スタッフブログ
第二次ワープロブーム到来!? 3年で販売価格が倍になったワープロショップを直撃した

第二次ワープロブーム到来!? 3年で販売価格が倍になったワープロショップを直撃した

辰井裕紀
ライター: 辰井裕紀
ローカルネタ・ガジェット・卓球が好きなライター。過去に番組リサーチャーとして秘密のケンミンSHOWなどを担当。

1980~1990年代に隆盛を誇ったワードプロセッサー(ワープロ)

その名の通り、主に「文字入力」に特化した電子機器で、原稿・レポート・チラシなどの作成や、表計算などの機能を担いました。

しかし、より多くの機能を扱えて拡張性もあるパソコンが普及すると衰退。2000年を最後に新機種は販売されなくなり、2003年で製造終了に。

そして各社のサポートも終了していき、長らく残っていたシャープも2014年に相談窓口を閉鎖。ワープロは過去の遺物になったように思えました。

1997年発売のセリエ MR-2。発売元のシャープは後年までサポートを続けていた一社だった

しかし2022年、ワープロは今も多くの利用者を抱え、さらに需要が増えてきたとの話があります。ごく一部では「第二次ワープロブーム」到来とも語られているほど。

実はまだ日本にワープロショップは全国にいくつか点在しています。

そのうちの一つが、愛知県名古屋市に近い、あま市にある。かつて日立製作所でサポート業務にあたっていた服部進さん(75歳)が店主を務める、その名も「ハットリック」。ワープロ販売と修理を主に行っています。

なぜワープロはいまだに使われているのでしょうか? 気になるその話を聞きました。

情報漏洩対策で需要アップ?

——お店に入るやいなや、すごい! 何台あるんですか?

服部500台の在庫がありますね。

——ワープロって今でも売れているってホントですか?

服部:売れています。ウチでは3000人のお客さんがいるからね。リピーターの方も多いよ。

——そんなに……! どんな客層が多いですか?

服部:一般のお客さんが8割で、法人が2割です。

——ワープロを使い続ける一般のお客さん、たくさんいますね。

服部:目立つのは、自治会や町内会の書類とか、挨拶状を作りたい人だね。

——日常づかいのアイテムだと。

服部:住所録に加えて、家系図を作る人もいるよ。これがワープロで書かれた、ある歴史的に有名な血筋の家系図ね。

家系図の一部(モザイク処理済)

——こんな記録もワープロで……?

服部:まだまだ、横にずーっと続いているよ。膨大な記録なので今さらパソコンに移植するのも大変だしね。

——いきなりワープロ界の深淵を見た気がします。法人さんはどうですか?

服部:弁護士、法律事務所、それから旅行社とか。

——なぜ使うのですか?

服部情報を漏洩させないためにです。

——ええ?

服部:3台を同時に買っていた会社に聞いたら、「インターネットにつながらないからセキュリティ的にいい」んですって。

——なるほど、ハッカーには襲われないわけですね。

服部:さらに一番よく目立つのは、お寺です。

——お寺さんなんですか、なぜ? 

服部檀家の資料がすべて入っているから。

——そうか、パソコンに移植できない?

服部:最初から移植する考え方はないので。俺らならテキスト変換とか、何かできないかと考えるけど、多くのワープロユーザーにとってその考えはないんです。

1998年発売、富士通のOASYS LX-9500SD。すばやく入力できる「親指シフト」を搭載していて今でも一部に熱狂的な人気がある。ワープロソフトのOASYS V10は2021年まで販売が継続され、2024年までサポートが残る

——そのまま使い続けようと。

服部:ええ、今から新しくパソコンを覚えて書き直すのは大変ですから。

——ちなみに、小説家が愛用するイメージもあります。

服部:それは2~3件かな。

——じゃあレアですね。ちなみに有名な方でした……? 

