スタッフブログ

【2019年9月台風第15号の影響による停電 被災者支援】災害支援タンクを開放します

サムネイル.png

こんにちは、湯王子@運営事務局です。
まず、2019年9月台風第15号による被害を受けられた皆さまや、被災地にご家族や友人のおられる皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

〜 本文は省略されました 〜

ばななめろんさんのコメント
災害救助法の指定まで時間が掛かってしまったのは政府側対応として後手に回ったのを否めませんが、それまでの対応で判明している限りの状況を基に対応しているのは各所からの発表で十分情報を得ています。

千葉県南部は海岸線と山の稜線が比較的近い地域も多いので、流石に「ここまで復旧に時間がかかるほどの被害とは想定できなかった」というのが関係各所の本音ではないかと思います。

JR東日本もようやく内房・外房両線が復旧しましたけどまだ久留里線が残っていたりと、なかなか難しいところを残している状態なので、安全配慮の上で迅速な復旧が出来れば、と千葉の西側から願っている限りです。

オプテージ殿も今回災害支援タンクの適用範囲を拡大したことで、今後機動的に開放→より有効活用されれば、と思います。
ある意味「対象地域内であれば累積での容量制限」だけで良いと思いますけどね。

被災された方々におかれましても1日も早い生活復旧をお祈り申し上げます。