スタッフブログ

【検証】急速充電器、色々あるけどどれが一番早いの?10分間で検証してみた!【マイネ王YouTubeチャンネル】

Samune-97-5.png

〜 本文は省略されました 〜

コイン・ランドリーさんのコメント
アダプタに就いてはボルト(電圧)にアンペア(電流)を掛けた数値がワット(電力)になるみたいだな
V×A=W
5V×3A=15w 9V×2A=18w 12V×1.5A=18w
(モバイルバッテリーの入力値なんかで目にすんじゃろが)
……いう事になるのだがな
あれ?解説では「水の圧力がデカくても、出口がちっせぇと量はナカナカ溜まらん」いう話じゃったろ
ワットを水に例えてリットルとすると
15Lより18Lが多い事は小学校でも習うよな?
電流値がちっせぇという事は電気の出口がちっせぇという事なのになぁ…
解説と“よく目にする”表記の意味が違てるよなぁ、
どういう事かなぁー?

それはだな『出口がちっせくても水は物理的に形状を特定しない物質だからぁーーー』←チコちゃん風

例えば蛇口に繋いだホースの出口を指で押えても押さえなくても勢いが違うだけで、水がバケツに溜まる時間は変らんじゃろ
それが〈流動性〉という物だ
水は形状が決まっていない為に水圧があれば強制的に圧し出される力(加圧)で出口が広かろうが狭かろうが時間に因る水量は変らんのだと考えたらよい

ポリタンクにちっさい穴を開けた場合とおっきな穴ボコを開けた場合では、ちっさい穴ではチロチロとしか出ねぇし、おっきな穴ボコは水が沢山出る
するとバケツの水の溜まる時間には違いが出る事はいえる
だが、そいつは落ちてるだけで水の流れがないからだろうな

アダプタでスマートフォンを充電する場合はタンクじゃなくて蛇口に繋いだホースに該当すんのじゃろうなぁ、
一定の流動性の存在が掛かるとホース出口がちっさかろうが大きかろうが出る量は変わんない

5V=3A 15w 9V=2A 18w 12V=1.5A 18w
といった表記もホースの水と同じこったろうなぁ、
そう考えたら水の出口が狭くてもバケツに溜まる時間が変らん様に電圧より電流が低くても電力が大きくなる事も理解出来るじゃろ?

因み、表記の様にボルトとアンペアを掛けた結果をワットとみなす事もある様だが、電力は電気の力の事だから電圧の発生で既に電力は存在する事になる

ところで水道蛇口は水をせき止める程度で、水の圧力や量を完全調整出来る様な仕組みになっている
蛇口て実はすげぇ発明なのだよ
アダプタも蛇口と同じ様な原理かもな