服部:世間で名前を知られている方もいたよ。

——お客さんの年齢層はどうですか。

服部メインは70~90代のお客さん。「これじゃないとダメ」というお客さんがいるから。

——若い人はどうでしょう。

服部:たまにいるね、40代で会社にあるから使っているとか。個人のお客さんは少ない。

(撮影時のみマスクを外しています)

——そもそもワープロショップをはじめるきっかけは何でしたか。

服部:20年前まではパソコンの修理工場兼パソコン教室だったんだけど、「ワープロが壊れたからパソコンを教えて」っておじいさんが来て。

——じゃあ、パソコンを教えたんですか?

服部:いえ、その前にワープロを見たら、かんたんに直っちゃって。そこから新聞に三行広告を出してワープロ修理をはじめたら、たくさん人が来てね。さらに、インターネットショップもはじめたんだ。

——意外な鉱脈を見いだしたわけですね。

服部:パソコン修理より、ワープロのほうがもっと単純だしね。

ワープロの価格は3年で倍に!?

——価格帯はいかがですか。

服部:3~7万円ぐらいまで。高いのは人気の機種とか新しい商品とかだね。最近は価格が上がっているよ。

——パソコンって10年経つと価格はがた落ちですけど、逆に上がっているんですね!

服部:そうそう。需要が高まっているのと、ワープロがだんだん減ってきたのもあって、3年で価格は倍くらいになりました。

——なぜそこまで急激に上がったんですか?

服部:人気があるからだよ。4~5万円くらいのものが一番売れるね。

——ちなみに、ご自身はワープロをどれくらい使っていましたか。

服部:5年ほど使いました。今は使わないけど、文字を打つだけならワープロのほうがいいと思う人も多くて。

——なぜですか?

服部すぐ起動して、すぐに文字を打てて、すぐに印字した紙を出せるし。あと、ユーザーは操作に慣れているからね。

——パソコンだとちょっと起動で待たされますからね。かんたんにネットにつなげないからこそ、書くことに集中できそう。

知られざるワープロの世界

——ワープロってデカくて重いイメージですが、こんな軽い機種もあるんですね。

文豪 MINI5UJ。同シリーズには充電式ニッカド電池や、単三電池で動くモデルもあった

服部:電池が内蔵されていないけど、コンセントさえあれば使えるわけ。でも電池内蔵型ワープロもあったんですよ。

——へえ! 

服部:日立やリコーが出していて、電池は5時間くらい持ってくれた。ただしその代わりにプリンターは別だったよ。

——当時、Windowsを搭載しているワープロもあったそうですが……

服部:ビジネス用には多かったね。Windows3.1とか、95とかとセットになっていた。

——ビジネス用となれば、WordやExcelもつくんですか。

服部:昔は各社独自のワープロソフトや表計算ソフトが入っていたよ。

——互換性がないのでは?

服部:テキストに変換すればいいんだけど、面倒だからそこまでやる人はいなかったな。

——とすると……みんな同じ機種でそろえるとか? 

服部:そうそう、それなら互換性の問題はクリアできるから。

当時全盛の表計算ソフトLotus 1-2-3を入れたワープロも多かった。これはPC-9800シリーズ用MS-DOS版

——後期は先進的な機能を備えたワープロがいろいろ出てきました。

服部インターネットもあるし、テレビのついたやつもあります。

——アンテナにつないで見られる?

服部:そう。だけど、いま多くの人は文字入力とかの基本機能ばかりを使うね。

——ふつうにPCを使っている方など、少しワープロに興味出てきた方にとってのオススメの一機はありますか。

服部:ハードディスクのついた東芝の一番新しいやつ、RUPO JW-9820だね。

1999年発売、RUPO JW-9820。LUPOの最上位機種にして、表計算ソフトLotus1-2-3を搭載。電話回線でインターネットもできる

——ちなみに、ゲームソフトもあったそうですね?

