スタッフブログ
【マイネ王農園プロジェクト】『mineo米』の成長を報告します!

【マイネ王農園プロジェクト】『mineo米』の成長を報告します!

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

皆さん、こんにちは。象印の炎舞炊きの炊飯器を使用している湯王子@運営事務局です。マイコン式から買い替えたので、同じお米でもより美味しく感じるので幸せです(^^♪

さて、今年の春に田植えをしたマイネ王農園の6月~7月の経過報告をいたします!

マイネ王農園プロジェクトとは

2022年2月に始動した企画で、mineoユーザーの皆さんからパケットを募り、集まったパケット容量に応じてmineoが水田オーナーとなり、正真正銘の『mineo米』を作るプロジェクトです。
結果はなんと3TB以上のパケットが集まり、20a(アール)20m×100mの水田を契約しました!
当時の企画詳細はコチラをご覧ください。

産地と生産者について

新潟県中魚沼郡の豊かな自然の中で天然の有機肥料を土になじませ有機を多投する栽培方法で育つ最高級の魚沼コシヒカリです。生産者の桑原さんは、過去7人しか受賞していない日本最高峰のコンテストの受賞者(ダイヤモンド褒賞)の1人で、お米会のトップに君臨している方が栽培されます。

農繁期レポート(6月)

桑原さん
6月下旬の新潟は梅雨明け宣言はないものの、ほとんど雨が降らない空梅雨状態です。そして毎日暑く、水不足が心配になってきました。
田植え後1か月ほど経ち稲もだいぶ大きくなり、植えた時は1株2-3本だった苗が20本位になりました。もうそろそろ中干しの時期に入ります。今年は田植えが終わったなと一息つく暇なく、最初に植えた田んぼは中干しが開始となりました。

6月の作業内容

肥料散布(田んぼの中)

田植え前、田植えと同時、そして中間の追肥としてこの時期に肥料散布を行います。無窒素の稲体を健全に育てるための肥料です。10㎏の機械に20~50㎏の肥料を入れて背負って歩いて回ります。

草刈り(あぜ道)

畦道の草刈りは田植え後から何度も行います。除草をしないとカメムシが集まりお米の品質に影響を与えます。基本的には刈払い機で刈りますが、この時期は猛暑のため除草剤も一部併用して乗り越えます。

水の管理

田んぼを整備したときに自動で水の深さを感知する機械を設置しています。
それ以前は全田んぼの水深を毎日確認するため1日掛かりで見回りしていましたが、ある程度機械に頼ることができ作業軽減になっています。

稲の分げつ(分けつ)

田植えをした苗はどんどん茎が増えていくことで生長します。これを分げつと言い茎が20本前後になるまで続きます。稲は1本の茎の葉が3枚出ると3枚目の葉が茎になって生長します。最後は強制的に生長をストップさせます。

農繁期レポート(7月)

桑原さん
津南町では去年は自粛したヒマワリ畑が現在ちょうど見ごろになっています。弊社では現在スイートコーンの収穫が真っ盛りです。日の出前からスイートコーンを収穫し、午後から田んぼに行って肥料散布という生活が続いています。今年は天候が良く稲の成長は順調です。早稲品種、モチは穂が顔を出し始めてきました。コシヒカリの出穂はもう少しです。田植え後からあまり雨が降っていないため今後の水不足が心配です。

7月の作業内容と稲の成長

中干し

田の水を抜いて生長を強制的に止めることを中干しといいます。土中に溜まったガスを抜いて新鮮な空気を入れ、根を地中にめぐらし健全に育てる目的と土が固めることで倒伏予防やコンバインが走りやすくなる効果もあります。

間断潅水(かんだんかんすい)

中干し後の幼穂形成期迄は3~4日掛けて水を入れ、2~3日掛けて水を抜く作業を繰り返します。土壌中に酸素を供給し根の発育を促進させるためと、穂を大きくさせる為に大量の水が必要で水は切らさないよう管理します。

