱造船や三菱電機も謝れ……とはならないと思いますから。
それぐらいの分別は、今の消費者なら持っていると思っています。


高浜町の ” 地元民から『天皇』と呼ばれた ” 元助役から『金品を無理矢理に受け取らされた』不適切受領事件に対しても、第三者委員会の一面的な断罪とマスコミがミスリードしているだけで、私は関電が腐った組織だとは断定出来なくて同情してしまいます。
この事件は検察不起訴から大阪第2検察審議会が「起訴相当」と「不起訴不当」と議決(2022年7月)し、大阪地検特捜部は再捜査期間を1ヵ月延長したが2022年12月1日に再び不起訴を決定しました。
東日本大震災時の原発事故で東京電力の元経営陣を強制起訴した事件と同じく、仮に強制起訴されても有罪とする理屈が無いので無罪判決が出るだけだと思っています。