服部いろいろあったよ。テトリスとか倉庫番とか、AI将棋とか、麻雀ゲームとか……。これはゲームのフロッピーディスクだよ。

“移植されまくりゲーム”こと「ぷよぷよ」はワープロ版まで出ていた。「トランプワールド」は12種類のカードゲームが楽しめる

——ちなみに、当時タッチタイピングできる人はどれだけいたんですか?

服部:今でもタッチタイピングしている人はあんまりいないと思うよ。

——意外です。

服部:ローマ字入力やる人は1割いなくて、ほとんど、かな入力。あいうえお順のキーボードもあったから。ただ、親指シフトを使っている人は速いよ。

これが親指シフトキーボード搭載機。下部に「親指左」「親指右」キーがあり、ほかのキー配列自体も違う。ハットリックでもほかの機種より5,000円ほど高い

——今でも使っている人がいると聞きますね。

服部:ただ、いわゆる“親指シフター”は全体の5%もいないね。でも機種が希少化していて、熱狂的に搭載機種を探し求めているよ。

部品の入手が難しく徐々に修理困難に

——ワープロはみんな古い中古機種ですから、修理が欠かせませんよね。故障で多いケースベスト3はなんですか。

服部液晶の故障が一番多くて、あとはフロッピーディスクドライブとプリンターがよく壊れるね。

——どれもよく使う機能で、困っちゃいますね。

服部:液晶の故障で一番ひどいのはこれです。「ビネガーシンドローム」って言って、これは修理が難しいんだ。

修理が難しい、「ビネガーシンドローム」という状態。液晶にダメージを受けていて、服部さんも「修理は成功しないかもしれない」とお客さんに伝える。ひどいと10~20%の修理成功率しかないことも

変色している液晶ディスプレイ

服部:この色が変わった画面も、なかなか直らなくて。透過率の高いパネルが不足しているとかの問題でね。ワープロの部品は今、なかなか入手が難しいのよ。

——部品、入手困難でしょうね……

服部:なかなか新品がないから、ジャンク品から外して使うしかないんです。中国でまだ製造しているパーツもあるが、それすらも減っていて。

——中国ではまだ生産している?

服部:フロッピーディスクやインクリボンもインクタンクも、みんなメイド・イン・チャイナです。

——修理、大変ですね……!

服部:でも、いいこともあるよ。修理ができれば、ネットオークションでジャンク品を買って、直せば販売できるから。

——昔のものですから、壊れたワープロは多そうですね。利益率は高そう。

服部:ただ、それも故障したところがわかるからできる。わからない人は絶対わからんからね。

人生の集大成をワープロで記す

北海道や沖縄まで出張サポートすることもある

——ウン十年前の中古品を6ヶ月保証するのもすごいですよね。

服部:だからこそ、多くのお客さんがリピーターになってくれて。「俺が死ぬまではこれを使い続けたいから、頼むよ」とかも言われるよ。

——もはや頼みの綱ですね。 

服部:お客さんにとってワープロは、命の次に大事だもん。

——そんなに?

服部この前、黒のベンツがダーッと店に来て、何かと思ったら、点滴を引きずりながらやってきて。「これをずっと使い続けたい」と修理に預けてくれてね。

——「一生使い続けたい」という思いが伝わりますね。

服部:病院は暇だから、そんなときこそ文字を打ちたいんだろうな。

——なんか小説とかも書きたくなりそう。

服部小説や自伝を書いたり、会社の社歴を書く人が多いよ。

——もしかしたら本を出版される方も……?

服部:うん、何冊か本を送ってくれた人もいるね。

——人生の総決算を記す道具と考えれば、重みが出てきましたね。

ハットリックが訴える「ワープロ使用時の注意」。連続使用は約2時間が限度など、気づきにくいことも

「あと3年で閉店」宣言は撤回の予感?

