スタッフブログ
【マイラボ渋谷第2弾】テーマは「無駄な時間」。株式会社無駄を調査!

【マイラボ渋谷第2弾】テーマは「無駄な時間」。株式会社無駄を調査!

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

皆さんこんにちは。日々、お得になる事を考えている湯王子@調査員です。

さて、今回はmineoが今年3月にオープンした実験型未来共創スペース「マイラボ渋谷」での第2回目のイベント『株式会社無駄 渋谷支展 - 無駄なおしごと体験』のご紹介です♪

「マイラボ渋谷」とは

mineoが通信キャリアとしての枠から飛び出して、人々が生活の中で抱える潜在課題の解決に取り組む「実験室」です。
マイラボ渋谷で取り組む実験のテーマは、まだ世の中に表面化していないような一部の方が感じている不満や不安といった潜在的な課題です。
顧客の潜在不満をもとにサービスをつくるスタートアップ企業やクリエイターとコラボレーションすることにしました。皆さんが抱える潜在課題をテーマに、参加者が体験できるポップアップイベントという形にして、マイラボ渋谷で実験を行っていきます。

天然パーマ@運営事務局のスタッフブログはこちら↓
マイラボ渋谷第2弾イベント「株式会社無駄 渋谷支展 - 無駄なおしごと体験 -」が8月8日スタート!


3月23日「マイラボ渋谷」オープン!第1回イベントは「オフれる待ち合わせ場所」!


▼マイラボ渋谷公式サイト
https://mylab-shibuya.jp

イベントのテーマは「無駄な時間」。株式会社無駄に体験入社!

今回、春果&湯王子調査員は「株式会社無駄渋谷支展」で無駄なお仕事体験をしてきました!
代表を務める藤原麻里菜さんは、常日頃から漠然と「無駄な時間が少なくなっている」といった思いを抱いており、「無駄な時間」には癒やしや豊かさがあると語ります。
今回は「イヤホンを絡ませて解く仕事」や「永遠に舞うビニール袋を見張る仕事」などの職業体験を通して、現代社会における「無駄な時間」の価値や意味を見つめ直してきました。
マイラボ渋谷体験レポート第2弾をぜひご覧ください♪

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

さいごに

第2回のテーマは、” 無駄な時間”。日々効率化を考えていたので、実際に体験して無駄な時間の必要性を考えさせられました!
イベントの実施期間は2022年9月11日(日)までとなります!
mineoご契約者は勿論、契約者以外の方もご利用いただけますので、お近くの方や渋谷に用事のある方は、感染症対策をしっかり実施して是非現地までお越しください (^^♪


おすすめ記事


215 件のコメント
66 - 115 / 215
無駄にも宝がある。無駄コソ宝😉
笑顔に癒されますね。これコソ宝だね😊
くすっとなりました!動画楽しかったです
無駄!面白い~!
時間を無駄にしてしまった😢・・・
面白ければ無駄じゃないか(^▽^)/
オンラインミーティング緊急脱出マシーン
ちょっと欲しいなー😁と思いました(笑)
無駄なおしごと体験‼️

外は明るく人通りもある
店内はシャッターを閉めてい
るので
撮影時間、通勤時間帯の早朝ですかね〜⁉️
無駄な詮索をしてしまいました〜♪
いつも楽しい動画ありがとうございます〜
ムダも大切かな。
無駄もまた人生においては大切です。
だから僕は仕事中少しサボってリフレッシュし、精神の安定を保ちます。
このサボり時間は無駄ではないです。(キリッ)
あくまで僕意見・・・

08445fcb691620aaaa50ee4225bd7b10_t_1_.jpeg

働きアリの2割はサボってるって言うしな('◇')ゞ
一見無駄だと思われることも実は重要な意味を持っていたりする。

昔の王様だの貴族だのの無駄遣いが今や世界遺産となって世界中から旅行客を集める観光名所になっていたり...
なんでしょうか、これは。
無駄だと思っていたことが役に立つこともある。無駄って奥が深いね~
シュールですね、でも真逆の発想は素晴らしく未来を感じます。
非常に参考になららました!
無駄な時間を体験出来るのは良いですね。
第1回よりも何となく興味が湧きました。
無駄を楽しむ時間があっても良いのではと。。。
無駄な事も、改めて大切なことだと
思いました
無駄な時間を作ってみようかなぁ
無駄って、おもしろい(^^)
 暇そうでうらやましいです。無駄というより本当にくだらない。時間をどぶに捨ててる。
イアホンケーブル絡ませマシンは本当に無駄ですね(笑)
からんだケーブルを解く時間を競うゲームがあったら面白いかもです(^-^)
こういう訳の分からない無意味と思われることをするのは面白い。

精神的余裕が無いとできないことですから。
無駄な動画を最後まで見てしまった。
無駄
心に余裕がなくて、イライラしました
いつも楽しいブログありがとうございます。 藤原 麻里菜の無駄なマシーン大好きです。 また別の無駄なマシーンを真剣に取り組んでいる姿を見てみたいです。
テレビでも特集やってました!
無駄も全く必要ないわけでもないんですね〜
無駄というより、困る
時々、無駄な事をしたくなりますよね!
ビニール袋のやつ、やってみたい😍
無駄な時間の必要性を考えさせられました!

とありますが、必要性があれば無駄ではないのでは?
要は過ごした時間をどう感じるかですね。

感受性豊かな(視野の広い)人は、無駄なことは何もないだろうし、条件絞って(視野を狭くして)見れば全てが無駄になりますよ。

マイネオさんの企画はいつも楽しいので無駄はないです。
無駄かなと思ったものが、数年後に役立つ事も有る。
創造的休暇、なんて堅苦しい言葉もありますが、schoolの語源がschola、意味は「ヒマ」だという所からも、無駄そのもので人間は出来ていると、言っても過言じゃ無さそうです。明和電機のファンだった自分はこういうの好きです。
暇つぶしには、このような企画もいいかも・・・
生活に無駄な時間のないようにとか考えてしまう〜
無駄を省いて効率的にっていうのが主流のよのなか。

こういう企画が癒されます☺️🍀
遊び心があっていいですね!
考えつかない面白いですね
無の時間は必要ですが、無駄な時間は余りいらないかなあ😅
イヤホン絡ませるとかはめちゃくちゃ嫌です
それなら刺繍でもして心を無にしたい
株式会社と言うことは、利益が出てる、社員に給料が出てると言うことですよね。不思議でびっくりです🎵。
>皆さん
たくさんのコメントありがとうございます!
マイラボ渋谷を訪れてから「無駄な時間は必要だから、無駄ではない?」など考えれば考えるほど奥が深いテーマだなと感じております・・・
効率化ばかりを追い求めずに心に余裕を持って過ごしたいと思います(^^♪
イベントの実施期間は2022年9月11日(日)までとなります!
お近くの方や渋谷に用事のある方は、ぜひお立ち寄りください!
人によってはくだらないと思われるようなことでも、誰しもが人にはなかなか理解されない趣味やこだわりというものはありますからねぇ。
癒やしの求め方が違うだけで、無駄な時間も無意味ではないですよね。
意味わからなさすぎて好き
ユニークですね笑
ひまじゃ ひまじゃないのよ~♪
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。