肥料散布(穂肥ほごえ)

穂を発育させるための追肥。肥料の散布は基本的2回で1回目はモミの数の増やし、2回目はモミを大きくします。穂肥の量が少なければ刈取り収量が減り、多ければ窒素が残り食味を落すため施肥量の決定が難しい肥料です。

草刈り

刈っても刈ってもグングン伸びます。稲穂が出る頃に畦草を刈ることでカメムシ発生を低減させる事ができます。カメムシ被害を受けたお米は黒い斑点ができ精米しても消えないので出穂前のこの時期の草退治はとても重要です。

さいごに

mineo米の収穫は2022年10月初旬の予定です!
またコロナウィルスの感染状況にもよりますが、ユーザーさんを招待しての稲刈りイベントも開催できればと考えております。
収穫まであと1カ月~2カ月程度ありますが、豊作を願いつつ楽しみにお待ちいただけると嬉しいです♪


おすすめ記事


295 件のコメント
46 - 95 / 295
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
報告ありがとうございます❗️😊
これからほどほどに天候に恵まれ美味しいお米ができるのを楽しみにしています🎶
順調で良かった。
これから台風シーズンなのでお気をつけて
魚沼産コシヒカリの収穫期待できますが、水不足が発生して日照りが強いとちょっと心配ですね‼︎
どんなお米に仕上がるか楽しみですね!
たくさん収穫できることを願っています
美味しいお米が沢山収穫できると良いですね!
魚沼産コシヒカリ収穫が楽しみですね!
美味しそうですね。楽しみにしております。
6月中の梅雨明け・酷暑、、、今年は例年以上に育てるのが難しそうですね。
お疲れさまです。
美味しいお米ができそうですねえ。
期待しています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大変ご苦労様です。今後災害などないように祈ります。美味しいお米を期待しています。頑張ってください。
ココ最近の豪雨は大丈夫かなあ。順調に育ちますように。
美味しいお米が出来る事を願ってます✨
最近皆お米を食べなくなって来てるけど、
美味しいお米食べると、幸せ🍀気分になれます😄
レポートありがとうございます。
肥料散布や草刈りから始まってたくさんの行程を経て美味しいお米が作られていくのだなとしみじみ思いました。
その行程ひとつひとつに気を配り天候なども気にしながらと機械化が進んだといっても大変さは変わらないように思います。
生産者の桑原さん、お身体大切になさってくださいね☺️
美味しいmineo米の収穫の日を楽しみにしております🌾
ごはん前にレポート読んだのでお米に対する気持ちが盛り上がっちゃいました😄
今日は🍚おかわりしちゃいそうです😅
成長してますね!楽しみですね〜♪
小さい頃米粒1つ大事にしなさい と言われた意味がよくわかります。
桑原さ~ん ♪
今年も宜しく
お願いいたします。(人'∀'o)

🌧 🌧 🌞 🌧 🌧
. . . . . 🕊~🕊~
. . ((🦋 ((🦋
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🦗🌾

7BB99051-9C85-48B0-83C8-111FE59C655A.jpeg

運営さん
昨年末、mineo米が当選してとても美味しく頂きました🙏ありがとうございました🍙
湯王子@運営事務局さん💚
報告ありがとうございました😊
先日、掲示板で農家のお仕事は本当に大変と読んだばかりです。
桑原さん始め、農家の皆様。
いつもご苦労様です。災害被害なく無事の豊作を願っています。
象印の炎舞炊きの炊飯器ってとても高価だったと思うんですが買ったんですね…羨ましい❤️<(*ΦωΦ*)>🍀
小学生で稲を育てる実習をやった時を思い出しました。
うちの方の田んぼでは「水草取り」が必要で、水を張った状態の田に入って水草を取るのが大変でした。
(殆どは協力農家の方がやってくださっていたのですが……)