——ワープロの仕事で大変だったこと、うれしかったことはなんですか。 

服部:その両方とも感じられるのが修理かな。骨が折れるけど、お客様の動かんやつを直したときは、喜んでくれるしね。2万円の修理でも、「5万円の領収書を切ってください」って言ってもらって。

——それだけの価値を感じていらっしゃるんですね……そんな日本のワープロは、どんな役割を狙ってきたと思いますか。

服部:まず、文字を書くのに漢字辞書がいらなくなりました。

——そうか、変換してくれるし。

服部:あとは、活字だと読みやすい。レポートとかも作りやすくなりますね。何十枚も印刷して配れるし。

——手書き時代からすれば、書く、印刷する行為を、3段跳びくらいに進化させたのがワープロだったんですね。

最後に発売されたワープロと言われるWD-CP2(シャープ)。2000年2月発売、2003年9月に製造終了。コンパクトで今も愛用する人が多い

——服部さん、ホントにお元気ですよね。今のモチベーションは何ですか。

服部:おかげさまで、「おたくだけが頼りだ」っていう人がよくいるわけ。75歳だけど。周りには「大阪万博のある2025年で閉店する」とは言っているけどね。

——でもこの盛況ぶりじゃ、あと3年じゃすまなそうですね。

服部:実は東京オリンピックのあった2020年で終わる予定が、もうすでに延びているからね。

——今回も引退撤回の予感がします(笑)。

服部:わからんけどね、元気なうちはやるけどさ!

編集:ノオト


おすすめ記事


238 件のコメント
39 - 88 / 238
ワープロとかネットブックとか古の電子機器はワクワクするし、いつか触ってみたい気持ちになる(*´・∀・)ロマンを感じます
ワープロ....実家にオトンのが眠ってたような....
そのワープロ、タイピングが面白くて幼稚園児の時に玩具にして遊んでいた記憶が.....(¯―¯٥)
ワープロ、懐かし。
当初のワープロはとても大きくて持ち運びが出来ず、その改良型とてデスクトップ型が発売され、現場等での報告書作成に使用されていました。←本体にプリンターが直付けがされており、大変便利。
パソコンにも直付けプリンターがあればニーズがあるかも。
インクは???
と思いながら読み進めると、現役メイドインチャイナが手に入るんですね。
残念ながらそういう事は日本ではできない芸当ですね。

うちはデスクトップ型のキャノワードを5年くらい使ってました。
当時すでに新製品がラップトップ型ばかりになっていて、新品だったけど投げ売りでかなり安く買えました。
CRTディスプレイが壊れて真っ白画面になってしまい、それっきり処分されてしまいました。
置いておいたら修理できたのかなぁ?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ジージーはワープロ知っているしPCより安価で結構復旧し他よね~だけどPCの時代がきて2台持ちが不経済になってPCに大半が移行したのかなって思います。ヤハリPCには勝てないよね~!
自分は使って来なかったが・・・ポメラぐらいかな。
ワープロとは自分の書斎感覚といった所なのでしょうか。
こういう、「最後の砦」な方は、周りが潰させない。
僕のまわりにも幾人かいらっしゃいますが、本当に頭が上がりません。
 私も親指シフトで打ってました。
ワープロ、ネットに繋がらないのが、逆に良いですね。
おもしろかったです。
ありがとうございました。
キヤノワード、父親が最後の入院直前まで使っていました。自分の一代記を書いていて、コピーして宝にしています。私宛ての葉書もこれで書いていました、てなことを思い出しました。
40年前の新入社員の時に、オアシス(親指シフトキーボード)が、導入されました。キーボードはシフトJISに置き換わりましたが、ノートパソコンが1人一台支給されるまで12年間活躍しました。ちなみにエクセルは出来ますが、ワードは出来ません💦
ワープロ!懐かしいですね。値段が上がってるなんてびっくりです。
いまだにスマホよりケータイを選ぶ親は、「用に足りれば良し」な人ですので、ワープロ文化分かります。
ワープロはインクじゃなくてテープタイプを使っていました。

セキュリティについては、ローテクな解決策で、なかなか良いですね。
私は会社で、8インチフロッピーを使っていました(持ち出すと大きくて目立ちますし、そもそも読み出せるドライブを持っている人ってまず居ませんから

(そして、使用禁止ワード「ブラインドタッチ」…
セキュリティに強いと安心してワープロを使ってる人がいますが、廃棄された熱転写リボン(インクのようなもの)に文書が残ってるんですよね
捨てる際はご注意を
ほほう ! ! (ノζ o 茴 ξ) なるほど

セキュリティ完璧。((笑))

楽しく読ませていただきました。
(ノζ _ ^ ξ)
ワープロ懐かしいですね
なるほど参考になります
Pocket OASYSとPJ-1000を使ってました。とてもよかったですよ。
使い続ける理由に「セキュリティに強い」をあげるとは!なかなか楽しい(面白い)こじつけでした。とはいえ、義理の母もワープロ愛好者です(パナソニック製)。印刷できなくなったり画面がうすくなったりしましたので、ヤフオク等で該当部品がまだ使えそうな程度の同機種を入手して修理しました。少なくともあと10年は修理し続けないとね。
年配の方だとやはり使い慣れた製品が扱いやすいので、こういう修理屋さんが近くにあるとありがたいですね。まだまだ現役で年配の方々を支えて欲しいです。修理用の部品も少なくなっていますが、そもそも修理してくれる人も少ないので貴重な存在だと思います。
めくるめくレトロな世界。
ニッチな分野なだけに極めた方は超プロフェッショナルですよね。これは楽しそうです♪

自分はワープロを使ってませんでしたが、懐かしい言葉が色々と、親指シフト、文豪、Lotus1-2-3などなど。
ワープロ なつかしいな😘
もう動かないけどOASYSが収納庫に眠ってます。粗大ゴミで処分しようと思っていましたが、この記事を読んでまだ大事に使っている人の為にパーツ取り用としてリサイクルに回したいと思います。
ワープロは1機種しか買わなかった気がしますが、オアシスのキーボードは少し使ったことがあり、なれてくると、かな入力できなくなるのでやめました。いや便利なもので初めての論文はワープロで書きました。
1997年、社会人になって職場でワープロ覚えるパソコン覚えると言われてパソコンを使い始めましたが、ワープロ終焉の頃だったんですね。
今でもワープロが流通しているとは驚きです。私も白黒のワープロ「書院」がスタートで、現在のパソコンに至っております。
読みごたえのある趣き深い内容でした
私の勤め先のワープロは富士通のオアシスだったのを思い出しました
ちなみに私は「かな入力」です
あの〜〜*
ワープロで、町内会の書類を作っていたところです。

ノートPCが壊れてしまい、まさかの半信半疑で納戸から書院を出してみると普通に動いたのですヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

SHARP WD−Y300 書院processor
B5サイズの感熱紙も変色していなくて、本当にラッキーでした!!!

その存在すら忘れていましたが、これからも大切に使っていこうと思っています。
OASYSは1992年~2000年頃に家にもあったので懐かしいですね。(^^)
ただ、配列は親指シフトではなく今とおなじJIS規格のタイプを使っていました。

大抵がモノクロ液晶でカラー液晶のものは90年代半ばまでは高級機のみで珍しかった印象です。
30年くらい前には、ジャスコ(現イオン)あたりに沢山展示機が置いてあったのを覚えています。

現在では外部との通信が出来ず、セキュリティ面で優れているという点はなるほどなと思いました。(^^)
大変役に立つ内容で有難いです。
ジャンク品が部品取りに使えるのは分かるのですが一部少しでも動いているとほとんど使わない場合でも手放せないです。
リサイクルやリユースにはよろしくないのでしょうが。
昔は書院を愛用してた。PCにデータを
コンバート出来るようになって引退。
でも文書作成だけでPC起動は面倒なので
最近はポメラを愛用してます。