あとついでに、学校帰りにふざけて田んぼに入って、靴を大変な状態にしたことも思い出してしまいました……
学校でお米育てたから田植えの凄さが分かりますw
お米のプレゼントがあったら、いいな。
順調に育ってるようで良かったです。
収穫まで頑張って下さい。
マイ稲王?って🤣
いろんな活動してるんですね...
災害などないように祈ります。美味しいお米を期待しています。頑張ってください。
美味しい米楽しみにしてます
実家が農家なのでお米を作る大変さわかります!
暑い中大変だと思いますが頑張ってください!
お疲れ様です。
体に気をつけて頑張って下さい!
いろんな工程があるんですね。勉強になりました。農家の皆様に感謝しつつ、今日おいしくいただきます!
この時期は大変ですね。。
お米作りってたくさん工程があるんですね。お疲れ様です。一粒一粒感謝していただきます☺️
企画に携わっている方々お疲れ様です。きっと美味しいお米ができると思います。無事に収穫できることを楽しみにしています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
米作りお疲れ様です。
この時期は日照り、大雨、台風と心配事が絶えませんが、美味しいお米が無事とれるのを楽しみにしています。
最近は、大雨のニュースが良くあり、大丈夫かな~?と心配です。無事沢山収穫出来ますように。
新潟の農家さんの米作りへの愛情がひしひしと感じてきます。
美味しいお米食べてみたい
農家さんのこれらの苦労があって美味しいお米が食べられるんですね。
だから、ご飯を食べる前に”いただきます”と言って、作ってくれた方に感謝してから食べるんですね!!
美味しい新米食べたいなぁ。
日々酷暑や大雨の中、ご苦労様です。無事に収穫を迎えられる事を祈ってます。頑張ってください😊
お疲れ様です!マイケル米楽しみですね!😊
お疲れ様です。
収穫が楽しみですねぇ
私が動きだしたのは、今年4月中旬ですので、この企画は知りませんでした。
経験があるのですが、肥料散布の機械は、肥料を入れるととても重くなります。
田んぼの中に入らず、田んぼのあぜを歩いて、全面に肥料が行きわたるように、エンジンの出力調整を行います。遠くへ飛ばすには出力を上げるのでとてもうるさいです。
背中に背負うので肥料の残量が見えないのですが、肥料をまいているうちに背中が軽くなってくるので、「そろそろ肥料が無くなるな」 とわかります。それを何回も何回も行います。
草刈りですが、草刈り機の刃の行方に注意しないと、石をはねたり、足の方へ刃がとんできたりします。
また、草刈をして、草の中からマムシや鳥が現れたりもします。
少し危険です。
水の管理ですが、調整が難しいです。雨や台風なども考えないといけないです。
収穫時期が台風と重なると、風で稲が倒れ、とても稲刈り機での収穫が大変になります。
特に田んぼの四隅は機械が入りにくいので、稲刈り鎌を使い手で刈ると思います。
刈り取ったあとも、乾燥機で乾かすと思います。
できたお米を袋づめして、後は精米をすれば新米の出来上がりです。
お米を育てるのには、よく稲の発育をみてやることです。
おいしいお米ができるように願っております。
すごくイイネ!(稲)
最近は豪雨やら何やら災害が多く、農家、畜産業の方々はは大変な苦労をされていると思うのですが、頑張って欲しいですね。

私は幼少期にご飯を粗末にして大変叱られた事があり、それ以来お茶碗に装って貰ったご飯は一粒残さず食べる様になりましたね!

自然相手の仕事は良い時も有るけど、苦労をされる方が多いので、頭が下がる思いです。
今年も美味しいお米が沢山収穫出来ることを願ってます。
s.o
s.oさん
レギュラー
気象が激しく変わる今年、美味しいお米が採れることを願います。
ありがとうございます。
すごく良い活動ですね!おいしいお米になるといいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。