9FAB1387-E410-4608-9C14-E112CBC96CCD.jpeg

もじゃお氏「ワープロの価格が倍に!?」
「今すぐこいつをマイネオの通信回路に取り付けるんだ!マイネオの通信力は数倍に跳ね上がる!」

*なぜ、もじゃおさんかというと、頭もじゃもじゃの人がでてくる有名アニメの名台詞だからです。
私、家で今はもう動かないワープロを1回見ただけで、使ったことないペーペーなんですよ。初めてPCを触りまして今に至ります
ワープロ愛用者の方が、古いワープロを大切にされていることにホッコリしました(*´꒳`*)
店主さんも優しいお人柄で、お仕事も誠実。
お元気で、長くお店を続けて欲しいです。
 セキュリティー的に安全というのが、刺さった!
 病院が、なんか乗っ取られて患者さんのデータを人質に取られてって話しを聞いたニュースを思い出した。
 ネット怖いけど、複雑管理な業態では、やっぱりワープロには荷が重いのもまた事実なのね。
 しかし立ち上がりが遅い私のパソコンは、つい待ってる間にゲームを触ってしまうので困る。あるあるだよね?
富士通のOASYSを親指シフトで使っていました。それまでは銀行員時代にJISカナ入力。親指シフトは弱い薬指で使うシフトよりずっと楽で、しかも入力が速くて好きでした。
でも今はローマ字入力、カナ入力で、親指シフトはすっかり忘れてしまいました。OASYSも当時使わなくなってからは、ネットで希望者をつのって差し上げてしまったので。
また流行るんですかねー?
昔それでワードみたいに文面、年賀状も作ってましたー
懐かしいです。社会人になり自分で働いて稼いだお金でオアシス30AXをワクワクしながら買いに行ったのを思い出しました✨
ワープロ専用機は実物を見たことはありますが、さわったことはないですね。中古とかジャンク品はなんとなくロマン(?)を感じます。
データをパソコンに移すサービスもわりといい商売になりそうですね。
うちにもじーさんの持ってたシャープのワープロ"書院"がありました。
それもあいうえお50音順キーボード!
画面がデカくて重かったですが結構高機能でしたね。
ガキの頃ワープロのおかけで、バソコン違和感なく使えました。
ワープロ懐かしいですね〜
なるほど、インターネットにつながらないメリットがあるわけですね!
裏で他のプログラムが動いていない分、いい機種を選べば、パソコンより入力速かったです。
うちに山ほどあるフロッピー、高く売れるかな?(笑)
念のため、FDドライブも保管してました。
懐かしー!

20うん年前、書院を持っていました。
雑誌への投稿ハガキや
授業の実験レポートを書いていました。

その頃、私以外みんな手書きで提出していたので、ワープロ出力のレポートっていうだけで教授たちの印象はよかったです。
後で文章を大幅に変えたりするのが楽なので、なんでみんなワープロにしないんだろうと思ったら翌年からはパソコン派が増えてきましたw

タイピングゲームも入ってたなぁ。
まだまだ動いてたけど、乾電池の所が液漏れしてて捨てちゃいました。
もったいないことした?
亡くなった父はパソコンが主流になっても最後までワープロを愛用していましたが、フロッピーに保管することが出来ず、大量に打ち出した紙が残りました。

本人存命なら、こちらのお店にお世話になる可能性もあったのですね。

父の残した紙は捨てるにしのびなく取ってはあり、私が最晩年に読むかと思うものの感熱紙なのでいつまで読めることやら。いや、その前にこちらの寿命が来るかも。

自分もワープロを使っていましたが、Windows95時代最後にパソコンに切り替えました。確かMeくらいまでは東芝のフロッピー互換の無償ソフトがありましたので、残したいものをパソコンに取り込みました。

現役のワープロユーザーさんには救世主のようなお店ですね。いつまでもあって欲しい存在だと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。